記録ID: 7215130
全員に公開
ハイキング
大雪山
ニセカウ→アンギラス→平山 裏大雪
2024年09月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:03
距離 18.7km
登り 1,304m
下り 1,301m
15:04
天候 | ガス→晴れ 強風の為、てんくらはC |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ニセカウ→アンギラス→比麻奈山は笹やハイマツのちょっとした洗礼有 ピンテと踏み跡見ていけば迷う事はありません。 ニセカウまでは緩やかなので問題はありません。 |
その他周辺情報 | お風呂 上川町 「いきいきセンターたいせつの絆」 あたらしい施設で400円シャンプーとボディソープ有 内湯2つ 温泉ではないようです。 お食事 上川町 「あさひ食堂」 得みそ1,150円 チャーシュー、挽肉、極太メンマ美味しかったです。 スイーツ 上川町 「旭軒」 ラーメン屋みたいな名前ですが老舗お菓子屋さん、おばちゃまが親切でおすすめの「ずんだもち」「花あかり」(ドライフルーツ入りナッツタルト)美味しかった、また行きたいです。 |
写真
感想
もう少し早く着こうと思いましたが、結果は7時ぐらい到着、駐車場は満車、林道に駐車しました。
天気で色々迷いましたが平山までピストン。
今日はニセカウまでいっぱいいましたが、アンギラス方面で半分以下に減り、平山までは自分ともう一人だけだと思います。
帰りにその方とお話することができ、自分より長い文三山まで行っていたと聞き、感心しました、すごい。
色々話して楽しかったです、ソロで登っていたので親近感湧きました、またお会いしたいですね。
核心はアンギラスから平山稜線でハイマツ帯は服が破けたり、マツヤニつくので良い服やカッパはお勧めしません、ペットボトルも落ちそうになるのでサイドにはつけないほうが良いかと思います。
ハイマツ帯でたまたま別の知人と会いびっくりしました。
写真に無かったですが愛別、遠くにトムラ、黒岳、石狩方面を眺み、わかんないですが天塩とかも見えてたのかなぁ。
次は武利武無かなぁ、クマ怖いですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する