記録ID: 726512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
【クライマー視点】北海道登山&ツーリング(斜里岳編)
2015年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
斜里岳登山の起点の清岳荘は信じられないほどきれいです。寝るところは板敷の大広間雑魚寝ですが、電気ポット、電子レンジ、おみやげ品など充実しています。ビールは売ってません(これ重要)。ただし生水は飲めないのでペットボトルの水を買うか自分で沸かすか電気ポットで沸かすしかないです。
この3日半でふたつのヤマを登り、北海道の東と北を一周1500kmを走って新千歳に戻ってきました。途中エキサイティングなトラブルもありましたが安全にツーリングを終えられたことに感謝します。ありがとう北海道
撮影機器:
感想
クライマー視点 北海道登山&ツーリング(斜里岳編)
沢登りはあまりやったことがなかったので良い経験になった。
どの山でもだいたい標準タイムの3分の2くらいのペースで登るのだが、今回は特にその恩恵を受けられた。
早く下りてこなかったらそのあと宗谷岬に行くことはできなかったろう(いや、昼くらいに斜里を出発して、宗谷岬には普通行けないものだがその点は気にしない)。
結局初期の目的のヤマふたつと宗谷丘陵と三渓別を全て達成できたのだから大満足である。
これからも体力と根性の限界を超える世界を見に行こうと思う
GPSデータは後日アップ予定
ライダー視点 羅臼岳斜里岳登山&ツーリングはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-726334.html
クライマー視点 北海道登山&ツーリング(羅臼岳編)はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-726456.html
斜里岳の沢登りの様子はこちら
斜里岳からの眺めはこちら
徒渉の様子はこちら
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
斜里岳は子供のころから何回か登っている思い出の山です。山頂からの知床連山がいいですよね
minapapaさん こんばんわ
そうでしたか。
楽しい山(沢)登りができる山ですね。
でも、新道は歩きにくいったらありゃしないw。頭を木にぶつけまくりでした。
旧道を下る、というのはどうなのでしょう?
登ってくる人との交差が難しそうですが。
北海道ツーリング&登山3部作
じっくり堪能させていただきました。
北海道って行った事ないんですよね〜
いつか登ってみたいです!
らいちょーさん こんばんわ
北海道はライダーの聖地ですから
実は行くのを決めたのは1か月前くらいだったんです。
当然飛行機の予約なんて取れない状況で。
でも奇跡的に1席だけキャンセルがあって、覚悟を決めました。
家族に内緒のツーリングですから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する