ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7217015
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山

大東岳 立石沢コース~大行沢コース周回

2024年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
13.2km
登り
1,158m
下り
1,153m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:04
合計
4:23
7:13
64
8:17
46
9:03
9:05
61
10:58
10:59
7
11:06
19
11:25
6
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋保ビジターセンター手前の登山者用駐車場
登山口にも留められるがこちらは舗装されている
更にこの手前にもあるので止められないことはないだろう
今日は6台ほど止めてあった(登山者は見当たらない?)
バスで来る場合は秋保大滝まで行った方が便数が多い
コース状況/
危険箇所等
〇立石沢コースは4合目までは下草も笹もあまりないので濡れなかったが
これより上は刈り払いがされていないので全身ずぶぬれになった
(カッパ着ればいいのだが...)
更に9合目から上は足元が見えないくらい小藪化していた
〇大行沢コース
山頂からすぐに小藪化している
弥吉ころばし付近は激坂で濡れた石がいやらしく慎重に降りた
転倒すると段差が大きいので怪我する可能性大
さらに下も刈り払い悪く樋の沢避難小屋までは下草で濡れる
大行沢の沢沿いは走れるところも多いが、斜面の開削道なので
足を踏み外すと急斜面に滑り落ちることもあるので注意が必要
岩を削ったところもあり滑りやすいのでロープやチェーンを掴んで歩いた
天気が良ければ見どころも多いので樋の沢避難小屋まで歩くのもいいだろう

秋保ビジターセンターのHPではヤマビルの注意を出している
今回も車に戻り靴を脱いだら1匹出てきた

大東岳は仙台市のHPに詳しく乗っているので初めての方は見るといいだろう https://www.city.sendai.jp/akiu-chiiki/documents/47akiukyounosaikouhoudaitoudakesanoboru.pdf

その他周辺情報 〇秋保ビジターセンター
トイレやシャワー\100もある
ここで着替えてヤマビルの確認をするといい
〇秋保共同温泉
源泉かけ流し ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
\300と安い
湯温は43℃くらいか? 最初は体が冷えていたため熱く感じたがそれほどでもない 浴槽は小さく4~5人で一杯 シャワーとカランも2人分ある
上がった後に外のベンチで休みたいがたばこを吸っている人がいるので
コーラ(\110と安い)だけ買って車に戻った
駐車場は浴場の近くに4台と少し登ったところに10数台程度停められる
登山口近くの山の神様
安全祈願
大正7年となっているがきれいだ
2024年09月08日 07:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 7:10
登山口近くの山の神様
安全祈願
大正7年となっているがきれいだ
小行沢
しばらくはこの沢沿いとなる
沢沿いはヤマビルがいそうだな
2024年09月08日 07:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 7:18
小行沢
しばらくはこの沢沿いとなる
沢沿いはヤマビルがいそうだな
立石沢
沢の下は小行沢で上の方は立石沢ということだろうか?
2024年09月08日 07:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 7:38
立石沢
沢の下は小行沢で上の方は立石沢ということだろうか?
3合目の立石
近くに石が立っているはず
2024年09月08日 07:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 7:47
3合目の立石
近くに石が立っているはず
ギンリョウソウ
この1輪だけ
2024年09月08日 07:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/8 7:58
ギンリョウソウ
この1輪だけ
鹿打林道分岐
地図には出ていない道
ヤマレコには細線となっている
2024年09月08日 08:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 8:06
鹿打林道分岐
地図には出ていない道
ヤマレコには細線となっている
視界は全くなかったが
やっと山頂方向(山頂ではないが)が見えてきた
2024年09月08日 08:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 8:15
視界は全くなかったが
やっと山頂方向(山頂ではないが)が見えてきた
7合目のこぶし平
2024年09月08日 08:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 8:23
7合目のこぶし平
雲の中に入ってきた
雨は降ってこないのがなによりだ
2024年09月08日 08:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 8:27
雲の中に入ってきた
雨は降ってこないのがなによりだ
鼻こすり
この辺は傾斜が急だ
レンズの水滴を水滴がとれていない
2024年09月08日 08:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 8:38
鼻こすり
この辺は傾斜が急だ
レンズの水滴を水滴がとれていない
鼻こすりを抜けると傾斜が緩やかになるが
刈り払いが悪く小藪化している
完全全身ずぶ濡れだ
カッパは着ない(上だけウインドシェル持っているが
どうせ汗で濡れる)
2024年09月08日 08:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 8:50
鼻こすりを抜けると傾斜が緩やかになるが
刈り払いが悪く小藪化している
完全全身ずぶ濡れだ
カッパは着ない(上だけウインドシェル持っているが
どうせ汗で濡れる)
山頂は誰もいない
駐車場の車の人はどこに行ったのか?
(たぶん登山口近くのキャンプ場だろう)
2024年09月08日 08:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 8:54
山頂は誰もいない
駐車場の車の人はどこに行ったのか?
(たぶん登山口近くのキャンプ場だろう)
山頂の標識の上にカメラを載せて撮影
2024年09月08日 08:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 8:55
山頂の標識の上にカメラを載せて撮影
周りは全く見えないく少し寒くなってきたので
さっさと降りる
2024年09月08日 08:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 8:56
周りは全く見えないく少し寒くなってきたので
さっさと降りる
権現様峠方向
2年前に来た時は完全藪化していたが
こちらは刈り払いされている
(そういえば標識は無かったような気がする)
2024年09月08日 08:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 8:56
権現様峠方向
2年前に来た時は完全藪化していたが
こちらは刈り払いされている
(そういえば標識は無かったような気がする)
こちらが下山の大行沢コース
小藪化している(^^);
2024年09月08日 08:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 8:56
こちらが下山の大行沢コース
小藪化している(^^);
この付近は以前からエゾオヤマリンドウが多く咲いている場所
しかし花びらが開いているのを見たことが無い
2024年09月08日 09:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 9:08
この付近は以前からエゾオヤマリンドウが多く咲いている場所
しかし花びらが開いているのを見たことが無い
二口山塊見晴
な~んにも見えん orz
2024年09月08日 09:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 9:15
二口山塊見晴
な~んにも見えん orz
さぁ いよいよ弥吉ころばしの激坂
登りは苦しかったが降りるのはどうだろう?
刈り払いは依然として悪いので足元を確認して歩く必要がある
2024年09月08日 09:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 9:17
さぁ いよいよ弥吉ころばしの激坂
登りは苦しかったが降りるのはどうだろう?
刈り払いは依然として悪いので足元を確認して歩く必要がある
ただの藪となっている う~ん(汗);
2024年09月08日 09:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 9:18
ただの藪となっている う~ん(汗);
がくり沢
弥吉ころばしは難所だった
そうでなくともきつい坂なのに濡れた石で超滑りやすく
慎重に下った
ここまでくれば楽勝
2024年09月08日 09:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 9:49
がくり沢
弥吉ころばしは難所だった
そうでなくともきつい坂なのに濡れた石で超滑りやすく
慎重に下った
ここまでくれば楽勝
樋の沢避難小屋
小屋の中には誰もいませんでした
ここからは下草で濡れないだろう...(甘かった)
2024年09月08日 10:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 10:02
樋の沢避難小屋
小屋の中には誰もいませんでした
ここからは下草で濡れないだろう...(甘かった)
小屋近くの水場
一口すくって飲みました
2024年09月08日 10:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 10:04
小屋近くの水場
一口すくって飲みました
おぉ~ 走れるトレイル
濡れた服を乾かすため走る
でも長くいい道は続かない
2024年09月08日 10:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 10:07
おぉ~ 走れるトレイル
濡れた服を乾かすため走る
でも長くいい道は続かない
北石橋(きたしゃっきょう)分岐
奇岩です
1度は訪れるといいですよ
2024年09月08日 10:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 10:13
北石橋(きたしゃっきょう)分岐
奇岩です
1度は訪れるといいですよ
ケヤキ沢
沢の渡渉(というほどでもないが)
は数知れない
2024年09月08日 10:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 10:38
ケヤキ沢
沢の渡渉(というほどでもないが)
は数知れない
京渕沢
2024年09月08日 10:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 10:46
京渕沢
裏磐司展望台
2024年09月08日 10:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 10:48
裏磐司展望台
裏磐司岩
2024年09月08日 10:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
9/8 10:49
裏磐司岩
雨滝
雨のように上から水が降ってきています
暑い日には滝に打たれるのもいいかも?
2024年09月08日 10:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
9/8 10:56
雨滝
雨のように上から水が降ってきています
暑い日には滝に打たれるのもいいかも?
とちの実が大量に落ちています
踏んで転ばないように注意
栃餅くいてぇ!
2024年09月08日 10:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 10:59
とちの実が大量に落ちています
踏んで転ばないように注意
栃餅くいてぇ!
駒止めの滝
ここから先は道も良くなってきます
昔はここまで馬が入ってきていたのでしょうか?
2024年09月08日 11:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 11:06
駒止めの滝
ここから先は道も良くなってきます
昔はここまで馬が入ってきていたのでしょうか?
壊れた橋
2024年09月08日 11:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 11:09
壊れた橋
ハイキング道のようになってきました
2024年09月08日 11:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 11:11
ハイキング道のようになってきました
ギボウシ
2024年09月08日 11:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 11:19
ギボウシ
林道が廃棄された後に作られた橋でしょうか?
かなり腐ってきているので歩行注意
2024年09月08日 11:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 11:20
林道が廃棄された後に作られた橋でしょうか?
かなり腐ってきているので歩行注意
ビジターセンター前駐車場に戻ってきました
バス停もあるが便数は極端に少ない
日曜日は12:30だけ
秋湯大滝までいけば宮交バスが15:31に出ている
昔は近くに二口温泉の磐司山荘があったのに...
2024年09月08日 11:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/8 11:25
ビジターセンター前駐車場に戻ってきました
バス停もあるが便数は極端に少ない
日曜日は12:30だけ
秋湯大滝までいけば宮交バスが15:31に出ている
昔は近くに二口温泉の磐司山荘があったのに...
靴とゲイターを脱いだら出てきたヤマビル君
食われていなかったので放免してやった
...が家に帰ってから良く見たら2か所食われていた(汗);
2024年09月08日 11:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/8 11:47
靴とゲイターを脱いだら出てきたヤマビル君
食われていなかったので放免してやった
...が家に帰ってから良く見たら2か所食われていた(汗);
秋湯温泉共同浴場
前からあるのはわかっていましたが入るのは初めてです
湯質はさらりとしている
2024年09月08日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/8 12:26
秋湯温泉共同浴場
前からあるのはわかっていましたが入るのは初めてです
湯質はさらりとしている

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:0.20kg
個人装備
長袖Tシャツ 防水ソフトシェル ロンパン 靴下 帽子+シェード トレランシューズ トレランザック 昼ご飯(おにぎり2個) 行動食 非常食 ハイドレーション1ℓ 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め スマホ 時計 サングラス カメラ ココヘリ 虫よけ薬+ハッカ油

感想

毎週末天候不順で今週も天気が悪い、このままでは1か月ブランクとなる
近場のしばらく登っていない大東岳さ登るべ
「てんくら」では午前中A、windyでは9時以降少し良くなってくる
最初は短パンと袖なしシャツで行こうと思っていたが、ビジターセンターのHPを見ていたらヤマビル注意となっていた
なので長袖+ロンパン+ゲイターに変更(...といってもラン用です)
久々のゆっくり出発、ビジターセンターに着くとどんよりとしていて山はすっぽりと雲の中(汗);
センター前の駐車場で準備していると一人の登山者から登山届と登山口をきかれたので一緒に登山口まで行くことにした
今日登山者を見たのはこの一人だけであった
立石沢コースを登るのはこれで2回目だ
高校生の時山岳部の友人ともう1回は社会人になり冬に鼻こすり手前まで登っている
雨は降っていないものの下草や笹で足元が濡れる
コースは適当にジグが切ってあるので比較的登りやすい
地面はそれほどじめじめしていないのでヤマビルはいないだろう...
...がその後ほぼ沢沿いになり、これはいそうだな
4合目から上は笹が道に垂れ下がり下半身はずぶぬれになってきた
樹林帯なので景観は全くなく登りに集中するだけだ
そう、地面には手をつかないように
傾斜が急になったなと思ったら鼻こすりだった
ここからは笹はかなり藪化しており胸から下はずぶぬれだ
山頂までは笹をかき分けて歩く、足元見えないのでゆっくり歩く
山頂に着いたが景観は全くない、職場の屋上から良く見えていたので
本当なら仙台市街地や面白山が展望できる
止まっていると寒いので、サッサと下山する
大行沢コースも笹薮だ!
やはり足元見えないのでゆっくり歩く
二口山塊展望地も視界ゼロ
すぐに弥吉ころばしだ
ここは登りに歩いたところだ
下りは濡れた石で超滑りやすい、沢靴かわらじが欲しいくらいだ
段差が大きく転倒すると無事ではすまないなぁ
慎重に下り「がくり沢」まで降りると大分道も良くなってきた
「樋の沢避難小屋」でおにぎり食べようと思っていたが、小屋の中は暗く
小屋周りもそれほど開けていないので我慢した
水場で水を一口飲み進むとトレイルは走れるようになったので服の乾燥を兼ねて走る
小沢をまたいだり傾斜路だったりでそれほど長くは走れない
また谷側は深く切れている場所もあるので注意が必要
腹が減ったのでおにぎり食べるが歩きながらは少し難しい
駒止めの滝の先から道もだいぶ良くなり傾斜もあまりないので走るのにいいだろう
登山口は登りに使ったところと同じ、車道を少し行くと駐車場に着いた
登山口には1台車が止まっていたので立石沢コースを登っているのだろう
ビジターセンターの外でおにぎり食べた後で、駐車場で着替える
結局、ヤマビル見なかったなぁ...と思っていると、靴脱いだところに
何やら尺取り虫のようなものが(汗);×3
ムムムこれがヤマビルかぁ
まぁ食われていなかったので無罪放免
...と思っていたが後で2か所食われていた

あぁ蕎麦食いていなぁと思っていたが蕎麦屋が無いので
秋保温泉の共同浴場に行く
時間的にはあまり混んでいないだろう
思った通り二人だけ
最初は熱く感じたがすぐに慣れた
湯上りにコーラを買い自宅に帰った


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

おはようございます。38番の写真ですが丸々してませんから血は吸っていないみたいですね。靴の中に侵入する話をよく聞きますので侵入口にあたる靴下の一部にも忌避剤をスプレーしようと思いました。ちなみにイカリジンでしたか?
2024/9/9 8:57
ハピネスアドバンテージさん、こんにちは
そうですよね 血を吸った形跡がないんですよ
吸ったのは他のヤマビルで吸ってから逃げたのかもしれません
忌避剤なんですが、あまり気にしないほうなので家で草取りように買っていた
ディート10%の普通のものです
出発時に靴やゲイターにはかけたのですが、下草と笹薮の水で取れたのでしょう
もうかなりびしょぬれでしたから
ヤマビルって全然カワイクないのですが動きを見ていると面白いです
動きも結構早いです
この間新聞で、子供が沢遊びでヤマビルに食われ散々だったみたいですが、その後に生態研究をすると掲載されていました
2024/9/9 16:04
お疲れさまです。
このコースを慎重に歩いても4時間20分で踏破するとはさすがです。ちなみにわたしが3年前登ったときは6時間以上要しました。そして帰路の裏コースで小さな沢をデジャブのように何度も何度も越えるのに辟易としたことを思い出しました。
権現様峠への道、刈払いされているとのことですが、峠まで問題なく通れるような感じだったでしょうか。2年前権現様峠に行ったとき藪で大東岳は諦めたことがあったので、道が良ければ面白山高原からまた挑戦してみようかなと。
2024/9/10 16:07
行雲流水さん、おはようございます
権現様峠までのコースは山頂付近しか見ていません
2021年9月に山頂から下った時は山頂付近は大薮でしたが、少し下ると沢沿いになり滑りやすかったですが藪は無く普通でしたね
なので山頂付近だけ刈り払いされていれば問題ないと思います(...と思います)
裏コースは確かに無数の沢越えがありますね、また斜面の開削道なので歩きにくいところもあります
でも、このようなコースは変化があってなかなか味があります(嫌いではありません)
紅葉シーズンなら最高かと思います
2024/9/11 4:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら