記録ID: 7221337
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山~菊花山縦走
2024年09月10日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 544m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
国道20号の登山口から、たったの5分登った所でカモシカと遭遇。
人生初生カモシカ。ジーーっと動かずこちらを見てる。
可愛いすぎる。
こんな所でキミと出会うとは私はなんて幸運なんだ✨
連れの師匠は山、滝巡り、沢登り、のべ1000回は下らないが、カモシカを見たのは2回目との事。
人生初生カモシカ。ジーーっと動かずこちらを見てる。
可愛いすぎる。
こんな所でキミと出会うとは私はなんて幸運なんだ✨
連れの師匠は山、滝巡り、沢登り、のべ1000回は下らないが、カモシカを見たのは2回目との事。
甲斐百山 菊花山。
御前山から稜線を歩く事1時間位で菊花山に到着。
百蔵山と看板の一枚。
こちらも思っていたより遥かに眺望が良く、テンション爆上がり。
葉が落ちる季節ならもっと景色を楽しめるんだろうな。
ツナマヨおむすび喫食。
この山頂から大月駅方面に降りて行ってすぐに、北側が死ぬほど開けてる眺望ゾーンがあるので必見。写真撮ればよかったな。
御前山から稜線を歩く事1時間位で菊花山に到着。
百蔵山と看板の一枚。
こちらも思っていたより遥かに眺望が良く、テンション爆上がり。
葉が落ちる季節ならもっと景色を楽しめるんだろうな。
ツナマヨおむすび喫食。
この山頂から大月駅方面に降りて行ってすぐに、北側が死ぬほど開けてる眺望ゾーンがあるので必見。写真撮ればよかったな。
撮影機器:
感想
アプローチ、コースタイム共に短いが、のっけからカモシカは見られるわ、緩むことのない急登から始まるわ、
どちらも眺望に恵まれた山だわ、稜線歩きは左右開けてはいないけど気持ちよかったし、下りはロープ、鎖あるしでなんだか登山の醍醐味がギュッと詰まった様な山行だった。
コースタイムも適度に休憩して3時間。
これは初心者を鍛えるのに連れてくる為にあるコースと言ってもいいかもしれない。w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する