ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7246178
全員に公開
ハイキング
東北

ホトトギスもいいけどアキギリもネ!中岳

2024年09月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
10.5km
登り
979m
下り
974m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:40
合計
7:20
距離 10.5km 登り 979m 下り 974m
5:20
5
駐車場
6:20
6:35
65
三吉大明神
7:40
7:50
20
8:10
8:15
50
9:05
9:45
45
10:30
10
10:40
10:50
35
11:25
11:45
45
345mホトトギスポイント
12:40
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のスペースは、崩落斜面の防護工事の為、駐車不可。
手前の駐車場に停めましょう。
コース状況/
危険箇所等
ヒルがまだいます。
崩落防護工事中の登山口。
2024年09月16日 05:29撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
9/16 5:29
崩落防護工事中の登山口。
ブロックを渡る。
2024年09月16日 05:31撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 5:31
ブロックを渡る。
金山滝脇。行きはロープの方の岩を登ります。
2024年09月16日 05:33撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 5:33
金山滝脇。行きはロープの方の岩を登ります。
気になってた穴はコレで塞いでた。
2024年09月16日 05:34撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 5:34
気になってた穴はコレで塞いでた。
竜神にナムナム。
2024年09月16日 05:36撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 5:36
竜神にナムナム。
ここを渡って最初の急登が始まる。
2024年09月16日 05:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 5:38
ここを渡って最初の急登が始まる。
最初の急登は辛かったが、落ち着いてきて三番観音通過。
2024年09月16日 05:58撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 5:58
最初の急登は辛かったが、落ち着いてきて三番観音通過。
今日も美緑堪能。
2024年09月16日 06:03撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
9/16 6:03
今日も美緑堪能。
昨年同期にヤマジノホトトギスがたくさん咲いてた場所。
2024年09月16日 06:12撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 6:12
昨年同期にヤマジノホトトギスがたくさん咲いてた場所。
ないな〜と思いながら、目をこらしやっと見つけた。
2024年09月16日 06:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
9/16 6:13
ないな〜と思いながら、目をこらしやっと見つけた。
今日は二株だけでした。
2024年09月16日 06:14撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 6:14
今日は二株だけでした。
三吉大明神でおにぎり休憩。
2024年09月16日 06:34撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 6:34
三吉大明神でおにぎり休憩。
キバナアキギリ。全部黄色のイメージでしたが、薄紫とのツートンが綺麗で数もそこそこ。ハマる。
2024年09月16日 06:40撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 6:40
キバナアキギリ。全部黄色のイメージでしたが、薄紫とのツートンが綺麗で数もそこそこ。ハマる。
ツルリンダマ。
2024年09月16日 06:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
9/16 6:46
ツルリンダマ。
徐々に陽が射し始める。
2024年09月16日 06:46撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 6:46
徐々に陽が射し始める。
きれいに咲いてはいなかったが、ヒメシャガに会えた。
2024年09月16日 06:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
9/16 6:48
きれいに咲いてはいなかったが、ヒメシャガに会えた。
クサボタン。
2024年09月16日 06:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
9/16 6:51
クサボタン。
早春にカタクリが咲く505mのポイントブナ。
2024年09月16日 07:00撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 7:00
早春にカタクリが咲く505mのポイントブナ。
白いけどこれもノコンギク?
2024年09月16日 07:02撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
9/16 7:02
白いけどこれもノコンギク?
ハグマ。
2024年09月16日 07:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
9/16 7:02
ハグマ。
キオン?
2024年09月16日 07:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
9/16 7:03
キオン?
ブナジュリ〜ン。
2024年09月16日 07:04撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 7:04
ブナジュリ〜ン。
金毘羅宮通過。
2024年09月16日 07:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 7:23
金毘羅宮通過。
オーパス分岐のブナ。
2024年09月16日 07:26撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 7:26
オーパス分岐のブナ。
珊瑚のようなホウキダケ。
2024年09月16日 07:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
9/16 7:31
珊瑚のようなホウキダケ。
フレッシュシャジン。
2024年09月16日 07:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
9/16 7:35
フレッシュシャジン。
アップ。
2024年09月16日 07:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
9/16 7:35
アップ。
女人堂で一服。ベンチが新しくなってた。
2024年09月16日 07:37撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 7:37
女人堂で一服。ベンチが新しくなってた。
鳥海山の山頂は成長した樹々の向こう。
2024年09月16日 07:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 7:38
鳥海山の山頂は成長した樹々の向こう。
ベンチ脇のノコンギク。
2024年09月16日 07:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
9/16 7:43
ベンチ脇のノコンギク。
ハギ。
2024年09月16日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
9/16 7:44
ハギ。
気持ちいい青空と朽ち始めた鳥居。
2024年09月16日 07:45撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 7:45
気持ちいい青空と朽ち始めた鳥居。
秋田市街を望む。
2024年09月16日 07:51撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
9/16 7:51
秋田市街を望む。
ブルーシートが外れた女人堂は一年振り。
2024年09月16日 07:51撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 7:51
ブルーシートが外れた女人堂は一年振り。
前岳へ。新旧道分岐を旧道確認がてら左へ。
2024年09月16日 07:56撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 7:56
前岳へ。新旧道分岐を旧道確認がてら左へ。
幹ぶり、枝ぶり。
2024年09月16日 08:01撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 8:01
幹ぶり、枝ぶり。
下草が若干ウザいけどまだまだいけそう。
2024年09月16日 08:01撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 8:01
下草が若干ウザいけどまだまだいけそう。
先の尾根を右へ。
2024年09月16日 08:05撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 8:05
先の尾根を右へ。
山頂への尾根道は藪。(数分です。)
2024年09月16日 08:10撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 8:10
山頂への尾根道は藪。(数分です。)
前岳到着。
2024年09月16日 08:12撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 8:12
前岳到着。
からの、奥岳。当初ここまでと思ってたが、好天だし時間もあるし体調も悪くないので、中岳まで足を延ばすことに。
2024年09月16日 08:13撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
9/16 8:13
からの、奥岳。当初ここまでと思ってたが、好天だし時間もあるし体調も悪くないので、中岳まで足を延ばすことに。
一旦下り。
2024年09月16日 08:16撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 8:16
一旦下り。
先っちょクルリンがカワイイ。カニコウモリ?
2024年09月16日 08:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
9/16 8:17
先っちょクルリンがカワイイ。カニコウモリ?
枝間から馬場目岳。旭又が復活したら絶対行きたい。
2024年09月16日 08:21撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 8:21
枝間から馬場目岳。旭又が復活したら絶対行きたい。
ブナ萌え。
2024年09月16日 08:25撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 8:25
ブナ萌え。
道脇キリン。
2024年09月16日 08:31撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 8:31
道脇キリン。
尾根直登こーすは下山時にして、岩屋観音でナムナム。
2024年09月16日 08:39撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 8:39
尾根直登こーすは下山時にして、岩屋観音でナムナム。
三角井戸はチョロチョロ。
2024年09月16日 08:41撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 8:41
三角井戸はチョロチョロ。
脇にキツリフネ。
2024年09月16日 08:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
9/16 8:37
脇にキツリフネ。
三角井戸から尾根への急登。
2024年09月16日 08:43撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 8:43
三角井戸から尾根への急登。
キバナアキギリ。アキギリ写真で今日一のお気に入り。
2024年09月16日 08:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9
9/16 8:44
キバナアキギリ。アキギリ写真で今日一のお気に入り。
黄色一色もあります。
2024年09月16日 08:47撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
9/16 8:47
黄色一色もあります。
尾根道直近にショートカット道がついてた。
2024年09月16日 08:56撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 8:56
尾根道直近にショートカット道がついてた。
最後の登り。まあまあキツイ。
2024年09月16日 09:01撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 9:01
最後の登り。まあまあキツイ。
この倒木まで来たらゴールは直ぐ。
2024年09月16日 09:02撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 9:02
この倒木まで来たらゴールは直ぐ。
登頂。神社前はノコンギクの大盛花壇でした。
2024年09月16日 09:06撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 9:06
登頂。神社前はノコンギクの大盛花壇でした。
ナムナム。
2024年09月16日 09:08撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 9:08
ナムナム。
神社裏へ登って、東の眺め。奥岳(左)鶴ヶ岳(中央)右奥に岩手山と秋田駒。
2024年09月16日 09:09撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 9:09
神社裏へ登って、東の眺め。奥岳(左)鶴ヶ岳(中央)右奥に岩手山と秋田駒。
奥岳へズ〜ム。
2024年09月16日 09:09撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
9/16 9:09
奥岳へズ〜ム。
岩手山と秋駒へズ〜ム。
2024年09月16日 09:10撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 9:10
岩手山と秋駒へズ〜ム。
神社前のノコンギクへ寄ってみる。
2024年09月16日 09:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
9/16 9:13
神社前のノコンギクへ寄ってみる。
その2。
2024年09月16日 09:17撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
9/16 9:17
その2。
キンミズヒキもあります。
2024年09月16日 09:20撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 9:20
キンミズヒキもあります。
寄る。
2024年09月16日 09:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
9/16 9:39
寄る。
鳥海山。左に月山も見えてる。
2024年09月16日 09:22撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9
9/16 9:22
鳥海山。左に月山も見えてる。
自宅方面。
2024年09月16日 09:22撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 9:22
自宅方面。
爽快な空多めで。
2024年09月16日 09:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 9:38
爽快な空多めで。
下山開始。
2024年09月16日 09:40撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 9:40
下山開始。
狛犬も撮っとく。右。
2024年09月16日 09:48撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 9:48
狛犬も撮っとく。右。
左。
2024年09月16日 09:49撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 9:49
左。
ビクトリーロードの枝間から岩木山。
2024年09月16日 09:52撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 9:52
ビクトリーロードの枝間から岩木山。
ちょっと激下り。
2024年09月16日 09:54撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 9:54
ちょっと激下り。
帰路もツートンアキギリにつかまる。
2024年09月16日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
9/16 9:56
帰路もツートンアキギリにつかまる。
下山は分岐をまっすぐ尾根下り。
2024年09月16日 10:02撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 10:02
下山は分岐をまっすぐ尾根下り。
急下り終えて見上げる。
2024年09月16日 10:05撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 10:05
急下り終えて見上げる。
振り返るブナ林。
2024年09月16日 10:08撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 10:08
振り返るブナ林。
ここを左折し往路来た道に合流。
2024年09月16日 10:09撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 10:09
ここを左折し往路来た道に合流。
立派なブナに寄り添って見上げる。
2024年09月16日 10:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 10:23
立派なブナに寄り添って見上げる。
ツリバナ。
2024年09月16日 10:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
9/16 10:23
ツリバナ。
鞍部のブナ林。
2024年09月16日 10:27撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 10:27
鞍部のブナ林。
前岳への登り返し。
2024年09月16日 10:28撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 10:28
前岳への登り返し。
コッチからも右折して旧道へ。
2024年09月16日 10:30撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 10:30
コッチからも右折して旧道へ。
こんな感じです。
2024年09月16日 10:32撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 10:32
こんな感じです。
今日二度目藪漕ぎ。一度通ってるので、さっきよりは歩きやすい?
2024年09月16日 10:34撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 10:34
今日二度目藪漕ぎ。一度通ってるので、さっきよりは歩きやすい?
前岳から名残の奥岳。
2024年09月16日 10:36撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 10:36
前岳から名残の奥岳。
女人堂で一服後、再び歩き出したら、右肘に冷たい感触。ヒルにくっつかれてました。噛まれる前だったので簡単に払えた。
2024年09月16日 10:43撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 10:43
女人堂で一服後、再び歩き出したら、右肘に冷たい感触。ヒルにくっつかれてました。噛まれる前だったので簡単に払えた。
下山時もいつも一服する三吉大明神ですが、今日は少し先のホトトギスゾーンで撮影会予定の為スルー。
2024年09月16日 11:22撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 11:22
下山時もいつも一服する三吉大明神ですが、今日は少し先のホトトギスゾーンで撮影会予定の為スルー。
ヤマジノホトトギスゾーンで荷を下ろしスクワット三昧。
2024年09月16日 11:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
9/16 11:22
ヤマジノホトトギスゾーンで荷を下ろしスクワット三昧。
もうすぐ開くやつもある。
2024年09月16日 11:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/16 11:24
もうすぐ開くやつもある。
今日一の株。(ここではこの他は一株だけだったが)
2024年09月16日 11:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/16 11:25
今日一の株。(ここではこの他は一株だけだったが)
これがきょうのベストショットかな?
2024年09月16日 11:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/16 11:31
これがきょうのベストショットかな?
バンザイオオカメ。
2024年09月16日 11:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/16 11:46
バンザイオオカメ。
程よい風も吹き超快適な木漏れ日道。
2024年09月16日 11:53撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 11:53
程よい風も吹き超快適な木漏れ日道。
最初の急登部に一輪だけ咲いてたヤツ。昨年はここでも結構会えたのだが。
2024年09月16日 12:14撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 12:14
最初の急登部に一輪だけ咲いてたヤツ。昨年はここでも結構会えたのだが。
渡渉点の緑を移す溜まり。
2024年09月16日 12:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 12:23
渡渉点の緑を移す溜まり。
下りは金山滝中段へ寄る。
2024年09月16日 12:26撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 12:26
下りは金山滝中段へ寄る。
中段の滝。
2024年09月16日 12:29撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 12:29
中段の滝。
下段の落ち口。
2024年09月16日 12:30撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9/16 12:30
下段の落ち口。
橋を渡って戻る。
2024年09月16日 12:31撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
9/16 12:31
橋を渡って戻る。
下段の段瀑。
2024年09月16日 12:32撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
9/16 12:32
下段の段瀑。
登山口からは、花を見ながら駐車場までアスファルト歩き。ミゾソバ。
2024年09月16日 12:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
9/16 12:31
登山口からは、花を見ながら駐車場までアスファルト歩き。ミゾソバ。
コレいっぱいあったけどナニ?
2024年09月16日 12:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
9/16 12:33
コレいっぱいあったけどナニ?
ツリフネソウ。
2024年09月16日 12:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
9/16 12:37
ツリフネソウ。
ミズヒキとソバっぽい何か。
2024年09月16日 12:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
9/16 12:37
ミズヒキとソバっぽい何か。
ただいま〜。
2024年09月16日 12:44撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
9/16 12:44
ただいま〜。
撮影機器:

感想

一昨日の白神岳の筋肉の張りが若干残ってるものの、
好天とこっちでもホトトギスに会いたい気持ちに誘われ、
前岳までまでなら大丈夫だろうってことで、出かけました。

最初の急登はきつかったが、前岳に着く頃には調子も上がり、
ペースも保ててたので、調子に乗って中岳まで足を延ばしました。
好天なのに女人堂から鳥海山が望めなかったのもあり、秋駒や岩手山も
眺めたいと欲張ったのもあります。

一番狙いのヤマジノホトトギスは、ほぼ終わってたが何とか会えたし
キバナアキギリが咲き始め、中でも紫と黄色のツートンが綺麗で、
途中からはそれも楽しみになり、中岳山頂のノコンギクの大盛花壇で、
秋花大満足となりました。

秋晴れの爽やかな空と眺望に満足でしたが、
下山時女人堂で、なにやら右ヒジに冷たい感覚があり、
見るとヒルがくっついてました。幸い嚙まれる前だったので、
すぐに払い落として事なきを得ました。
実は、スタート時に会った常連さんに、ヒルの注意喚起をもらってたのですが、
暑さもあって途中から半袖に
(一応虫よけスプレーは露出部と靴と頭部にタップリふりかけてた)
登ってるときは、足元や首回りに注意を払ってましたが、
下山時はすっかり油断してました。
先ほどの常連さんの話では、来月頭くらいまでは出没するらしいので、
要注意です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

大平山にも山蛭が居るんですね!
馬場目辺りにはいるってほんのり聞いてたけど出没するのは春だけかと思ってました。
個人的に大平山は苦手な山なんですがホトトギスがたくさん咲くなら行ってみたいような〜( ˘ω˘ )

お疲れ様でした♪
2024/9/18 20:23
M-ckさん,コメントありがとうございます。

今回歩いた金山滝コースに途中から合流してくる
オーパススキー場からのコースは、山蛭のメッカと言われるくらい
梅雨時以降はヤバイ道で有名だったのですが、近年こっちも徐々に
増えてきてるらしいです。

もうこの時期なら、大丈夫かな?って思ってましたが、温暖化の影響なのか
安心できませんね。

虫よけスプレーはもう少し先まで必須かも?
2024/9/19 9:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら