ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7266639
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

富谷山南面飯淵古墳群再訪で謎解き

2024年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:40
距離
2.8km
登り
29m
下り
43m

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:10
合計
1:43
距離 2.8km 登り 29m 下り 43m
8:56
2
飯淵地区路上駐車地点
8:58
6
お地蔵様
9:04
6
古墳の森入山
9:10
19
古墳其の1(前方後円墳?)
9:29
2
古墳其の2(1.5m×10m)
9:31
4
古墳其の3(1m×10m)
9:35
4
山神社 古墳其の4(1.5m×8m)
9:39
0
古墳其の3(1m×10m)
9:39
0
古墳其の2(1.5m×10m)
9:39
5
古墳其の4(1.5m×8m)
9:44
9:39
12
古墳其の5(0.75m×5m)
9:51
5
古墳の森を抜ける
9:56
11
飯淵地区路上駐車地点
10:07
10:17
17
香取神社 古墳其の6
10:34
飯淵地区路上駐車地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯淵地区路上駐車
コース状況/
危険箇所等
9月14日の山行記録「富谷山南面と岩瀬中央部古墳巡り」で見学した富谷山南面の飯淵古墳群は文献との照合でもやもや感がたまって我慢できなくなった。そこで、9月21日と今日の9月23日、再度、再々度訪れて私なりの謎解きをしてみた。
10日前及び2日前と同じ飯淵地区の路上に停めた。
正面(南西方面)は大政山方面。
2024年09月23日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/23 8:58
10日前及び2日前と同じ飯淵地区の路上に停めた。
正面(南西方面)は大政山方面。
お地蔵さんに挨拶して、出発。
2024年09月23日 08:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/23 8:59
お地蔵さんに挨拶して、出発。
立派な長屋門への入口を入り、入口と長屋門の中間地点で孟宗竹林の中を右折。
2024年09月23日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 9:01
立派な長屋門への入口を入り、入口と長屋門の中間地点で孟宗竹林の中を右折。
孟宗竹林を出てほどなく左折して、
2024年09月23日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:03
孟宗竹林を出てほどなく左折して、
古墳の森に入る。左側は梅林のようだ。
2024年09月23日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:05
古墳の森に入る。左側は梅林のようだ。
入口は背の高い草で通せんぼ状態だが、
2024年09月23日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:05
入口は背の高い草で通せんぼ状態だが、
すぐに良い道となる。(写真ではわからないが)
2024年09月23日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:06
すぐに良い道となる。(写真ではわからないが)
香取神社部分を除く古墳見学の軌跡を航空写真に重ねてみた。
以下の古墳其の1〜其の5は航空写真右上の1/4の領域に集中している。参考まで。
7
香取神社部分を除く古墳見学の軌跡を航空写真に重ねてみた。
以下の古墳其の1〜其の5は航空写真右上の1/4の領域に集中している。参考まで。
道の右側(東側)にU字溝が入っている。
このU字溝はこれから出てくる古墳を避けるように入っている。またこのU字溝の周りに古墳がある。
2024年09月23日 09:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:07
道の右側(東側)にU字溝が入っている。
このU字溝はこれから出てくる古墳を避けるように入っている。またこのU字溝の周りに古墳がある。
U字溝の傍の東の高まりが古墳に見えたので、辿ることにした。(この古墳を仮に、高さ1.5m、径または幅8mとした。初めはこの古墳の上部側に高さ方向のくびれがないことにがっかりしたが、後で前方部とすると辻褄が合うことが分かった。)
2024年09月23日 09:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:09
U字溝の傍の東の高まりが古墳に見えたので、辿ることにした。(この古墳を仮に、高さ1.5m、径または幅8mとした。初めはこの古墳の上部側に高さ方向のくびれがないことにがっかりしたが、後で前方部とすると辻褄が合うことが分かった。)
細い墳頂を辿るとさらに3mの高さの円墳?が現れた。
2024年09月23日 09:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:10
細い墳頂を辿るとさらに3mの高さの円墳?が現れた。
墳頂部。
2024年09月23日 09:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 9:10
墳頂部。
さらに墳頂部。墳頂部径約15m。(後円部の直径は25〜30m)。
(注)前回の記録9月14日には、高さ3m(南から見ると同じ高さ)および径20mとしていたが、今回は径を25m〜30mとした。
(径は古墳の及ぶ範囲をどこまでとするかや目測の誤差により変わるため、文献に近い数値に修正した。)
2024年09月23日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:12
さらに墳頂部。墳頂部径約15m。(後円部の直径は25〜30m)。
(注)前回の記録9月14日には、高さ3m(南から見ると同じ高さ)および径20mとしていたが、今回は径を25m〜30mとした。
(径は古墳の及ぶ範囲をどこまでとするかや目測の誤差により変わるため、文献に近い数値に修正した。)
後円部の墳頂すぐ下に開口あり。(左半分。)
2024年09月23日 09:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:17
後円部の墳頂すぐ下に開口あり。(左半分。)
同じくその右。
2024年09月23日 09:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:17
同じくその右。
北側から墳頂部を望む。高さは約3.5m。

結論、前方後円墳。後円部の径25〜30m、高さ3.5m。前方部の幅8m、高さ1.5m。墳長30〜40m。前方部南向き、後円部の南側に開口あり。
2024年09月23日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 9:25
北側から墳頂部を望む。高さは約3.5m。

結論、前方後円墳。後円部の径25〜30m、高さ3.5m。前方部の幅8m、高さ1.5m。墳長30〜40m。前方部南向き、後円部の南側に開口あり。
別の角度から墳頂部を望む。
2024年09月23日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:27
別の角度から墳頂部を望む。
前方後円墳?の北側のU字溝。
2024年09月23日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:28
前方後円墳?の北側のU字溝。
U字溝の北側に其の2古墳。(円墳)高さ1.5m、径10m。
2024年09月23日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:29
U字溝の北側に其の2古墳。(円墳)高さ1.5m、径10m。
同墳頂部。
2024年09月23日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:29
同墳頂部。
同墳頂部。
2024年09月23日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:31
同墳頂部。
その北側、其の3古墳。高さ1m、径10mの円墳。
2024年09月23日 09:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:34
その北側、其の3古墳。高さ1m、径10mの円墳。
同墳頂部。
2024年09月23日 09:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:34
同墳頂部。
其の3古墳の南に山神社の社(やしろ)が見える。
2024年09月23日 09:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:34
其の3古墳の南に山神社の社(やしろ)が見える。
山神社の社(やしろ)を望遠で。真正面だ。
今まで(9/14及び9/21の見学時)は山神社の古墳とこの古墳(墳長は約20m相当)とで前方後円墳を構成しているのではないかと思っていた。
2024年09月23日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 9:40
山神社の社(やしろ)を望遠で。真正面だ。
今まで(9/14及び9/21の見学時)は山神社の古墳とこの古墳(墳長は約20m相当)とで前方後円墳を構成しているのではないかと思っていた。
山神社の社(やしろ)を後から。
2024年09月23日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 9:35
山神社の社(やしろ)を後から。
同じく正面から。(其の4古墳墳頂部)
2024年09月23日 09:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:36
同じく正面から。(其の4古墳墳頂部)
山神社、全景。其の4古墳。高さ1.5m、径8mの円墳か。この神社は平成3年に建立ないしは整備されたようだ。
2024年09月23日 09:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/23 9:36
山神社、全景。其の4古墳。高さ1.5m、径8mの円墳か。この神社は平成3年に建立ないしは整備されたようだ。
神社からすぐ目の前に、大泉砕石の事務所がある。
2024年09月23日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:39
神社からすぐ目の前に、大泉砕石の事務所がある。
元の道を戻り、U字溝のやや西にある、山道の西側。
古墳其の5と思われる高まりがあった。高さ0.75m、径約5mの円墳。前方後円墳の西側にある。
2024年09月23日 09:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 9:43
元の道を戻り、U字溝のやや西にある、山道の西側。
古墳其の5と思われる高まりがあった。高さ0.75m、径約5mの円墳。前方後円墳の西側にある。
同墳頂部。伐木が散乱している。
2024年09月23日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:45
同墳頂部。伐木が散乱している。
同墳頂部。
2024年09月23日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:46
同墳頂部。
古墳の森出口。
2024年09月23日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:52
古墳の森出口。
花をつけたばかりのような彼岸花。今年初めて見た。
2024年09月23日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/23 9:54
花をつけたばかりのような彼岸花。今年初めて見た。
ヤブランも花をつけていた。
2024年09月23日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:55
ヤブランも花をつけていた。
孟宗竹のトンネルをくぐり、
2024年09月23日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:56
孟宗竹のトンネルをくぐり、
長屋門に別れを告げる。
2024年09月23日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:56
長屋門に別れを告げる。
蕎麦畑の先に、城山。
2024年09月23日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:57
蕎麦畑の先に、城山。
駐車地に帰着し、次の目的地、香取神社へ。
2024年09月23日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:58
駐車地に帰着し、次の目的地、香取神社へ。
城山と大政山を望む。
2024年09月23日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:03
城山と大政山を望む。
道端ににらの花が咲いていた。
2024年09月23日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 10:03
道端ににらの花が咲いていた。
城山。城山には坂戸古墳群があるのだ。ただし、ゴルフ場の中にあって未見学。
2024年09月23日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:05
城山。城山には坂戸古墳群があるのだ。ただし、ゴルフ場の中にあって未見学。
大政山の山並みを背にして、馬とポニーが放牧されていた。個人で飼っているのだというから驚き。
2024年09月23日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:06
大政山の山並みを背にして、馬とポニーが放牧されていた。個人で飼っているのだというから驚き。
香取神社に通じる裏の階段。
2024年09月23日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:07
香取神社に通じる裏の階段。
階段を登りきると本殿の真後ろだ。
2024年09月23日 10:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:08
階段を登りきると本殿の真後ろだ。
飯淵古墳群古墳其の6(6号古墳)全景。高さ3m(北側から1m)、径8m。ただし文献で6号古墳は径6m、高さ2m。
2024年09月23日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:09
飯淵古墳群古墳其の6(6号古墳)全景。高さ3m(北側から1m)、径8m。ただし文献で6号古墳は径6m、高さ2m。
同墳頂部。
2024年09月23日 10:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:10
同墳頂部。
6号古墳の北側に古墳のような高まりがあって気になる。高さ1m、径5m程度。
2024年09月23日 10:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:13
6号古墳の北側に古墳のような高まりがあって気になる。高さ1m、径5m程度。
同墳頂部。
2024年09月23日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:12
同墳頂部。
せっかくなので、香取神社の写真。
2024年09月23日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/23 10:20
せっかくなので、香取神社の写真。
入口の鳥居まで降りてみた。
2024年09月23日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:21
入口の鳥居まで降りてみた。
蕎麦畑の先に加波山と、
2024年09月23日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/23 10:22
蕎麦畑の先に加波山と、
筑波山。
2024年09月23日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/23 10:22
筑波山。
再び階段を上がると、
2024年09月23日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:24
再び階段を上がると、
古墳の下に3つ目の屋根付きの石を見つけた。今まではこの石は2つだと思っていた。
2024年09月23日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:26
古墳の下に3つ目の屋根付きの石を見つけた。今まではこの石は2つだと思っていた。
手前から1つ。(今回発見。)
2024年09月23日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:25
手前から1つ。(今回発見。)
2つ。
2024年09月23日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:26
2つ。
3つ。
2024年09月23日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:26
3つ。
帰りに望む富谷山。
頂上の360°展望地は削られて消滅してしまったのではないだろうか。
2024年09月23日 10:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:30
帰りに望む富谷山。
頂上の360°展望地は削られて消滅してしまったのではないだろうか。
道端にスギモリケイトウ(と思われる。)
2024年09月23日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:32
道端にスギモリケイトウ(と思われる。)
地蔵様と今日訪れた古墳の森。
2024年09月23日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:35
地蔵様と今日訪れた古墳の森。
駐車地に帰着して終了。
2024年09月23日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:35
駐車地に帰着して終了。
帰りに望む加波山。
2024年09月23日 10:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/23 10:43
帰りに望む加波山。
刈り取り前の田圃の先、城山。
2024年09月23日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/23 10:45
刈り取り前の田圃の先、城山。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ

感想

飯淵古墳群は前回までに4回訪れてぃる。しかし何度訪ねても、もやもやが消えなかった。もやもやの原因は前方後円墳の規模だ。
岩瀬町史通史編によると、1号墳(墳長41m、後円部径30m、前方部幅8m、高さ2m)とされる。
同じ文献からのnetによる別の記述では全長20m、高さ3.5mとされる。
両者に矛盾の無い前方後円墳などないと思ったが、両者を足し算すると、
墳長20〜41m、後円部径30m高さ3.5m。前方部幅8m高さ2mとなる。

私の見立てた前方後円墳は後円部の径25〜30m、高さ3.5m。前方部の幅8m、高さ1.5m。墳長30〜40m。なお、前方部南向き、後円部南側に開口あり。となる。私のもやもやはかなり薄れたが果たして。

他の古墳についても、私の訪ねた古墳と文献を大胆に推理して照らし合わせると、
古墳其の1・・・1号墳は上記の前方後円墳。
古墳其の4(山神社のある古墳)・・・2号墳(径15m、高さ2m)または(直径10m、高さ2m)の円墳。
古墳其の2・・・5号墳(径5m、高さ2m)または(直径9×6m、高さ2m)の円墳。  
古墳其の3・・・3号墳(径8m、高さ1.5m)または(直径9×7m、高さ1.5m)の円墳。
古墳其の5・・・4号墳(径3m、高さ0.75m)同じく(直径3m、高さ0.75m)の円墳。

古墳その6は6号墳で決まり。
古墳其の6・・・6号墳(径6m、高さ2m)または(直径8m、高さ2m)の円墳。

以上が独断と偏見に基づく私の推理。私による古墳其の1〜其の6と文献の1号墳〜6号墳を強引に結び付けてみた。
私の間違いを指摘していただくのは大歓迎。プロ、アマ問わず、どうぞ遠慮なくご指導いただきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら