記録ID: 72444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(2)
2008年09月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:27
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
菅沼P1735m(6:20)〜弥蛇ヶ池2270m(7:31)〜白根山2578m(8:24/9:04)〜避難小屋2260m(9:50)〜五色沼(10:08)〜前白根山2373m(10:47)〜外山鞍部2160m(11:09)※道間違い〜前白根山2373m(11:22)〜五色山2379m(11:44)〜弥陀ヶ池上分岐(12:18)※道間違い〜五色山2379m(12:33)〜国境平2220m(12:55)〜金精山2244m(13:15)〜金精神社2020m(13:59/14:09)〜菅沼P1735m(14:47)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金精山から金精神社に下山する道は、急でロープ&梯子があり、一部亀裂もありますので、通行には細心の注意が必要です。 |
写真
感想
菅沼から白根山を登り、前白根山、五色岳、金精山を経て
金精峠へ抜けるルートを目指した。
それが、どういうことか途中で道を2箇所も大幅に間違え、
前白根山を通り越して湯元へ下りる天狗平へ行ってしまうし、
五色山でも通り越して弥蛇ヶ池へ下りる分岐まで行って
しまい、30分以上もロスすることになってしまった。
思い込み、標識の見落としが原因だが、あまりにも
ひどすぎる。
余りにヒドイ自分に首をかしげながら、歩いた1日だった。
まあ、こんな日もあるかな?
五色山を抜けるとほとんど人に会わない静かなルートである。
日光は少し道をはずすとこんな静かな山歩きができるところ
が一杯ある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f6f12a6b49b1872734daf86e4e10c5d36.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する