ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7219457
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

以東岳~やまがた百名山~

2024年09月08日(日) ~ 2024年09月09日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:41
距離
24.3km
登り
1,823m
下り
1,825m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
0:29
合計
6:49
8:04
3
スタート地点
8:07
57
9:04
26
9:30
18
9:48
15
10:03
10:13
30
10:43
11:00
30
11:30
187
14:37
14:38
10
14:48
14:49
4
14:53
2日目
山行
6:21
休憩
0:25
合計
6:46
6:35
7
6:42
6:45
20
碧玉水
7:05
59
8:04
8:05
54
8:59
9:02
33
9:35
80
10:55
11:04
22
11:26
11:33
13
11:46
15
12:01
22
12:23
12:24
47
13:11
13:12
9
13:21
ゴール地点
天候 一日目は気温20℃くらいだが湿度が高い曇り空。森林限界を越える頃にはミスト状のガスが雨に変わった。夜までガスで真っ白。

夜半にガスが流れたようで翌朝は快晴。早朝の山頂は12℃くらい。
徐々に薄い雲が出てきた。下山時は24℃くらいまで上がっても爽やかな風だった
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
泡滝ダムの駐車場は20台くらいは駐車可能。仮設トイレあり。

駐車場までは未舗装路約7km。整備状況良く普通車でOKだが何ヶ所か道路を横断する水抜きの溝があるので注意が必要
泡滝ダムの登山口からスタート。駐車場には自分以外に4台だった。
しばらくは清冽な水が流れる赤川に沿って進む
2024年09月08日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/8 8:42
泡滝ダムの登山口からスタート。駐車場には自分以外に4台だった。
しばらくは清冽な水が流れる赤川に沿って進む
1本目の吊り橋を渡る。しっかりしているのでビビリの自分でも全く問題無い
2024年09月08日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/8 9:04
1本目の吊り橋を渡る。しっかりしているのでビビリの自分でも全く問題無い
良い雰囲気のブナ林が続く。気温は20℃くらいだが風が無く湿度が高いので汗が流れる。
大鳥池までの道は最後の七曲り以外は緩やかな道。朝日連峰は森林限界までのアプローチが長い
2024年09月08日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/8 9:41
良い雰囲気のブナ林が続く。気温は20℃くらいだが風が無く湿度が高いので汗が流れる。
大鳥池までの道は最後の七曲り以外は緩やかな道。朝日連峰は森林限界までのアプローチが長い
七曲水場の冷たい清水が美味い。大鳥池までは何箇所も水場があるので空のペットボトル一本有れば大丈夫か
2024年09月08日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/8 9:58
七曲水場の冷たい清水が美味い。大鳥池までは何箇所も水場があるので空のペットボトル一本有れば大丈夫か
なかなか増えない標識の数字がやっと10/10になり、ようやく大鳥池の湖畔に立つタキタロウ小屋に到着。
刈払機を背負って通りかかった小屋番さんは、今日の宿泊者はゼロ、最近ほとんど宿泊者無しが続いているという
2024年09月08日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/8 10:43
なかなか増えない標識の数字がやっと10/10になり、ようやく大鳥池の湖畔に立つタキタロウ小屋に到着。
刈払機を背負って通りかかった小屋番さんは、今日の宿泊者はゼロ、最近ほとんど宿泊者無しが続いているという
水場でガンガン流れ出る蛇口から水を補給する。
昨晩以東小屋に泊まったというソロの男性が休憩中だったので話をさせてもらうと、以東小屋も昨日は一人だけ、雨とガスで真っ白だったらしい
2024年09月08日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/8 10:59
水場でガンガン流れ出る蛇口から水を補給する。
昨晩以東小屋に泊まったというソロの男性が休憩中だったので話をさせてもらうと、以東小屋も昨日は一人だけ、雨とガスで真っ白だったらしい
直登コースに向かう。コースはしばらく池の岸に沿って進む。水量が多いと渡渉になる場合もあるようだが、今日は大丈夫。滑ってドボンしないよう慎重に。ちなみに写真程水面に近いところはそんなには無い
2024年09月08日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/8 11:03
直登コースに向かう。コースはしばらく池の岸に沿って進む。水量が多いと渡渉になる場合もあるようだが、今日は大丈夫。滑ってドボンしないよう慎重に。ちなみに写真程水面に近いところはそんなには無い
東沢出会で湖岸を離れるといよいよ急登が始まる。1時間程急登の連続と格闘すると、ようやく開けた場所に出たので小休止。大鳥池が見える。まだ先は長い
2024年09月08日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/8 12:15
東沢出会で湖岸を離れるといよいよ急登が始まる。1時間程急登の連続と格闘すると、ようやく開けた場所に出たので小休止。大鳥池が見える。まだ先は長い
標高1400mを過ぎ、森林限界を越えるとようやく風が通る。ミスト状のガスが汗だくの体に心地よい。
そういえば、今日は小屋泊なので汗臭くならないように汗をかかないペースで登ろうと思っていたのに、既にTシャツを絞れるほど汗まみれ💦

もうあの辺に小屋が見えても良い頃なんだが・・・ 少し前にミストから濡れるほどの雨に変わったのでレインウェアを着た
2024年09月08日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/8 14:36
標高1400mを過ぎ、森林限界を越えるとようやく風が通る。ミスト状のガスが汗だくの体に心地よい。
そういえば、今日は小屋泊なので汗臭くならないように汗をかかないペースで登ろうと思っていたのに、既にTシャツを絞れるほど汗まみれ💦

もうあの辺に小屋が見えても良い頃なんだが・・・ 少し前にミストから濡れるほどの雨に変わったのでレインウェアを着た
池塘もあるんだ。晴れていたら素敵な景色かも
2024年09月08日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/8 14:37
池塘もあるんだ。晴れていたら素敵な景色かも
ようやく小屋到着。小屋番さんに挨拶して、荷物を預けてまずは山頂に向かう
2024年09月08日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/8 14:40
ようやく小屋到着。小屋番さんに挨拶して、荷物を預けてまずは山頂に向かう
登頂。やま百62座目。周囲は真っ白、明日に期待。
2024年09月08日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/8 14:47
登頂。やま百62座目。周囲は真っ白、明日に期待。
小屋の2階の宿泊スペースはこんな感じ、作り付けの2段ベッドが10人分。ただし一区画の長さが170cmなので背の高い人は収まらない。今日の宿泊者は3名、スペースを贅沢に使える。
外はガスガスで真っ白なので、小屋の中で釣りキチ三平「O池の滝太郎」を読んだりレポの写真コメントを考えて過ごす。ちなみにau携帯は小屋でもギリギリ圏内だった。
やま百には自分が絶対日帰りできそうにない飯豊山があるので、完登のためには小屋泊経験は必須
2024年09月08日 16:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/8 16:27
小屋の2階の宿泊スペースはこんな感じ、作り付けの2段ベッドが10人分。ただし一区画の長さが170cmなので背の高い人は収まらない。今日の宿泊者は3名、スペースを贅沢に使える。
外はガスガスで真っ白なので、小屋の中で釣りキチ三平「O池の滝太郎」を読んだりレポの写真コメントを考えて過ごす。ちなみにau携帯は小屋でもギリギリ圏内だった。
やま百には自分が絶対日帰りできそうにない飯豊山があるので、完登のためには小屋泊経験は必須
夜半から晴れてきた!日の出前に山頂に向かう。中央は月山、その左奥に鳥海山。手前には庄内平野も見える
2024年09月09日 04:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/9 4:49
夜半から晴れてきた!日の出前に山頂に向かう。中央は月山、その左奥に鳥海山。手前には庄内平野も見える
🙏

思いがけずに澄んだ空気のおかげで、明るくなるにつれ肉眼では東北の山々が見えた。
北から鳥海山、(たぶん)岩手山、月山、(たぶん)栗駒、葉山、蔵王連峰、磐梯山、西吾妻連峰、飯豊連峰、そしてまだ名前を知らない新潟の山々
2024年09月09日 05:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/9 5:21
🙏

思いがけずに澄んだ空気のおかげで、明るくなるにつれ肉眼では東北の山々が見えた。
北から鳥海山、(たぶん)岩手山、月山、(たぶん)栗駒、葉山、蔵王連峰、磐梯山、西吾妻連峰、飯豊連峰、そしてまだ名前を知らない新潟の山々
山頂の白い岩が朝日を浴びてオレンジ色に輝く
2024年09月09日 05:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/9 5:21
山頂の白い岩が朝日を浴びてオレンジ色に輝く
朝日が当たる三角点
2024年09月09日 05:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/9 5:23
朝日が当たる三角点
朝日連峰の主稜線が大朝日岳まで続く。相互フォロワーさんの写真で見たことはあったけど、生で見ると全く印象が違う!これは歩いてみたい!
今日は下山だけの予定だったので、後で少しだけ歩いてみよう
2024年09月09日 05:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/9 5:26
朝日連峰の主稜線が大朝日岳まで続く。相互フォロワーさんの写真で見たことはあったけど、生で見ると全く印象が違う!これは歩いてみたい!
今日は下山だけの予定だったので、後で少しだけ歩いてみよう
朝日が当たる以東小屋と、まだ陽が届かない大鳥池
2024年09月09日 05:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/9 5:30
朝日が当たる以東小屋と、まだ陽が届かない大鳥池
朝食後、小屋を出発してまず水場に向かう。前日は結局雨が晴れずに後回しにしていた。以東小屋の水場、碧玉水は小屋からだいぶ下った場所にある。小屋への登り返しは15分ほど。
朝日ブルーの空が眩しい
2024年09月09日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/9 6:48
朝食後、小屋を出発してまず水場に向かう。前日は結局雨が晴れずに後回しにしていた。以東小屋の水場、碧玉水は小屋からだいぶ下った場所にある。小屋への登り返しは15分ほど。
朝日ブルーの空が眩しい
山頂から縦走路に進む。良く整備された気持ちの良い道
2024年09月09日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/9 7:23
山頂から縦走路に進む。良く整備された気持ちの良い道
この景色を見ると、苦労して登ってきた以東岳は目的地ではなく朝日主稜線の入り口に感じるのは自分だけではないはず。
今日はここまで。いつかこの先を歩きたい
2024年09月09日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/9 7:31
この景色を見ると、苦労して登ってきた以東岳は目的地ではなく朝日主稜線の入り口に感じるのは自分だけではないはず。
今日はここまで。いつかこの先を歩きたい
小ピークから以東岳を振り返る。山頂は雲に隠れたが雲のある景色も良き
2024年09月09日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/9 7:31
小ピークから以東岳を振り返る。山頂は雲に隠れたが雲のある景色も良き
朝日を浴びるマツムシソウ。
この先でトレラン男性から追い越され、山頂で話をすると、今朝日暮沢から登り(山頂で8時頃!)これからピストンで帰るそう😳
2024年09月09日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/9 7:33
朝日を浴びるマツムシソウ。
この先でトレラン男性から追い越され、山頂で話をすると、今朝日暮沢から登り(山頂で8時頃!)これからピストンで帰るそう😳
山頂に登り返し(実は登頂4度目。初日、ご来光、主稜線に向かう時、登り返し😅)、オツボ峰コースに向かう。基本下りのコースだと思っていたら、意外にもアップダウンが多そう
2024年09月09日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/9 8:13
山頂に登り返し(実は登頂4度目。初日、ご来光、主稜線に向かう時、登り返し😅)、オツボ峰コースに向かう。基本下りのコースだと思っていたら、意外にもアップダウンが多そう
いくつかのピークとオツボ峰を越えると、ここも素敵な道。たおやかな起伏が続く緑の草原に白い道が続く、こんな風景が自分の朝日連峰のイメージ
2024年09月09日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/9 9:27
いくつかのピークとオツボ峰を越えると、ここも素敵な道。たおやかな起伏が続く緑の草原に白い道が続く、こんな風景が自分の朝日連峰のイメージ
歩いてきたコースを振り返る。右奥が以東岳、その右肩に小屋が見える。以東から左に向けて稜線を進み、下ってきた。
自分としては、天気が良ければ直登コースより上り下りともこっちのコースが圧倒的に好み
2024年09月09日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/9 9:38
歩いてきたコースを振り返る。右奥が以東岳、その右肩に小屋が見える。以東から左に向けて稜線を進み、下ってきた。
自分としては、天気が良ければ直登コースより上り下りともこっちのコースが圧倒的に好み
大鳥池の右端にタキタロウ小屋が見える
2024年09月09日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/9 9:49
大鳥池の右端にタキタロウ小屋が見える
森林限界の下からは単調な急坂が続く。直登コースより傾斜は緩いが時々大きな段差があるので背の低い人は大変かも。

ようやく眼下に池の水面が見え、水面を渡って涼しい風が吹き上げてきた
2024年09月09日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/9 10:42
森林限界の下からは単調な急坂が続く。直登コースより傾斜は緩いが時々大きな段差があるので背の低い人は大変かも。

ようやく眼下に池の水面が見え、水面を渡って涼しい風が吹き上げてきた
帰りの吊り橋。この日は平日のため、大鳥池までの道には何人もの方が刈り払い作業で入っていた。ありがとうございます。
この頃にはいつもより大きく重いザックのせいもあってかなり疲れていた。2kg増くらいでも大きさのせいで振られる影響も大きいか。
以東岳は日帰り周回する人も多いが自分の足では一泊が正解だった。何よりも山頂での夜明けの風景を堪能できて満足。
2024年09月09日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/9 12:02
帰りの吊り橋。この日は平日のため、大鳥池までの道には何人もの方が刈り払い作業で入っていた。ありがとうございます。
この頃にはいつもより大きく重いザックのせいもあってかなり疲れていた。2kg増くらいでも大きさのせいで振られる影響も大きいか。
以東岳は日帰り周回する人も多いが自分の足では一泊が正解だった。何よりも山頂での夜明けの風景を堪能できて満足。

感想

やまがた100名山のうち自分には絶対日帰りできないのは飯豊山。完登にいずれ小屋泊が必要なら事前に経験すべき、ということで以東岳で小屋泊デビューしました。
週間天気予報を見ながら月曜を有休にし、土日/日月どっちでも良しの計画にした結果、土曜は完全に雨、日曜も早朝は雨模様でしたが、好転を期待して遅めの出発。
1日目は小屋直前までなんとか天気は持ちましたが、湿度が高く直登コースに絞られる!小屋に着いても雨とガスガスで周囲は真っ白、翌朝に期待です。

翌朝目を覚ますと窓の外に下界に町の明かりが見えます。急いで準備をすませ山頂に向かうとちょうど朝焼けが始まるタイミング、風もなく少し冷たい空気の中で同宿だった男性と時折話をしながら日の出から明るくなるまでボーっと風景に見とれます。雲もなく、足元から大朝日岳まで続く朝日連峰の主稜線は写真で見るよりはるかに魅力的。いつか歩いてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

ご無沙汰しておりマス?😅
綺麗な山と渓流ですね📸
ちょっと古今ところ、遠ざかってイルので写真に見入ってしまいましタ👀
ありがとうごぞいマス♪
2024/9/10 19:57
いいねいいね
3
草さん こんばんは。
そういえば草さんはフライフィッシングをやられるんですね。
写真コメントにも書いてますが、大鳥池は釣りキチ三平のタキタロウの回で有名です。三平はフライでなくルアーでしたね。鶴岡市に合併した旧朝日村は渓流釣りのメッカというか聖地みたいな場所らしいです。機会があれば山もお魚さんもぜひ!
2024/9/10 20:13
いいねいいね
3
㊗️小屋泊デビュー㊗️
今年挑戦と仰っていたので楽しみにしていました🙂
感動的な日の出ですねー。眠くても絶対に早起きしたくなってしまう絶景です🙂!
飯豊連峰も楽しみにしています🙂
2024/9/10 20:31
いいねいいね
1
nichico1113さん こんばんは。
ありがとうございます😊去年から機会を伺っていたんですがなかなか休みと天気が噛み合わず、やっと実現できました。
山頂で過ごす夜明けはヤバいですね。クセになりそう😄
2024/9/10 21:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら