ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726718
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳(早月尾根2泊3日のんびり試練)

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
14.5km
登り
2,286m
下り
2,266m

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
0:10
合計
9:00
9:20
60
10:20
10:30
470
18:20
早月小屋
2日目
山行
7:40
休憩
0:50
合計
8:30
6:50
230
早月小屋
10:40
40
11:20
12:10
35
12:45
155
15:20
早月小屋
3日目
山行
4:20
休憩
0:10
合計
4:30
8:20
220
早月小屋
12:00
12:10
40
12:50
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅23:00〜相模湖IC〜塩尻北IC〜平湯〜富山IC〜立山IC〜馬場島9:00
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されていましたが、早月小屋までは泥濘箇所多数ありスリップ要注意。
その他周辺情報 アルプスの湯(上市町保健福祉総合センター内)¥610
ここまで来るのも試練でした。
2015年09月20日 08:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 8:03
ここまで来るのも試練でした。
馬場島荘の玄関にポストあります。
2015年09月20日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:18
馬場島荘の玄関にポストあります。
2015年09月20日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:26
2015年09月20日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:28
登ってもいないうちから妙に納得。
2015年09月20日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:29
登ってもいないうちから妙に納得。
試練の入口。
2015年09月20日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:30
試練の入口。
今日は小屋までなので余裕があると思っていました。
2015年09月20日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:31
今日は小屋までなので余裕があると思っていました。
スタートから急登ですが、
2015年09月20日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:35
スタートから急登ですが、
100m程登って緩やかになります。
2015年09月20日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:49
100m程登って緩やかになります。
2015年09月20日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:56
ベンチがあります。
2015年09月20日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 10:18
ベンチがあります。
小一時間で一服スギに到着。
ここから1400mまでがキツイとのことですが・・・
2015年09月20日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 10:40
小一時間で一服スギに到着。
ここから1400mまでがキツイとのことですが・・・
2015年09月20日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 10:53
2015年09月20日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 11:10
2015年09月20日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 11:24
2015年09月20日 11:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 11:48
2015年09月20日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 12:40
1400m過ぎても急登が続きます。
2015年09月20日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 13:30
1400m過ぎても急登が続きます。
足場の悪い場所は整備されていました。
2015年09月20日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 13:51
足場の悪い場所は整備されていました。
やっとの思いで1800m到着。
2015年09月20日 14:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 14:49
やっとの思いで1800m到着。
1920mの三角点。
2015年09月20日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 15:35
1920mの三角点。
まだまだ急登が続く・・・
2015年09月20日 15:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 15:41
まだまだ急登が続く・・・
2015年09月20日 15:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 15:59
ここから1kmがキツかった!
2015年09月20日 16:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 16:41
ここから1kmがキツかった!
2015年09月20日 16:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 16:56
サンショウウオがたくさんいました。
2015年09月20日 17:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 17:02
サンショウウオがたくさんいました。
2015年09月20日 17:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 17:13
2015年09月20日 17:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 17:17
泣きたくなってきました。
2015年09月20日 17:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 17:50
泣きたくなってきました。
丸山に着いたら日暮れ寸前。
2015年09月20日 18:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 18:10
丸山に着いたら日暮れ寸前。
2015年09月20日 18:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 18:16
やっとの思いで早月小屋に到着しました。
テン場一杯で小屋の横に張らせて頂きました。
2015年09月20日 18:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 18:20
やっとの思いで早月小屋に到着しました。
テン場一杯で小屋の横に張らせて頂きました。
翌朝はヘリが来る前に撤収準備します。
隣の尾根には化け猫の影?
2015年09月21日 05:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 5:15
翌朝はヘリが来る前に撤収準備します。
隣の尾根には化け猫の影?
荷揚げのヘリが到着しました。
2015年09月21日 06:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 6:11
荷揚げのヘリが到着しました。
ここからだと今にも小屋と接触しそうに見えました。
2015年09月21日 06:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 6:12
ここからだと今にも小屋と接触しそうに見えました。
富山平野を眺めながら朝食です。
2015年09月21日 06:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 6:39
富山平野を眺めながら朝食です。
2015年09月21日 06:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 6:40
ネコ岩でした。
2015年09月21日 06:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 6:43
ネコ岩でした。
テン場はトイレの前まで一杯です。
2015年09月21日 06:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 6:48
テン場はトイレの前まで一杯です。
山頂目指して出発します。
2015年09月21日 06:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 6:49
山頂目指して出発します。
テン場の先から樹林帯を登ります。
2015年09月21日 06:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 6:49
テン場の先から樹林帯を登ります。
2015年09月21日 07:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 7:06
2015年09月21日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 7:12
早月小屋がはるか下になってきました。
2015年09月21日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 7:14
早月小屋がはるか下になってきました。
2015年09月21日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 7:28
右手には室堂平が見えてきた。
2015年09月21日 07:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 7:29
右手には室堂平が見えてきた。
樹林帯を抜けて見晴らしが良いです。
2015年09月21日 07:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 7:30
樹林帯を抜けて見晴らしが良いです。
2015年09月21日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 7:40
本日は雲多し。
2015年09月21日 07:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 7:52
本日は雲多し。
斜度も急になってきました。
2015年09月21日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 8:20
斜度も急になってきました。
2015年09月21日 08:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 8:29
半分登ってきたのでここでエネルギー補給します。
2015年09月21日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 8:34
半分登ってきたのでここでエネルギー補給します。
ガスが出てきて怪しげな感じになってきました。
2015年09月21日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 8:50
ガスが出てきて怪しげな感じになってきました。
シルバーウィークですが渋滞無し。
2015年09月21日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 9:05
シルバーウィークですが渋滞無し。
気を引き締めて歩きます。
2015年09月21日 09:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 9:48
気を引き締めて歩きます。
2015年09月21日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 9:53
ここからがいよいよ核心部です。
2015年09月21日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/21 10:00
ここからがいよいよ核心部です。
2015年09月21日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:14
2015年09月21日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:20
2015年09月21日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:34
獅子頭のクサリ場その1
2015年09月21日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:35
獅子頭のクサリ場その1
その2
左側切れ落ちてます。
2015年09月21日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:41
その2
左側切れ落ちてます。
別山尾根の方は混雑してます。
2015年09月21日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:43
別山尾根の方は混雑してます。
2015年09月21日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:43
2015年09月21日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:46
長いクサリ場
ここがカニのハサミだとは気が付きませんでした。
2015年09月21日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:47
長いクサリ場
ここがカニのハサミだとは気が付きませんでした。
2015年09月21日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 10:55
登って来た道を振り返る
2015年09月21日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:00
登って来た道を振り返る
別山尾根との合流点
2015年09月21日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:05
別山尾根との合流点
2015年09月21日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:08
別山尾根の方がおっかなそうだ。
2015年09月21日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:09
別山尾根の方がおっかなそうだ。
憧れの山頂まであと少し
2015年09月21日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:09
憧れの山頂まであと少し
山頂に到着しました。大混雑なので写真を撮ってもらい移動します。
2015年09月21日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/21 11:19
山頂に到着しました。大混雑なので写真を撮ってもらい移動します。
北稜方面を覗いてみます。
2015年09月21日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:22
北稜方面を覗いてみます。
確かに危険そうな感じです。
2015年09月21日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:25
確かに危険そうな感じです。
源次郎尾根
2015年09月21日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:25
源次郎尾根
長次郎谷を望みながらお昼ごはん。
2015年09月21日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 11:33
長次郎谷を望みながらお昼ごはん。
山頂の三角点?発見
2015年09月21日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:12
山頂の三角点?発見
下山します。
2015年09月21日 12:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:13
下山します。
別山尾根の分岐に戻って
2015年09月21日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:17
別山尾根の分岐に戻って
こちらに進みます。
2015年09月21日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:26
こちらに進みます。
2015年09月21日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:27
下山道はガスの中
2015年09月21日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:27
下山道はガスの中
2015年09月21日 12:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:29
2015年09月21日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:36
どうやらここがカニのハサミらしい。
2015年09月21日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:38
どうやらここがカニのハサミらしい。
獅子頭のクサリ場その2
帰りは登ります。
2015年09月21日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:46
獅子頭のクサリ場その2
帰りは登ります。
その1
帰りは滑りそうでちょっと怖そう
2015年09月21日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:50
その1
帰りは滑りそうでちょっと怖そう
まだまだ気を抜けません
2015年09月21日 12:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 12:58
まだまだ気を抜けません
核心部を抜けましたが、ここから下の方が浮き石が多く要注意です。
2015年09月21日 13:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 13:16
核心部を抜けましたが、ここから下の方が浮き石が多く要注意です。
注意して降ります。
2015年09月21日 13:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 13:27
注意して降ります。
振り返ると結構急でした。
2015年09月21日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 13:30
振り返ると結構急でした。
2015年09月21日 13:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 13:50
何度か登り返して
2015年09月21日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 13:53
何度か登り返して
2600mに到着しました。
ここで九州よりいらしたソロの方としばし休憩。
2015年09月21日 14:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 14:07
2600mに到着しました。
ここで九州よりいらしたソロの方としばし休憩。
この先気を抜いての転落事故多しとのことです。
2015年09月21日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 14:46
この先気を抜いての転落事故多しとのことです。
気を抜かずに下山します。
2015年09月21日 15:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 15:05
気を抜かずに下山します。
テン場が見えて一安心
2015年09月21日 15:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 15:17
テン場が見えて一安心
無事に帰ってきました。
2015年09月21日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/21 15:18
無事に帰ってきました。
小屋の前のベンチで先ほど出会った九州の方とビールで乾杯。その後登って来られた地元のお三方を交えて大宴会となりました。
2015年09月21日 17:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 17:18
小屋の前のベンチで先ほど出会った九州の方とビールで乾杯。その後登って来られた地元のお三方を交えて大宴会となりました。
夕暮れと共に宴会終了
2015年09月21日 18:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 18:00
夕暮れと共に宴会終了
2015年09月21日 18:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 18:00
晩御飯はカレーです。
2015年09月21日 18:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/21 18:01
晩御飯はカレーです。
翌朝は良い天気でちょっと残念でした。
2015年09月22日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:14
翌朝は良い天気でちょっと残念でした。
名残惜しいですが下山します。
2015年09月22日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:18
名残惜しいですが下山します。
また来いと言われているような気がします。
2015年09月22日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:22
また来いと言われているような気がします。
2015年09月22日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:22
2015年09月22日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:22
2015年09月22日 08:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:26
降りは快調です。
2015年09月22日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:46
降りは快調です。
2015年09月22日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:57
でも結構キツイ降りでした。
2015年09月22日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:14
でも結構キツイ降りでした。
2015年09月22日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:21
2015年09月22日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:35
2015年09月22日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 10:24
2015年09月22日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 10:39
2015年09月22日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 11:06
2015年09月22日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 11:17
2015年09月22日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 11:39
順調に降りてきました。
2015年09月22日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 11:53
順調に降りてきました。
2015年09月22日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 11:53
2015年09月22日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:06
2015年09月22日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:09
最後の試練
2015年09月22日 12:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:29
最後の試練
無事に下山しました。
2015年09月22日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:39
無事に下山しました。
2015年09月22日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:39
登ってみて納得しました。
2015年09月22日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:39
登ってみて納得しました。
2015年09月22日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:42
ここから帰りもまた試練でした。
2015年09月22日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:57
ここから帰りもまた試練でした。

感想

シルバーウィークは今年の目標だった早月尾根にチャレンジして来ました。
初日は早月小屋までに予定だったので、早めにテント張ってゆっくりしようと思っていましたが、さすがは北ア三大急登、そんなに甘くなかった。(毎度のことですが)
登山口から急登が続き、時折緩やかな箇所もありますが2200mの早月小屋までほぼ登りが続きます。今回は水を大量に担いだためか、2000m看板(早月小屋まで1000mの表示)からの急登がとてもキツくて小屋に着いた時には日暮れ寸前になってしまいました。
シルバーウィークのためテン場もいっぱいで、朝6時のヘリ荷揚げまでに撤収する条件で、小屋の横に張らせて頂きました。
翌朝、撤収準備をしているとタイミング良くテン場に空きができたのでテントをたたまずに移動できました。
ゆっくり朝食をとってから山頂目指して出発します。
翌日下山の予定でノンビリと景色を楽しみながら登り、2400m付近から現れる岩稜帯を一歩づつ進みます。
2800mからの核心部はクサリ等とても良く整備されていて、あまり危険を感じさせませんが、落石や滑落に注意して登りました。
別山尾根と合流した途端、人の数が10倍になり(ちょっと大袈裟か?)山頂は大混雑。写真を撮ってもらい休憩場所を確保します。
長次郎谷を望みながら小一時間の休憩を取り、下山します。
降りは一層気を引き締めて確実に歩きます。
テン場に戻り、小屋の前のベンチで途中で出会った九州の方とビールで乾杯。その後登って来られた地元のお三方を交えて酒とつまみを持ち寄り大宴会となりました。
最終日は好天で名残惜しいですが下山します。
荷物も軽くなって順調に下山できました。
今回は初対面にもかかわらずとても楽しい一時を過ごせ、また早月小屋スタッフさんのありがたいお話も聞くことができて充実した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら