大山
- GPS
- 05:44
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 957m
- 下り
- 927m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:31
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース大半は階段もしくは木道でとても整備されています。 |
その他周辺情報 | 下山後は大神山神社山道にお店が並んでおり食事や温泉(無料足湯もあり)が楽しめます。 |
写真
感想
今回登りは夏山登山道、下りは行者道の周回コースで登ってきました。
事前情報で『ルート全体は階段もしくは木道』と聞いていたし、コース定数もそれほど高くなかったので楽勝登山を予想していましたが、とても登り応えがある山でした。
登山道入り口から8合目までは大半が階段となりますが、この階段は登山者の安全の為というよりは山道の崩落を防ぐために設置されたのだと思われます。全体的に急坂であり階段の段差もランダムです。また人気の山なので登山者も多く所々渋滞が発生しており自分のペースを守るのが難しいコースです。特に6合目までは樹木で景色はほとんど見えないので修行登山となります。
6合目からは視界も開けて晴れていれば素晴らしい景色を楽しみながら登山できますが、それまでに増して急登となります。
8合目以降は木道となりますが、それなりに斜度があり気が抜けません。ただ、稜線では爽やかな風が吹いておりとても快適でした。
弥山頂上には大きな階段状のウッドデッキがありますが、屋根が無いので私達は頂上避難小屋で休憩しました。内部は清潔であり窓を開けると風が通って快適に過ごす事ができます。
売店やトイレもあります。
トイレ入り口横には入山協力金の募金箱があります。協力金の一部は木道や山小屋の整備に使われるそうです。私は末長く今の快適な環境を維持してもらいたいので協力してきました。賛同される方は是非協力されたらいかがでしょうか。
個人的に気になったのが、トレッキングポールの石突きにプロテクター(ゴムキャップ)をせず木道を上り下りする方が一定数おられ木道には多数石突きの傷が入っていました。木道では石突きにはプロテクターを装着して欲しいです。
帰路は行者登山道で下山しましたが、夏山登山道よりも急坂が多く登りに使わず良かったと思いました。
大山は山頂からの景色が素晴らしく登山道も整備されているので難所も無く初心者から上級者まで楽しめる山でした。
次回は紅葉の季節に登ってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する