記録ID: 7240698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
体力測定で甲斐駒ヶ岳へ💪
2024年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 12:23
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,437m
- 下り
- 2,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 12:19
距離 19.0km
登り 2,437m
下り 2,444m
16:35
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 側に尾白の湯♨️ |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
今回は急遽、大好きな甲斐駒ヶ岳へ登ってきました😁
横手駒ヶ岳神社⛩️よりスタートです🚶♂️
先ずは横手駒ヶ岳神社⛩️で安全祈願🙏
明け方前は少しだけ雨が降りましたが、天気が良くなるとの予報😄
頑張って登っていきます🚶♂️
竹宇との分岐近くになり徐々に明るくなってきましたが、雲が多く朝日は見れず😅
でも頂上は雲海の感じ❗️かな❓
屏風小屋跡まできましたが、ここから本格的に急登💦
今年はどれくらい登れるか体力測定の始まりです😤
なんとか七丈小屋🛖に登頂‼️
大分体力を削られました〜😅
気持ちは先に進みますが、体が前に進まない💦
それでも八合目まで登ると、元気回復の素晴らしい景色🤣
景色を楽しむフリをして、少し進んでは足を止めながら登っていきます😅
そして山頂に到着‼️
北岳や仙丈ケ岳が綺麗に見えてサイコーです🤣😂🤣
ここでお昼タイム🍙
休憩中にどんどんと雲が湧き上がり、出発する頃には大分ガスの中😅
ここからの降りは疲れもあるので、注意しながら長〜い道のりを歩き🚶無事に下山😁
即、駆けつけソフト🍦
そして尾白の湯♨️
湯上がりに信玄ソフト😅
美味しかった〜😆
最後に体力測定の結果は、、、精進しま〜す😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する