記録ID: 7213173
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【第47回定例】新湯富士山
2024年09月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 281m
- 下り
- 291m
コースタイム
天候 | 曇り 雨予報でしたが、雨に打たれる事は無かった。 山行中は終始23℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公衆トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
新湯富士の最初の登りは踏み跡頼りで進むが、上手に見極めないと逸脱しやすい。ピンクテープが少なめでした。 苔むした岩がとても滑りやすい。 下りルートは踏み跡明瞭で歩きやすい。 木道があるところはノンスリップが付いていて親切でした。 |
その他周辺情報 | ●千本松温泉 https://www.senbonmatsu.com/onsen/ 源泉温度64℃、pH9,0 無色透明のアルカリ単純泉。 施設自体はこじんまりしているがお湯が良かった。開放的な露天風呂も良い。 営業は13時開始の遅めです。駐車場は施設の目の前にあります。 ●グリルハウス https://www.senbonmatsu.com/grillhouse/ 千本松牧場内の施設 セルフスタイル。 |
写真
感想
最近仕事が忙しすぎて山にも行けず、ヤマレコ自体も見ることが出来なくなっていた。
今回の定例の山行きも気持ち的にちょっと負担だったがなんとかやり遂げたって感じ。
今月は定例の山行でバーベキューを予定していて東秩父方面のヤマメの里親水公園と言うところを計画していた。しかし参加者が3名で少なくバーベキューだと場所代等の固定費の負担が大きくなるので計画変更して今回の山行となった。
山行中は23℃でちょっと暑いが、他の候補地に比べれば涼しい方だった。心配だった雨にも打たれることなく完歩出来たのは嬉しい誤算だった。
移動後の千本松温泉も思いの外良かった。ってかここに温泉があるなんて今回調べて初めて知った😅
グリルハウスでのジンギスカンは安易でしたが必要十分で楽しめたようです。
帰りは地元のトウモロコシを買いたくて道の駅矢板に寄りました。残念ながらトウモロコシは売り切れでしたが、新米のミルキークイーンを良心価格でゲット出来ました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ところでNo.20の方、スラっとして男前ですね
何か鍛錬されてるのでしょうか?😄
No.20って私ですね😅
男前じゃないです😆
トレッキングを少々嗜んでいるので少しホッソリに見えるかも知れません。でもジジイです😭
定例山行お疲れ様でした。硫黄の香りの良さそうな山ですね😊
千本松牧場に温泉とバーベキュースペースがあるんですか〜😲 これは使えそう😁
気温計、便利そうなのをお持ちですね😊 スマホと連携できる感じのガジェットですか?
新湯温泉って言うところですが、日塩もみじライン沿いにある温泉です。
https://maps.app.goo.gl/F79tpWshqmMDwCxV6
300円を料金箱に入れてはいるタイプの共同浴場で一応混浴です
私は去年のGWに入ってきました。
千本松牧場は駐車場無料で入場料も無料なので、何かと楽しめます。
温泉があって食事処もあるので、山に行った後は重宝かもね。
気温計は前から使っていて、グラフから時間と気温を読んで要所要所の気温を山行記録に載せていました。
今回は面倒なので、グラフ自体を載せちゃいました
定期的に気温を記録してくれて、bluetoothでデータを読んでグラフ化してくれるアプリを使うって感じ。
持って行きさえすれば操作は必要なく記録忘れが無いので重宝です
めっちゃいい場所じゃないですか!!!
お手軽そうなのに変化に及んだ道といい雰囲気といい…🤤
しかも生きた山なんですね!!!
荒々しい感じが興味をそそります♡
サクッと山行でこんな景色が見られるなんてことあまりないですよね〜💦
参考にさせていただきます(-人-)
それとカーブミラーが小さすぎて拡大しても分かりませんよ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
まぁそれは置いといて…仕事も無理なさらずに休めるときは体を休めてください🙏
参考になりますか?
暑さから逃れての初心者コースとしては良い場所でした。
眺望は爆裂火口跡付近しかありませんが、下山後の大沼散策も良かったです。
紅葉時期は素敵かも知れませんね。
ハセさんは暑さにめげず精力的に歩いているようですね。
お体に気をつけて頑張ってください😊
約1ヵ月ぶりのレコ、おかえりなさぃ…でいぃ〜のかな🤔
食用から猛毒指定にされたスギヒラタケ、考えると怖ぃですよねぇ〜
今OKな🍄も実は…とか😱
木道が戦場ヶ原を連想させますねぇ〜👍
暑いのかな?と思ったら23度くらぃだったんですね
下界と違って涼しぃ〜ですねぇ〜✨
ジンギスカン…お腹空いてきました🤤
お疲れ様でした🙏
よくよく考えて見れば1カ月ぶりなんだね。
仕事も忙しかったけど、休みが雨だったりと運が悪かったのも重なってね。
毎日暑くて、嫌になっちゃうしw
食用から猛毒指定になっても、原因すらわからないらしい。
2004年の出来事でつい最近なのに、わからないなんて、科学技術は進歩すれど
こんなことも解決できねぇのかよw をいコラ そこの学者!
この日は23℃で、散策程度なら涼しくていいよね。
トレッキングだと汗が噴き出ますがw
ジンギスカンもいいけど千本松牧場の温泉が意外とお勧めです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する