記録ID: 723106
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
東北遠征●早池峰山●河原の坊〜山頂〜小田越 周回コース●
2015年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 884m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 快晴! 最高!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し上には、綺麗なトイレもあります。 ナビでは、「河原の坊キャンプ場」に設定。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河原坊ルート: 河原坊から山頂へは、沢沿いをつめていきます。 渡渉箇所が5か所あるので、雨量の多い時期によっては厳しい状況を強いられるかもしれません。 沢沿いの道から外れると、岩陵帯ルートになります。 岩場がフィックスされていないので、落石にも注意が必要です。 また、かなり高度感も感じるので、リスクを負いたくない方は小田越ルートをピストンされた方が無難だと感じました。 この区間を下山で使うのは、危険だと感じます。 小田越ルート: 安全区間だと思える、小田越ルートも高度感のあるハシゴや岩場もあります。しかし河原坊ルートに比べると楽なルートともいえます。 |
写真
感想
前夜は、静かな環境(道の駅 はやちね)の中で良く眠れましたが、朝方の冷え込みでAM3時に目が醒めました。
時間もあるので、身支度を行った後にコーヒーを沸かして朝食の調理パンを流し込む。身体が温まりました。
本日で三日目となりますが、翌日も晴天の予報となっている為、下山後に岩木山を登る事にする。
スタートも早かった事から、そんなに焦る必要も無いのだが、下山後に200km移動する必要性がある事から自然に急ぎ足になるのだろうか?
早池峰山は、先入観としてハイキングコースの印象があったのだが、アルペンの雰囲気が漂う素晴らしいお山でした。
周回コースを選択しましたが、小田越しルートからのピストンでも十分ですね。朝陽が山体を照らしてくれて見応えのある山容です。
前日に岩手山でお逢いした男性の方としばし談笑させて頂きました。
日程的に被る部分があったので、皆さん考える事が似たり寄ったりだという印象を受けました。この方は、大キレットや不帰ノ釼などのルートを攻略されている方でビックリする。
相変わらず、左の足首の痛みが気になる。下山時も岩ベースの道が多い為に足首へダイレクトに痛みが伝わる。この日の夜にドラッグストアでテーピングを購入して翌日の八甲田山に使用する事にした。
下山後、4時間掛けて岩木山を目指す為、津軽岩木スカイラインを目指す。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する