ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7240956
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山

2024年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
10.9km
登り
553m
下り
556m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:15
合計
4:09
10:43
23
11:06
52
11:58
18
12:16
12:18
20
12:38
12:40
21
13:01
18
13:19
13:21
53
14:14
9
14:23
14:32
19
14:51
1
14:52
ゴール地点
天候 曇りときどき雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■往路 
【バス】阿蘇駅→阿蘇山上ターミナル(ICカード決済)9:55発 10:30着
https://www.sankobus.jp/bus/asosen/
→混雑しており2台目も出ていました

■復路
【バス】草千里阿蘇火山博物館→阿蘇くまもと空港(★要予約)16:07発 17:10着
https://www.sankobus.jp/bus/asosanjo/jikoku/
コース状況/
危険箇所等
■阿蘇火山火口規制情報
https://www.aso-volcano.jp/
→噴火警戒レベルにより通行できない道があります
その他周辺情報 ■前泊の宿
阿蘇バックパッカーズホステル(阿蘇駅徒歩3分)
https://www.aso-backpackers.com/
ランドリー300円。野外の干し竿でテントを干させてもらえた。
ローソン徒歩1分。温泉2分。
共用部、ドミトリーともに清潔で快適に過ごせました。

■阿蘇山上バスターミナルのコインロッカー
大型300円
→全て空きのガラガラ。60Lザックも入りそうでした。
前日くじゅうから阿蘇へ向かうバスからの景色が素晴らしかった
2024年09月13日 15:57撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/13 15:57
前日くじゅうから阿蘇へ向かうバスからの景色が素晴らしかった
阿蘇駅からこの景色はちょっとずるい
2024年09月13日 16:19撮影 by  Pixel 5, Google
9/13 16:19
阿蘇駅からこの景色はちょっとずるい
坊ガツルでビショビショになったテントを干させてもらえました!
2024年09月13日 17:15撮影 by  Pixel 5, Google
9/13 17:15
坊ガツルでビショビショになったテントを干させてもらえました!
く、くまもんがいっぱい乗ってるかわいい!
2024年09月14日 09:43撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/14 9:43
く、くまもんがいっぱい乗ってるかわいい!
今日は曇り。阿蘇駅からバスで阿蘇山上ターミナルへ向かいます
2024年09月14日 09:55撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 9:55
今日は曇り。阿蘇駅からバスで阿蘇山上ターミナルへ向かいます
阿蘇山上ターミナルへつくと少し青空も
2024年09月14日 10:39撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 10:39
阿蘇山上ターミナルへつくと少し青空も
火口へ向かって歩道を進む
2024年09月14日 10:48撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 10:48
火口へ向かって歩道を進む
なんか思ったより天気はいい感じ
2024年09月14日 11:01撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/14 11:01
なんか思ったより天気はいい感じ
ここから砂千里ヶ浜へ
2024年09月14日 11:03撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 11:03
ここから砂千里ヶ浜へ
2024年09月14日 11:03撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 11:03
この道から外れないように砂千里ヶ浜を横切る
2024年09月14日 11:04撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 11:04
この道から外れないように砂千里ヶ浜を横切る
風が強いせいか表面は波模様になっていた
2024年09月14日 11:07撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/14 11:07
風が強いせいか表面は波模様になっていた
横切り終わって振り返る
2024年09月14日 11:10撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 11:10
横切り終わって振り返る
ここで90度曲がって中岳方面へ。ここまでは風が吹いてて涼しかった
2024年09月14日 11:11撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 11:11
ここで90度曲がって中岳方面へ。ここまでは風が吹いてて涼しかった
正面に見える斜面を登る
2024年09月14日 11:11撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 11:11
正面に見える斜面を登る
雲の隙間から下界
2024年09月14日 11:14撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 11:14
雲の隙間から下界
右斜面の地層が広大
2024年09月14日 11:19撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 11:19
右斜面の地層が広大
少し登って振り返ると来た道が見える。登り斜面は無風なので汗
2024年09月14日 11:29撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 11:29
少し登って振り返ると来た道が見える。登り斜面は無風なので汗
さらに登ると奥の山がみえた
2024年09月14日 11:41撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 11:41
さらに登ると奥の山がみえた
結構岩岩しているので落石注意
2024年09月14日 11:41撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 11:41
結構岩岩しているので落石注意
赤い地面
2024年09月14日 11:54撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/14 11:54
赤い地面
地層
2024年09月14日 11:57撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/14 11:57
地層
尾根に乗った。このあと雨と強風に見舞われわき目もふれず中岳へ直行
2024年09月14日 11:59撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 11:59
尾根に乗った。このあと雨と強風に見舞われわき目もふれず中岳へ直行
登頂!雨はパラパラ降ったりやんだり
2024年09月14日 12:17撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 12:17
登頂!雨はパラパラ降ったりやんだり
阿蘇五岳最高峰登頂!ちょうどソロ3名が集まり、うえは天気結構やばいですねと雑談する。2名とも仙酔峡方面から来たらしい。地図見たらバカ尾根って書いてあった。丹沢以外にもバカ尾根あるのか
2024年09月14日 12:38撮影 by  Pixel 5, Google
4
9/14 12:38
阿蘇五岳最高峰登頂!ちょうどソロ3名が集まり、うえは天気結構やばいですねと雑談する。2名とも仙酔峡方面から来たらしい。地図見たらバカ尾根って書いてあった。丹沢以外にもバカ尾根あるのか
この看板わかりやすくていい
2024年09月14日 12:49撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 12:49
この看板わかりやすくていい
この天候になれてきて写真撮る余裕がでてきた。予報どおりのガスガス
2024年09月14日 12:56撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 12:56
この天候になれてきて写真撮る余裕がでてきた。予報どおりのガスガス
往路は雨のなか必死で気が付かなかったが火口側がすごいことになっていると復路で気がつく
2024年09月14日 13:03撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 13:03
往路は雨のなか必死で気が付かなかったが火口側がすごいことになっていると復路で気がつく
奥の方から水蒸気も立ち上っている
2024年09月14日 13:04撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 13:04
奥の方から水蒸気も立ち上っている
かっこいい
2024年09月14日 13:07撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/14 13:07
かっこいい
奥の駐車場まで見えてきた
2024年09月14日 13:08撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 13:08
奥の駐車場まで見えてきた
不思議な場所だ
2024年09月14日 13:11撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 13:11
不思議な場所だ
下から見えた地層も間近でみると迫力あります。大地のうねり
2024年09月14日 13:25撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 13:25
下から見えた地層も間近でみると迫力あります。大地のうねり
尾根谷の集合体
2024年09月14日 13:29撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 13:29
尾根谷の集合体
2024年09月14日 13:37撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 13:37
砂千里ヶ浜からの登りまで戻ってきた。こっちはまずますのお天気をキープしている
2024年09月14日 13:44撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 13:44
砂千里ヶ浜からの登りまで戻ってきた。こっちはまずますのお天気をキープしている
ぴよぴよ生えてるススキが風に吹かれて可愛い
2024年09月14日 13:58撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 13:58
ぴよぴよ生えてるススキが風に吹かれて可愛い
下りのダメージで脚が終わりそう
2024年09月14日 13:58撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 13:58
下りのダメージで脚が終わりそう
メイゲツソウ。広い範囲で群生していた
2024年09月14日 14:08撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 14:08
メイゲツソウ。広い範囲で群生していた
せっかく来たので観光もする
2024年09月14日 14:26撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 14:26
せっかく来たので観光もする
さっきみた水蒸気の発生源ここか!
2024年09月14日 14:29撮影 by  Pixel 5, Google
3
9/14 14:29
さっきみた水蒸気の発生源ここか!
活火山の火口はさすがに迫力ありました
2024年09月14日 14:29撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/14 14:29
活火山の火口はさすがに迫力ありました
さ、帰ろ
2024年09月14日 14:36撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 14:36
さ、帰ろ
草千里ヶ浜行きのバスに乗ってたらザーザー雨降ってきたのでなんとか逃げ切れたっぽい
2024年09月14日 15:18撮影 by  Pixel 5, Google
9/14 15:18
草千里ヶ浜行きのバスに乗ってたらザーザー雨降ってきたのでなんとか逃げ切れたっぽい

感想

南東北遠征から急遽九州遠征へ変更し、くじゅうにテン泊して※金曜の下山後に阿蘇の予報をチェックするとまぁまぁイマイチ。
別府へ戻り温泉巡りというプランが頭をよぎったものの、諸々の変更手続きがめんどくさい。金曜は予定通り阿蘇へ移動・宿泊し、土曜の朝めっちゃ雨降ってたら熊本へ行って観光すればいかーということで、予定通り阿蘇駅行きのバスに乗り込みました。
このくじゅうから阿蘇への道のりの景色が素晴らしく(金曜は天気バッチリ)、この景色を見られただけでも阿蘇に来てよかったと思えました!青空の下広がる外輪山に囲まれた町並みと阿蘇五岳はちょっとしたファンタジーのようでした。

当日朝、阿蘇駅から阿蘇山上ターミナルへのバス道中では晴れたり曇ったり雨が降ったりと天気は変わりまくり。いざ阿蘇山上ターミナルへつくとそんなに悪くないお天気で、これはありかなと思いつつロッカーに不要な荷物をデポして初っ端の歩道を進みます。
気温湿度ともに高めなのですが、風がビュンビュン吹いているので体感温度はちょうど良し。この調子で砂千里ヶ浜まではよかったのですが、そこから尾根への急登は風が当たらず、あっという間に汗だくになりました。この日もポカリ持ってきて良かったです。
あとここですれ違った方に「昨日坊ガツルにいらっしゃいましたよね?」と声をかけられびっくり。テントが近く覚えてくれていたようです。確かに見かけた気がする。おんなじ計画のひとがいてちょっとうれしかったです。

やっとのことで尾根に登り上げると突然雲に覆われ強風とともに雨が降ってきました。一瞬引き返そうか迷いましたが、高岳までは1時間もしないところだったので気を取り直して前進。中岳までは雨風が続きましたが道は歩きやすく、慣れてきてこれは大丈夫でしょと段々強気になります。
結果としてここが雨風のピークで、その後は雨は止み風のみの快適環境(しかし視界はゼロ)に。
高岳に登頂し、写真を撮っていただき、何も見えないのですぐさま下山開始です。往路で雨に見舞われた区間が復路ではガスがすこし晴れ、なんかすごい地形が見えてきます。第2火口と水蒸気が上がる第1火口も見え、なんども立ち止まって初めて見る火口付近の説明が難しい地形を眺めてしまいました。
疲れて火口観光はしなくていいかなと思ってたのですが、俄然気になりはじめ、帰りに火口が近くで見えるゾーンへ寄り道。
火口内部の壁の様子や、底の水たまりから吹き上がる蒸気などどれも大迫力で、これは見に来てよかったなと思えました。

その後は阿蘇山上ターミナルでデポをピックアップ&汗だくの衣類を着替え、草千里ヶ浜へ移動して大好きなビジターセンターで展示を見て、荷物をパッキングし直し、阿蘇くまもと空港へ移動しました。
今回の訪問で阿蘇自体をとても気に入ったので、もう一回来てゆっくり観光して回ってみたいなと思えました。また来ます!

※九州遠征1・2日目:くじゅう連山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7239060.html




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
皿山迂回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら