記録ID: 7239921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
白毛門(しらがもん)しんどい山でした〜Σ(ノд<)
2024年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
天候 | 曇り一時豪雨と雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みなかみ水紀行館利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口〜松ノ木沢の頭 120分 登山口から橋を渡ると直ぐに急勾配となります。最初は気持ちのいいブナの原生林です 少し登ると谷川岳と一ノ倉沢の素晴らしい眺望が楽しるスポットがあります。 ず〜と急勾配ですが木の根やちょうど良い岩の足場もあり登りづらさはありません。が、反面下山時は滑りやすくとても怖かったです。 空が開けると松ノ木沢の頭直下の岩場となります。鎖を使い慎重に、、、 ●松ノ木沢の頭〜白毛門 60分 素晴らしい展望を楽しんだらストックをしまうことをお勧めします。 ここからはザラ場で登り難いです。何ケ所か両手両足を使う急勾配の岩場があります。設置してあるロープを使いながら慎重に、、、 |
その他周辺情報 | 湯テルメ谷川 大人630円(シャンプー・ボデイソープあり・ドライヤー有料100円) 露天風呂もあります。狭いですが適温で気持ち良い温泉〜( ^∀^) |
写真
松ノ木沢の頭岩場を下り、、、激下りの始まりです
この後、ゴロゴロと雷が鳴り響き、、、、
豪雨になり急勾配の登山道は滝のようになったところも、、、
木の根は乾いていれば問題ありませんが、濡れると滑る滑る、一度で滑って腕を強打して痛さで涙が出ました(´;ω;`)
雷も怖かったが滑る木の根が一番怖かった、、、
この後、ゴロゴロと雷が鳴り響き、、、、
豪雨になり急勾配の登山道は滝のようになったところも、、、
木の根は乾いていれば問題ありませんが、濡れると滑る滑る、一度で滑って腕を強打して痛さで涙が出ました(´;ω;`)
雷も怖かったが滑る木の根が一番怖かった、、、
感想
白毛門は冬山で一度は登ってみたい山のひとつです。
急勾配の連続でキツイことが有名なので、冬山に向けてどんなものか経験したくなり登ることに、、、
結論として暑い時期に登る山ではない、、、そして冬山も大変だぞと…❗
噂通り登り始めからの急登、、、それもずっと、、、
蒸し暑い中、風の抜けない樹林帯で登り始めて直ぐに滝汗が、、、
とはいえ、白毛門からの谷川岳と一ノ倉沢の絶景は素晴らしいはず、、、
なんですが、ガスガスでその素晴らしい眺望はおあずけでした(´;ω;`)
そして下山時は雷と豪雨の洗礼、、、
急勾配の下山は怖くて怖くて、滑って腕を強打したときは痛さで久々に涙が出ました。
駐車場についたときには雨と汗と涙と泥で全身ズタボロ、、、
帰りは渋滞に巻き込まれ、、、
こんな山登りも終わってみれば楽しい思い出ですね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する