記録ID: 7288617
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山
2024年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0fc53a18848a3da.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 867m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
天候 | 曇り。気温は高くなかったが湿度が高く蒸し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下りで使ったラニヘッドトレイルは昨日の雨のせいか滑りやすかったです |
写真
滝本駅到着。今日は足慣らしが目的なのでなのでケーブルカーは使わず歩いて登ります
が、ここから御岳山までの舗装路が今日一きつかった…湿度のせいか汗が止まらん…3ヶ月のブランクの大きさを思い知らされました…
が、ここから御岳山までの舗装路が今日一きつかった…湿度のせいか汗が止まらん…3ヶ月のブランクの大きさを思い知らされました…
帰りはラニヘッドトレイルを使って御岳駅方面へ下山します
高峰山(東京里山100)到着。高峰山への稜線に乗る道を見落として林道のような道を通ってしまったのでここに来るまで遠回りしてしまいました…
高峰山(東京里山100)到着。高峰山への稜線に乗る道を見落として林道のような道を通ってしまったのでここに来るまで遠回りしてしまいました…
撮影機器:
感想
コロナ感染、今年のとんでもない酷暑のせいで約3ヶ月も山から離れてました…
前回の山行(イソツネ山)の次には鳥屋戸尾根から蕎麦粒山に登る予定でしたが、3ヶ月のブランク後に挑戦するのはあまりにも無謀だと思いまずは足慣らしに日の出山へ…
久々の山行は想像以上にきつかった…蕎麦粒山の前にもっと足慣らしが必要みたいです…
天気が微妙だったせいか人気の御岳山〜日の出山も人がまばらでした…この人気コースをのんびり歩けたのはラッキーでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する