記録ID: 727699
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
経ヶ岳
2015年09月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは分かり易く整備されている。最近、8合目までは笹をだいぶ除去されたよう。 注意箇所として、4合目に行くまでにとても滑る個所が一か所ある。 |
写真
撮影機器:
感想
経ヶ岳は終始樹林帯歩きとなるのでちょっとつらいですが、8〜9合目で展望が開ける所がある。そこの景色はとても良いので、これからの紅葉季節はおすすめ。
8合目までは単調な樹林帯歩きなので我慢が必要です。
<余談>
・もうすぐ田中陽気くんもここを登ります。登山途中で会ったおばさんも「会いたかった〜」と言っておられた。この山は少しマイナー感がありますが、陽気効果で当日は人多いかも(きっと平日だけど)
本日飯田ICを車で通り過ぎる時に陽気GPSがちょうど飯田IC付近でした。降りようか悩みましたが今回は登山優先で・・。本日から中央アアルプスという事ですががんばって下さい。
・最近、左足の調子が悪いですが久々に長めの登山をしました。もうすぐ下山完という所で痛みがでました。7月よりデスクワーク主体の仕事に変わり、日々の歩く量が極端に減ったのが原因だと思ってます。なかなか日々運動する時間もとり難く、今まで通りに思いっきり登山ができてない自分に少しむしゃくしゃする所ですが、人生そういう時もありか・・・。しばらくは足の様子を見ながらの登山になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する