大東岳 立石沢コース~大行沢コース周回
- GPS
- 04:23
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:23
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にも留められるがこちらは舗装されている 更にこの手前にもあるので止められないことはないだろう 今日は6台ほど止めてあった(登山者は見当たらない?) バスで来る場合は秋保大滝まで行った方が便数が多い |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇立石沢コースは4合目までは下草も笹もあまりないので濡れなかったが これより上は刈り払いがされていないので全身ずぶぬれになった (カッパ着ればいいのだが...) 更に9合目から上は足元が見えないくらい小藪化していた 〇大行沢コース 山頂からすぐに小藪化している 弥吉ころばし付近は激坂で濡れた石がいやらしく慎重に降りた 転倒すると段差が大きいので怪我する可能性大 さらに下も刈り払い悪く樋の沢避難小屋までは下草で濡れる 大行沢の沢沿いは走れるところも多いが、斜面の開削道なので 足を踏み外すと急斜面に滑り落ちることもあるので注意が必要 岩を削ったところもあり滑りやすいのでロープやチェーンを掴んで歩いた 天気が良ければ見どころも多いので樋の沢避難小屋まで歩くのもいいだろう 秋保ビジターセンターのHPではヤマビルの注意を出している 今回も車に戻り靴を脱いだら1匹出てきた 大東岳は仙台市のHPに詳しく乗っているので初めての方は見るといいだろう https://www.city.sendai.jp/akiu-chiiki/documents/47akiukyounosaikouhoudaitoudakesanoboru.pdf |
その他周辺情報 | 〇秋保ビジターセンター トイレやシャワー\100もある ここで着替えてヤマビルの確認をするといい 〇秋保共同温泉 源泉かけ流し ナトリウム・カルシウム−塩化物泉 \300と安い 湯温は43℃くらいか? 最初は体が冷えていたため熱く感じたがそれほどでもない 浴槽は小さく4~5人で一杯 シャワーとカランも2人分ある 上がった後に外のベンチで休みたいがたばこを吸っている人がいるので コーラ(\110と安い)だけ買って車に戻った 駐車場は浴場の近くに4台と少し登ったところに10数台程度停められる |
写真
装備
MYアイテム |
kamisugirunner
重量:0.20kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖Tシャツ
防水ソフトシェル
ロンパン
靴下
帽子+シェード
トレランシューズ
トレランザック
昼ご飯(おにぎり2個)
行動食
非常食
ハイドレーション1ℓ
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
時計
サングラス
カメラ
ココヘリ
虫よけ薬+ハッカ油
|
感想
毎週末天候不順で今週も天気が悪い、このままでは1か月ブランクとなる
近場のしばらく登っていない大東岳さ登るべ
「てんくら」では午前中A、windyでは9時以降少し良くなってくる
最初は短パンと袖なしシャツで行こうと思っていたが、ビジターセンターのHPを見ていたらヤマビル注意となっていた
なので長袖+ロンパン+ゲイターに変更(...といってもラン用です)
久々のゆっくり出発、ビジターセンターに着くとどんよりとしていて山はすっぽりと雲の中(汗);
センター前の駐車場で準備していると一人の登山者から登山届と登山口をきかれたので一緒に登山口まで行くことにした
今日登山者を見たのはこの一人だけであった
立石沢コースを登るのはこれで2回目だ
高校生の時山岳部の友人ともう1回は社会人になり冬に鼻こすり手前まで登っている
雨は降っていないものの下草や笹で足元が濡れる
コースは適当にジグが切ってあるので比較的登りやすい
地面はそれほどじめじめしていないのでヤマビルはいないだろう...
...がその後ほぼ沢沿いになり、これはいそうだな
4合目から上は笹が道に垂れ下がり下半身はずぶぬれになってきた
樹林帯なので景観は全くなく登りに集中するだけだ
そう、地面には手をつかないように
傾斜が急になったなと思ったら鼻こすりだった
ここからは笹はかなり藪化しており胸から下はずぶぬれだ
山頂までは笹をかき分けて歩く、足元見えないのでゆっくり歩く
山頂に着いたが景観は全くない、職場の屋上から良く見えていたので
本当なら仙台市街地や面白山が展望できる
止まっていると寒いので、サッサと下山する
大行沢コースも笹薮だ!
やはり足元見えないのでゆっくり歩く
二口山塊展望地も視界ゼロ
すぐに弥吉ころばしだ
ここは登りに歩いたところだ
下りは濡れた石で超滑りやすい、沢靴かわらじが欲しいくらいだ
段差が大きく転倒すると無事ではすまないなぁ
慎重に下り「がくり沢」まで降りると大分道も良くなってきた
「樋の沢避難小屋」でおにぎり食べようと思っていたが、小屋の中は暗く
小屋周りもそれほど開けていないので我慢した
水場で水を一口飲み進むとトレイルは走れるようになったので服の乾燥を兼ねて走る
小沢をまたいだり傾斜路だったりでそれほど長くは走れない
また谷側は深く切れている場所もあるので注意が必要
腹が減ったのでおにぎり食べるが歩きながらは少し難しい
駒止めの滝の先から道もだいぶ良くなり傾斜もあまりないので走るのにいいだろう
登山口は登りに使ったところと同じ、車道を少し行くと駐車場に着いた
登山口には1台車が止まっていたので立石沢コースを登っているのだろう
ビジターセンターの外でおにぎり食べた後で、駐車場で着替える
結局、ヤマビル見なかったなぁ...と思っていると、靴脱いだところに
何やら尺取り虫のようなものが(汗);×3
ムムムこれがヤマビルかぁ
まぁ食われていなかったので無罪放免
...と思っていたが後で2か所食われていた
あぁ蕎麦食いていなぁと思っていたが蕎麦屋が無いので
秋保温泉の共同浴場に行く
時間的にはあまり混んでいないだろう
思った通り二人だけ
最初は熱く感じたがすぐに慣れた
湯上りにコーラを買い自宅に帰った
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうですよね 血を吸った形跡がないんですよ
吸ったのは他のヤマビルで吸ってから逃げたのかもしれません
忌避剤なんですが、あまり気にしないほうなので家で草取りように買っていた
ディート10%の普通のものです
出発時に靴やゲイターにはかけたのですが、下草と笹薮の水で取れたのでしょう
もうかなりびしょぬれでしたから
ヤマビルって全然カワイクないのですが動きを見ていると面白いです
動きも結構早いです
この間新聞で、子供が沢遊びでヤマビルに食われ散々だったみたいですが、その後に生態研究をすると掲載されていました
このコースを慎重に歩いても4時間20分で踏破するとはさすがです。ちなみにわたしが3年前登ったときは6時間以上要しました。そして帰路の裏コースで小さな沢をデジャブのように何度も何度も越えるのに辟易としたことを思い出しました。
権現様峠への道、刈払いされているとのことですが、峠まで問題なく通れるような感じだったでしょうか。2年前権現様峠に行ったとき藪で大東岳は諦めたことがあったので、道が良ければ面白山高原からまた挑戦してみようかなと。
権現様峠までのコースは山頂付近しか見ていません
2021年9月に山頂から下った時は山頂付近は大薮でしたが、少し下ると沢沿いになり滑りやすかったですが藪は無く普通でしたね
なので山頂付近だけ刈り払いされていれば問題ないと思います(...と思います)
裏コースは確かに無数の沢越えがありますね、また斜面の開削道なので歩きにくいところもあります
でも、このようなコースは変化があってなかなか味があります(嫌いではありません)
紅葉シーズンなら最高かと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する