記録ID: 7261806
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【軍畑→御岳山】初めてルートを探索したら酷い目にあったぞ!
2024年09月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:43
距離 21.5km
登り 1,424m
下り 1,424m
14:23
ゴール地点
天候 | くもり 気温は高い。全然暑いんだけどもう10月になるんですけど!! 稀に風が吹いてその時だけ気持ちいい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通に止まるのは9台かと思います。 登山利用可なのかは不明。長時間駐車やめろ!みたいな注意はありませんでした。 7時~しか開いてないので注意。 トイレは大変綺麗でトイペもあり。水洗。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️愛宕尾根 R8年8月13日まで伐採による通行止めでした。 一本隣の尾根に計画変更する作戦を思い付いてよかった。 ◾️金比羅神社の尾根に入る破線ルート クソやばかったです。危険は無いですが、猛烈なシダ藪と大量のジョロウグモの巣、足元は赤土でヌルヌル。 開幕から体力精神力を大幅に消耗しました。 少なくとも藪の時期は全くおすすめしません。 ◾️~三室山~日の出山 高速道路です。大変歩きやすい。 日の出山手前の階段には参った。 ◾️~御岳山エリア 想像よりだいぶ近かった。体感2分。 中略 ◾️琴沢と大沢川の間の尾根 クソやばかったです。危なく泣くところだった。 p556くらいまでは踏み跡くっきりで問題無いんですが、その先が不明瞭すぎる。 テープあるのに不明瞭だから凄い。 またも大量のジョロウグモの巣とバトルしながらヌルヌルの地面と戦いながら急坂を下る。 最後は民家の中に出ちゃうので、その意味でも❌ 大変オススメできません。 |
写真
ダメそうかも!!(ダメすぎて内部の写真撮ってなかった)
やっぱりダメで、ルート上は歩きにくいことこの上なかったので普通にルート外藪漕ぎしました。
今日あんまりそんな気分じゃなかったのに...
やっぱりダメで、ルート上は歩きにくいことこの上なかったので普通にルート外藪漕ぎしました。
今日あんまりそんな気分じゃなかったのに...
感想
ついに沢でなく普通にハイキングする気持ちになった僕は、とりあえずどのくらい歩けるのかをチェックすべく、御岳山に向かったのだった...!
ちょっと土曜日だしなー土曜日の御岳山はなーっという気持ちではあったので、出来るだけあんまりコアエリアは通らないような計画を、という感じで破線を含めつつ気になる道を歩いてみよう!みたいな計画になりました。
軍畑付近から御岳山を目指すのはだいぶ前から計画していたのですが、御岳山だけで帰るパターン、ロックガーデンを散策するパターン、奥宮や大岳山まで行くパターン、とその時の残体力次第で色々サプリメントが効くので、これからも体力測定に使って行きたいです。
ただ今日のクソやば破線道と下山に歩いた尾根は2度と行かないからな!!w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
ついに沢から上がったんですね(笑)
今週はまだ沢のほうが快適だったかもってくらい暑いですけどね😅
久々の山道なのにスゴい藪漕ぎ…体力気力もろもろハードでしたね〜
あんまりしんどいともう泣いちゃおうかな〜😭って私もよく思いますよ
そうなんですよね〜
泣いたって下山出来ないので頑張るしかないんですけどね😂
最新iPhone買ったんですね〜✨
これからの写真、楽しみにしてます😆
山の小さ〜いお花とか、キレイに撮れそうですね!
ついに今年の沢は足を洗いましたw(でもまた行っちゃう可能性はあります!)
そうなんですよ、全然暑くて沢でもよかったかも、くらいに絞られてしまいました😅
道もマトモじゃない所はほんとにマトモじゃなくて😬距離標高差以上に消耗しました!
実はサワハナさんに倣って復帰ハイクにしてしんどいめなルートにしてみたんですが、一応歩けたけどダメージがでかいw
iPhone12くんはそろそろ限界を感じていたので、ついに僕もTYPE-Cケーブルデビューですw
皮膚の角質が写るくらい寄れるので、小さいお花も楽に撮れそうです!
金毘羅神社?琴平神社?には、わたしがあの辺をうろうろしていた頃には、ガンダムが祀られていたんですよー。
もう飛び立っちゃったのかなー。
紅葉の頃の武甲辺りの沢レコ、期待してます♡
旧金比羅、現琴平神社さん、なんとガンダムがw
たしか招き猫しか居なかったと思うので、丁度出撃中だった可能性はありますね!
こういう氏神神社みたいな所は様々なものが奉納されてて面白いですよねw
こちらは結構な山中にあるのに綺麗に維持されていて、地元の方に愛されてるんだろうなーと感じられて大変良かったです!
紅葉時期の武甲辺り、ぜひぜひ行きたいですねー!濡れずに歩ける沢であれば初冬でもいける!
意図せずの藪漕ぎってめちゃくちゃ疲れますよね😱
精神衛生上も良くなさそう…笑
飛龍の墜落地‼︎コレは‼︎
見に行かなきゃ…と思ったけど、遺品は青梅の郷土資料館なんですね⁈
宿題がどんどん増えていきます!!笑笑
下山後の秋海棠、可愛くて善きですね🥰
iPhone16デビューおめでとうございます‼︎
えー、そろそろ私も交換しようかなー(まだiPhone11w)
すっかり秋気分だったので、暑さと藪のことを完全に失念していました!!なので突如現れる激藪にはなかなか...シャクナゲみたいな強靭な藪じゃないのでまだ歩けましたがちょっと精神的ダメージがww
飛龍の墜落地なんて全く知りませんでしたが、どうやらそうらしいです!青梅市郷土資料館にいく理由ができてしまいました!
やはり秋海棠みると秋だなーって思いますよね!
なんか去年も奥多摩で秋海棠見て秋だなーっと思った記憶がありますw
16、なかなかいいですよ!
僕の12はそろそろバッテリーの限界だったので、またしばらく快適に使えそうです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する