記録ID: 7240930
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
音江連山で修行
2024年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 837m
- 下り
- 834m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沖里河山山頂付近まで車で行くことも可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹刈り整備されています 音江山〜沖里河山間の縦走路はアップダウン 沖里河山から登山口までの林道は約5km |
その他周辺情報 | 深川温泉 イルムの湯アグリ工房まあぶ(500円) 少し先の戸外炉峠に ねこバス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
熊スプレー
|
---|
感想
上川層雲峡ICで車中泊、9時間爆睡して前日の疲労もすっきり回復。
朝は雨だったのでどうしようかと思ったが昼頃から晴れてくるようなので未踏の音江連山を歩くことにしました。
雨上がりで下草も濡れているので久しぶりにスパイク長靴でスタート。登山道は整備が行き届いており歩きやすいが、急登という程でもないけど上り坂がきつい。体力は回復したようでも足には疲れが残っているようです。何度も休憩とりながらゆっくり登ります。音江山に到着するも上空厚い雲で下界の景色が僅かに見えるのみ。少し休んで縦走路を沖里河山を目指して歩き出します。晴れる気配は全くなく、アップダウンもしんどいので修行をしている気分・・・。足裏の土踏まずも痛くなってくるし。
なんとか沖里河山に到着、そこから林道を歩いて戻ります。ろくに下調べもしなかったので2kmくらいかと軽く考えていたら実際はもっと長くて、足も痛いし辛かった・・・。とぼとぼ歩いてようやく周回完了。本日は軽い山歩きの予定だったが予想以上に大変な修行の一日となってしまいました。
下山後は戸外炉峠のねこバスを見て、温泉入ってラーメン食って雨竜に移動して車中泊。翌日へ続く・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する