記録ID: 7226491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山
2024年09月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,103m
- 下り
- 2,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:41
距離 23.8km
登り 2,103m
下り 2,126m
12:19
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うところはありません。 下山した沓形ルートの山頂から9合目まではトラバースと一部崩落しているが、そこまで危険ではない。 |
その他周辺情報 | どちらの登山口近くに温泉あり、すごくきれいなキャンプ場あり。 島の飲食店は少ないので、予約必須。「適当に居酒屋に入って、海鮮を食べよう」と探してもすでに満席で断られる。(私も前日はカレーを食べることに) 土産物少ないし、高い。稚内の方が安くて充実してる |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
モバイルバッテリー
トレッキングポール
|
---|
感想
北海道遠征4日目
利尻岳に登ってきました。
沓形町へ下山後、レンタカーを予約しており、島一周も企画していたので、かなり早めのスタートになりました。
深夜の利尻島はすこし肌寒い中、天の川も流れ星もしっかり見えるほどの満天の星空で、最初の1時間はヘッドライトを点けずに進みました。
途中ポン山にも寄りましたが、まだ暗かったので特に何も見えず。行かなくてもよかったかなぁと思うほどでした。
前半はなだらかな登りでぐんぐん進めていけますが、6合目を過ぎた辺り傾斜がきつくなります。細かい休憩をはさみながら進むと稚内側から日が昇り始め、筋雲に邪魔されて、残念ながらきれいなご来光とは行きませんでしたが、どんどんオレンジに照らされてく山頂を見ながら登っていきました。
山頂到着はほぼCT通りで到着。8合目を過ぎた稜線あたりから強風は吹きましたが、山頂は不思議なくらい風が弱く、島の360°を見渡せる眺望は絶景でした。
下山は沓形ルートで下りましたがすれ違ったのは1人のみ、9合目辺りにやや注意が必要なトラバースや狭路、崩落個所はありますが、その後は普通の登山道でした。強いていうなら人があまり入っていないせいか、岩に苔が多く滑りやすいぐらいです。
登山道は5合目までで、そこから市街地までは一般道。なぜか一般道の方がしんどいなぁとか思いながら、沓形町へ12時頃に下山しました。
その後レンタカーで島を一周しました。観光スポットは利尻岳を見上げるポイントばかりで、山頂から見えてたのがこれなのかって感じで楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する