ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7266201
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

三重/赤目四十八滝から落合バス停[曽爾村]へ

2024年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
がくさん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
7.5km
登り
705m
下り
662m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:28
合計
4:32
距離 7.5km 登り 705m 下り 662m
9:26
7
赤目滝バス停
9:39
4
9:43
9:49
0
9:49
9:50
8
9:58
10:03
5
八畳岩
10:08
10:10
0
10:10
10:13
3
10:16
10:17
4
10:21
10
10:31
10:37
5
(R)
10:42
10:43
4
10:47
6
10:53
6
10:59
11:01
5
11:06
11:07
1
11:08
11:17
3
11:20
5
11:25
6
11:31
12:09
25
12:34
12:40
31
13:11
13:18
40
(R)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(1) 赤目四十八滝(赤目滝バス停)
 赤目四十八滝は、近鉄の赤目口駅より三重交通バスで10分、終点の赤目滝バス停まで乗車する。
 近鉄の赤目口は名張の一つ大阪寄りの駅で、特急は停まらないが、急行は停まる。1時間3本程度が停まる。
 赤目口の駅は、自動券売機、自動改札があり、トイレ、コインロッカーもある。飲料自販機はあるが、駅前に店はなさそうだった。
 三重交通バスは、9時から16時台まで1時間2本程度だが、昼前後は本数が少なくなる。駅前に広いターミナルがあるが、バス乗り場は駅から一番遠いところにある。交通系ICカードの利用可能。
 バスの終点、赤目滝で降りると、付近に売店、食堂と、旅館などがある。

赤目口駅前 発(赤目滝方面)
https://www.sanco.co.jp/krs/search/table?arr=5469&dep=5464&week=4
赤目滝 発(赤目口駅前方面)
https://www.sanco.co.jp/krs/search/table?arr=5464&dep=5469&week=4


(2) 落合バス停
 落合バス停は、名張駅から青蓮寺湖、香落渓(かおちだに)を経て、奈良県の曽爾村(そにむら)までを結んでいる三重交通バスの曽爾香落渓線の途中、ちょうど県境を越えて奈良県に入ったところにある。日に5本程度しか運行されていない。今回も、14時45分発に間に合わないと次は17時13分発までない。名張駅から落合まで約30分ほど。
 落合バス停にはトイレがあり、手洗い場の水も使えた。バス停に飲料自販機がある。すぐ隣に旅館があるようだが、営業しているのかよく分からなかった。交通系ICカードの利用可能。

落合 発(名張駅方面)
https://www.sanco.co.jp/krs/search/table?arr=5319&dep=5437&week=4

(3) 赤目四十八滝渓谷の自然探勝きっぷ(近鉄)
 近鉄名古屋から赤目口までの往復乗車券、赤目口駅から赤目滝までの往復のバス券、赤目四十八滝の入場券がセットになった企画きっぷで、4740円。今回は、帰りのバスは使わずだったが、それでも十分に元が取れる。ただ、特急を利用する場合は特急券が別に必要。
 なお、企画きっぷなので途中下車はできない。そのためか、帰りに名張から乗ろうとすると、自動改札ではねられる。インターフォンでセンターの係員に頼んで、通してもらった。
 ほかに、大阪難波、京都、津などを出発駅とする設定もある。

近鉄 自然探勝きっぷ
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/akame/
コース状況/
危険箇所等
〔目次〕
1.赤目四十八滝
2.岩窟滝〜出合〜落合


1.赤目四十八滝
 赤目滝のバス停から赤目四十八滝の入口まで、数分歩く。最初は売店、土産物店、食堂や旅館の並ぶ道を行く。駐車場とトイレのあるところを過ぎると、車が入れない細い道になり、川沿いに進んでいく。まもなく、赤目滝水族館の建物が見えてくる。ここで入場券1000円を支払う。近鉄の企画きっぷの場合は、ここで入場券に引き換える。
 入場するといくつかの水槽があり、オオサンショウウオもいるようだが、岩の下に隠れていて、ほとんど見られないようだ。アマゴ、カエルなどを見て、ほぼ素通りになった。所要5分程度。
 建物を出ると、川沿いに道を進み、そのあとは遊歩道になる。川を対岸へ渡って進み、また渡り戻すような感じで徐々に高度を上げていく。途中、滝を見るポイントまで少し寄り道するような箇所もある。
 行者滝、不動滝、乙女滝と過ぎて、八畳岩のポイントまで来ると、ここにトイレがある。これより先にトイレはない。八畳岩を過ぎて、次第に階段を登らされる箇所も増えていく。観光客向けなので危険なところには手すりが付いているが、錆びて朽ちているかもしれないので、確認しつつ手すりをつかんで登った。
 陰陽滝を過ぎて川を渡ると、長坂山トレッキングコースの入口がある。観光客が誤って入らないようにクサリでふさがれていたが、登山者はここから入っていく。
 さらに進んで、百畳岩、柿窪滝、骸骨滝などを過ぎる。階段を上がって橋の上から荷担滝(にないだき)を見ると、コースも終盤になる。
 琴滝、琵琶滝を過ぎて、屋根のある休憩場所に着くと、これが岩窟滝で、遊歩道の終点である。岩窟滝は休憩場所の少し先から見ることができる。また、屋根付きの休憩場所から川へ下っていくと、テーブル・ベンチがいくつかある広場もある。(このあたり写真を撮り損ねた。)

2.岩窟滝〜出合〜落合
 岩窟滝から先へ進むと、橋ではなく堰堤のような地形だが土道を通って沢を横切る。横切ると観光客への注意喚起の看板があった。この先を進むと、赤目滝の駐車場(バス停)に戻るバス便はないと書かれている。また、その下に小さく、岩窟滝から出合まで30分、岩窟滝から落合バス停まで2時間と案内されていた。
 看板の横を過ぎて進んでいくと、今までと同じように沢沿いの道を進むが、遊歩道ではないため、登山に必要とされるルートファインディングのスキルを使って進んでいく。沢のすぐ近くを通ることもある。水量は少なくなってきたが、水はさらにきれいになったように感じた。
 一度沢から離れたがすぐに沢の近くに戻る。その次に沢から離れると、いよいよ林の中を進むようになるが、すぐ先に車道のガードレールが見えてきて、右上には建物の屋根が見えてきた。建物に向かって階段状のルートを登っていくと、出合に到着する。もう営業されていない出合茶屋の建物が残っていて、通り向かいには指導標も出ていた。
 出合茶屋からしばらくはこの車道を進むが、3分ほどで落合への分岐に着く。ここにもしっかりした指導標が立っていた。
 分岐から落合方面へ進むと、しばらくは舗装された林道を延々と登らされる。途中、太い木の根元にピンクリボンが付いていたが、そのまま舗装された道を進んでいく。登り詰めて下りになり、再び登りになるころ、舗装された林道が不明瞭になり、舗装されていない道の登りになり、だんだんと細くなっていく。
 途中、「落合まで2km」「出合まで1km」という大きな看板があった。登り詰めたあたりに、柱タイプの指導標もあるが、微妙にキロ数が違う気がした。ようやくルートは下りになるが、だんだんと下りの傾斜がきくつなる。谷のはるか下まで見下ろす感じで、下りがまだまだ続くことを思い知らされる。先ほどの逆の「落合まで1km」「出合まで2km」の大きな看板があった。
 さらに進むと、荷物用ケーブルの設備の横に出た。長らく使われていないようであり、隣には倒れそうな荷物小屋があった。そこからもさらに下りは続いた。途中、涸れ沢を横切るところで、大雨による土砂崩れでルートが少し流されたようなところがあり、う回路が案内されていた。流されたルートの少し上を通過する形になっていた。
 次第に青蓮寺川の音が聞こえて、自動車の音が聞こえて、ゴールが近づいてくる感じがした。車道もちらちらと見えるようになったが、車道から離れるようにルートが付いていて、傾斜がほとんどない林の中を進んでいく。
 砂防堰堤が眼下に見えてすぐ、舗装された林道に出た。かなり傾斜のきつい林道を下るのかと思ったが、林道に出て10mほどで、「香落渓落合バス停」の標識があり、左へ折れて再び登山道に入った。さっき見下ろした砂防堰堤のすぐ下を通過すると、眼下に建物が見えるようになってきた。ただ、最後のルートは草木が刈られておらず、藪漕ぎとまではいかないが、少し歩きにくかった。長い階段を下りて、バス停のすぐ横に降り着いた。
その他周辺情報  赤目滝水族館から赤目滝バス停までの間に、対泉閣、山水園と2つの温泉があり、入浴できるようである。
 今回は赤目滝バス停に戻らず、落合バス停に下山したので、名張に戻って、「名張の湯」を利用した。名張駅の東口から北へ、10分ほど歩いたところにある。露天風呂、サウナがあり、併設の食堂もある。「名張の湯」の入口は施設の北東側にあるため、線路沿いをずっと歩いていくと、ちょっと遠回りになる。入浴料は土休日で950円。岩盤浴は別料金。

名張の湯
https://www.nabarinoyu.com/
赤目口の駅。
2024年09月21日 09:00撮影 by  SO-41A, Sony
1
9/21 9:00
赤目口の駅。
赤目口駅前のバス停。
2024年09月21日 09:00撮影 by  SO-41A, Sony
9/21 9:00
赤目口駅前のバス停。
近鉄の「赤目四十八滝渓谷の自然探勝きっぷ」 ※行きの乗車券は使用済みで写っていない。
2024年09月21日 09:03撮影 by  SO-41A, Sony
1
9/21 9:03
近鉄の「赤目四十八滝渓谷の自然探勝きっぷ」 ※行きの乗車券は使用済みで写っていない。
赤目滝水族館までの道。
2024年09月21日 09:32撮影 by  SO-41A, Sony
9/21 9:32
赤目滝水族館までの道。
赤目滝水族館の入口。
2024年09月21日 09:33撮影 by  SO-41A, Sony
9/21 9:33
赤目滝水族館の入口。
水族館の水槽1。
2024年09月21日 09:34撮影 by  SO-41A, Sony
9/21 9:34
水族館の水槽1。
水族館の水槽2。
2024年09月21日 09:35撮影 by  SO-41A, Sony
9/21 9:35
水族館の水槽2。
水族館の水槽3。
2024年09月21日 09:36撮影 by  SO-41A, Sony
9/21 9:36
水族館の水槽3。
霊蛇滝。
2024年09月21日 09:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 9:45
霊蛇滝。
赤目牛のオブジェ。
2024年09月21日 09:48撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 9:48
赤目牛のオブジェ。
赤目牛の名前の由来。
2024年09月21日 09:48撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 9:48
赤目牛の名前の由来。
不動滝。
2024年09月21日 09:48撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 9:48
不動滝。
不動滝の上部。
2024年09月21日 09:50撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 9:50
不動滝の上部。
乙女滝。
2024年09月21日 09:52撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 9:52
乙女滝。
千手滝。
2024年09月21日 10:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:05
千手滝。
布曳滝。
2024年09月21日 10:10撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
9/21 10:10
布曳滝。
遊歩道なので手すりが付いている。
2024年09月21日 10:12撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:12
遊歩道なので手すりが付いている。
竜ヶ壺。
2024年09月21日 10:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:18
竜ヶ壺。
けっこうな登り階段。
2024年09月21日 10:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:18
けっこうな登り階段。
魚が泳いでいるのを確認できる。
2024年09月21日 10:39撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:39
魚が泳いでいるのを確認できる。
長坂山トレッキングコースの入口。
2024年09月21日 10:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:40
長坂山トレッキングコースの入口。
百畳岩。
2024年09月21日 10:41撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:41
百畳岩。
百畳岩に「おたすけ水」があった。ペットボトル1本200円。
2024年09月21日 10:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:42
百畳岩に「おたすけ水」があった。ペットボトル1本200円。
百畳岩と書かれているが、目立たない。
2024年09月21日 10:42撮影 by  SO-41A, Sony
9/21 10:42
百畳岩と書かれているが、目立たない。
姉妹滝。
2024年09月21日 10:46撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:46
姉妹滝。
柿窪滝。
2024年09月21日 10:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:47
柿窪滝。
清流です。
2024年09月21日 10:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:56
清流です。
川面に緑が映ります。
2024年09月21日 10:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 10:58
川面に緑が映ります。
たぶん柱状節理だと思われる岩。
2024年09月21日 11:00撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 11:00
たぶん柱状節理だと思われる岩。
荷担滝。
2024年09月21日 11:03撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
9/21 11:03
荷担滝。
雛壇滝。
2024年09月21日 11:07撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 11:07
雛壇滝。
岩窟滝。
2024年09月21日 12:10撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:10
岩窟滝。
岩窟滝より先の入口。
2024年09月21日 12:12撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:12
岩窟滝より先の入口。
前の写真の注意書きの内容。
2024年09月21日 12:12撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:12
前の写真の注意書きの内容。
登山道に入ると道は沢のすぐそばに。
2024年09月21日 12:19撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:19
登山道に入ると道は沢のすぐそばに。
滝が少なくなり、川面に木々が映る。
2024年09月21日 12:25撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:25
滝が少なくなり、川面に木々が映る。
沢から離れて林の中を行く。
2024年09月21日 12:27撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:27
沢から離れて林の中を行く。
行く先に車道が見え、右上には小屋が見える。
2024年09月21日 12:32撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:32
行く先に車道が見え、右上には小屋が見える。
出合茶屋。
2024年09月21日 12:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
9/21 12:34
出合茶屋。
しばらく車道を進む。
2024年09月21日 12:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:42
しばらく車道を進む。
すぐに落合への分岐に着く。
2024年09月21日 12:43撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:43
すぐに落合への分岐に着く。
分岐から先もしばらくは舗装された道。
2024年09月21日 12:43撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:43
分岐から先もしばらくは舗装された道。
舗装された道を登り詰める。
2024年09月21日 12:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:54
舗装された道を登り詰める。
下って再び登りになる頃、道が細く、非舗装になっていく。
2024年09月21日 12:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:56
下って再び登りになる頃、道が細く、非舗装になっていく。
派手な看板で、出合から1/3進んだことが分かる。
2024年09月21日 12:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 12:58
派手な看板で、出合から1/3進んだことが分かる。
一度登り詰めて、指導標のところに。
2024年09月21日 13:00撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:00
一度登り詰めて、指導標のところに。
そこからかなり下りになる。
2024年09月21日 13:04撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:04
そこからかなり下りになる。
再び指導標。手すりが付いた下り。
2024年09月21日 13:09撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:09
再び指導標。手すりが付いた下り。
派手な看板再び、出合から2/3進んだことが分かる。
2024年09月21日 13:26撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:26
派手な看板再び、出合から2/3進んだことが分かる。
荷物ケーブルの設備の跡。
2024年09月21日 13:28撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:28
荷物ケーブルの設備の跡。
涸れ沢が崩れてルートを壊した。う回路が案内されている。
2024年09月21日 13:38撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:38
涸れ沢が崩れてルートを壊した。う回路が案内されている。
まもなくゴール、平坦な林の中を進む。
2024年09月21日 13:49撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:49
まもなくゴール、平坦な林の中を進む。
眼下に砂防堰堤と車道が見える。
2024年09月21日 13:52撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:52
眼下に砂防堰堤と車道が見える。
舗装道に出たが、すぐに左へ入る。
2024年09月21日 13:53撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:53
舗装道に出たが、すぐに左へ入る。
けっこう広い道かと思いきや。。。
2024年09月21日 13:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:54
けっこう広い道かと思いきや。。。
さっき見下ろした砂防堰堤の下に出た。
2024年09月21日 13:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:54
さっき見下ろした砂防堰堤の下に出た。
最後は草木が邪魔なルート。ゴールが見えているだけに面倒くさい。
2024年09月21日 13:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:56
最後は草木が邪魔なルート。ゴールが見えているだけに面倒くさい。
落合バス停。10段くらい登ったところに、出合まで3kmの案内があった。
2024年09月21日 13:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:58
落合バス停。10段くらい登ったところに、出合まで3kmの案内があった。
バス停から名張方面。トイレがある。
2024年09月21日 13:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:58
バス停から名張方面。トイレがある。
バス停から奈良方面。右端は旅館の紅葉亭。
2024年09月21日 13:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/21 13:58
バス停から奈良方面。右端は旅館の紅葉亭。
名張の湯(玄関)。
2024年09月21日 15:30撮影 by  SO-41A, Sony
9/21 15:30
名張の湯(玄関)。
名張駅(東口)。
2024年09月21日 18:11撮影 by  SO-41A, Sony
1
9/21 18:11
名張駅(東口)。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ファーストエイドキット
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
長坂山から赤目渓谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら