記録ID: 729880
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
桑沼の様子を見に!北泉ヶ岳桑沼コースピストン
2015年09月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 470m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:21
距離 6.5km
登り 470m
下り 469m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船形山旗坂キャンプ場口からの林道と、その升沢コースに行く途中の吉田から桑沼方面に抜ける林道も9月11日の豪雨災害の影響で道が崩れ通行止めとなっております。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。登山ポストは桑沼駐車場にあります。 |
写真
感想
またまた仕事帰りですが、今回は、桑沼の様子を見る為、桑沼コースから北泉ヶ岳に登って来ました。道中、道の駅大郷で、名物の「モロヘイヤソフト」を食べて、エネルギーを補充したまでは良かったのですが、予定していた船形山の升沢コースに向かう途中の吉田から桑沼に抜ける林道が、この前の9月11日の豪雨災害の影響で道が崩れている様で通行止めになっており、大きく遠回りして、スプリングバレーの林道から桑沼にアクセスしました。大きくタイムロスしてテンションがかなり下がってしまい、途中、帰ろうかな?と思いましたが、ロスしてしまった時間がとても貴重だったので、もう一度テンションを上げて、何とか、北泉ヶ岳山頂まで登りました。と言っても、このコースは、北泉ヶ岳への最短コースで、1時間30分もあれば山頂まで行ってしまうのですけどね。(苦笑)桑沼の紅葉は、当然の如く、まだまだ気配はありませんでしたが、桑沼から稜線に出ると所々色づき始めという感じでした。道中、船形山の様子が結構見えたのですが、山頂から8合目までは赤く染まっておりましたね〜♪。本日、電車Go!して面白山に行く予定でしたが、体調が今一つで休養にあてました。明日は、仕切り直しで何処かの山の紅葉が見られたら良いな!と思っています♪(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する