記録ID: 724265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
〜谷川岳 寝坊してロープウェイでの登山となりました〜
2015年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 872m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 5:57
距離 10.3km
登り 872m
下り 1,469m
ルート概略
7:15 天神平
7:45 熊穴沢避難小屋
8:45 肩の小屋
8:50 トマノ耳
9:20 オキの耳
11:10 ラクダのコル
12:55 谷川岳ベースプラザ
13:10 駐車場 合計5時間55分 総距離10.3繊 〜躱緇700m
7:15 天神平
7:45 熊穴沢避難小屋
8:45 肩の小屋
8:50 トマノ耳
9:20 オキの耳
11:10 ラクダのコル
12:55 谷川岳ベースプラザ
13:10 駐車場 合計5時間55分 総距離10.3繊 〜躱緇700m
天候 | 快晴!素晴らしいお天気でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ベースプラザの有料駐車場が空く7時まで無料のようです。 (帰りには400円となっていました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、西黒尾根が急坂で下りにくかったです。 |
その他周辺情報 | 下山後にみなかみ町の『真沢の森』で汗を流しました。500円。 http://www.minakami-port.com/sanazawa/ |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ■山バッジ情報 谷川岳ベースプラザと肩の小屋で確認。おそらく天神平でも売っていると思います。 |
---|
感想
SWの遠征2日目は谷川岳にやって来ました。
1日目のレコはこちら。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-722705.html
当初の予定では4時に起きて西黒尾根を登る予定でしたが起きたのが5時38分。アラームをセットしていたのに無意識に消して二度寝してしまったみたいです。
こうなったらロープウェイで登る事にして谷川岳ベースプラザに移動します。無料駐車場にはそれなりの人がいたのですが、ロープウェイ乗り場にはあまり人がいなくてなんなく6番目をゲット!
ロープウェイ組ではなんとか山頂1番乗りを達成しました。山頂で素晴らしい景色を楽しんだら西黒尾根を下ります。西黒尾根は日本有数の急坂として有名です。昨日の疲れがある中でこの尾根を登りに使わなくて正解でした。たまには寝坊も良いものですね!
そんなこんなで登った谷川岳ですが天気に恵まれて良い山行となりました。
山頂から見た万太郎山・一ノ蔵岳の稜線もいつか歩いてみたいと思います。
これにて今年のSWの遠征は終了となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する