記録ID: 7243752
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(北沢峠 長衛小屋往復)
2024年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:58
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 9:57
距離 14.7km
登り 1,273m
下り 1,272m
17:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
船
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
北沢峠泊で甲斐駒と仙丈ヶ岳へ。シルバーウィークの3連休初日。天気予報も良くて混雑が予想されたので、仕事から帰宅後に急いで出発するものの、なんと名神は集中工事で夜間通行止!仕方なく新名神で遠回りして現地の戸台パークに到着したのがAM3:30でした。
バス待ちの行列に荷物を置き、切符販売の行列に並んで 5:30の始発に何とか乗れました。7台目のバスだったので、もう少し遅いとバスが戻ってくるのを待つハメになるとことでした。バス下車後は長衛小屋のテン場の確保。小屋に近い上流側は一杯でしたが、下流側はまだ余裕があったので、家族全員分の4人用と2人用の2張を向かい合わせで張れました。
甲斐駒へは直登ルートでクライミング?も楽しみながら頂上へ。時間が遅くなったので頂上はガスにかかってしまいましたが、途中の素晴らしい景色を楽しめて、充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する