ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7526871
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

北泉ヶ岳〜三峰山〜升沢小屋泊◆泉ヶ岳登山口から周回◆宮城県

2024年11月23日(土) ~ 2024年11月24日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:51
距離
36.0km
登り
2,210m
下り
2,197m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:32
休憩
0:33
合計
9:05
7:55
8:08
34
8:42
22
9:04
9:07
33
9:40
9:48
12
10:00
10:01
35
10:36
10:37
21
10:58
29
11:27
11:29
33
12:02
153
14:35
60
15:35
15:36
3
15:39
15:40
42
16:22
16:25
24
16:49
2日目
山行
9:18
休憩
0:20
合計
9:38
6:44
18
7:02
7:03
8
7:11
30
7:41
7:43
2
7:45
35
8:20
41
9:01
15
9:16
9:17
20
11:24
78
12:42
60
13:42
13:43
25
14:08
32
14:40
14:41
12
14:53
14:55
33
15:28
12
15:40
15:41
28
16:09
16:10
10
16:22
ゴール地点
天候 23日みぞれやら晴れたりガスったり強風
24日晴れベース風吹き
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳大駐車場利用
トイレ・登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
・登山届は泉が岳大駐車場で投函

コース状況
・水神コース〜三叉路〜北泉が岳
出発時点では薄く積雪があったが帰りには泥濘に変化していた。

・北泉が岳〜長倉尾根〜三峯山
徐々に積雪量増加する。三峯山でくるぶし上くらい。カモシカとかキツネ、熊の足跡たくさんあり。

・後白髪分岐〜蛇が岳分岐
積雪はくるぶし上から脛程度だが道横の灌木に積もった雪で枝が垂れ下がり道を塞いでいるので通過困難。枝の雪を払い落としたり四つん這いでくぐり抜けたりでかなり手間取る。積雪量不足で夏道以外は通れない。熊の足跡たくさんありました。

・蛇が岳分岐から升沢小屋へ下る道は積雪量25〜30cm程度。草原と樹林帯の境目が藪気味で夏道が分かり辛い。

・升沢小屋〜三光の宮〜旗坂野営場
升沢小屋で30cm程度の積雪。小屋までは通行量があるので問題なくつぼ足で歩けた。三光の宮から下は積雪薄ら。旗坂野営場は紅葉終わりかけで積雪無し。

・旗坂野営場〜氾濫源〜大倉山
積雪無し。氾濫源の渡渉は石がツルツル滑る。ストック推奨。氾濫源へは正規のコースでは無いので標識など一切無い。踏み跡はあるので通過自体は容易だが道迷い注意。

・大倉山〜北泉が岳〜水神コース
積雪は気にならない程度、あるいは全くない。

・アイゼン、チェーンスパイク持って行きましたが使用しませんでした。下の方は装着する程でなく、山の上はフワフワ新雪。ただ雪量がまだ少ないため、地面の石や木の根っこなどにすぐ当たります。そのためワカンなども装着出来ない。
その他周辺情報 ・下山後、後白髪山登山口へデポした車の回収に行き、帰りに定義の油揚げをと…楽しみにしていましたが、下山が遅かったのでドコもやってなかった。

・今回は温泉の利用無しで、真っ直ぐ帰宅
小雨降る朝。テンション低めにスタート。到着までけっこう雨が降っていたが、この時点では雨が止んでいたので、良かったと思いながらスタートしたが…
2024年11月23日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 7:42
小雨降る朝。テンション低めにスタート。到着までけっこう雨が降っていたが、この時点では雨が止んでいたので、良かったと思いながらスタートしたが…
登山口着。駐車場から10分位歩いたばかりなのに、大雨になって、レインウエアを着る。
2024年11月23日 08:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/23 8:03
登山口着。駐車場から10分位歩いたばかりなのに、大雨になって、レインウエアを着る。
登山道に入ると薄っすら雪
2024年11月23日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:05
登山道に入ると薄っすら雪
水神から上がった辺り
2024年11月23日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:43
水神から上がった辺り
朝なので、まだ誰も歩いてない雪道。…と思ったのはここまで。この後、トレランの集団の人が上から走ってきて、トレースバッチリでした
2024年11月23日 09:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/23 9:45
朝なので、まだ誰も歩いてない雪道。…と思ったのはここまで。この後、トレランの集団の人が上から走ってきて、トレースバッチリでした
三叉路で5cmくらい
2024年11月23日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:05
三叉路で5cmくらい
北泉ヶ岳山頂
2024年11月23日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:34
北泉ヶ岳山頂
北泉ヶ岳山頂
2024年11月23日 10:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
11/23 10:34
北泉ヶ岳山頂
山は真っ白だけど下界は紅葉真っ盛り
2024年11月23日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:49
山は真っ白だけど下界は紅葉真っ盛り
想定以上の雪道に緊張しながら下る
2024年11月23日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:49
想定以上の雪道に緊張しながら下る
長倉尾根はブナ林。来年は紅葉時期に来たい。
2024年11月23日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:02
長倉尾根はブナ林。来年は紅葉時期に来たい。
倒木が道を塞いでいる所が度々ありますが、ここは横から行ける。乗り越えたり、する所も何カ所かありました。
2024年11月23日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:26
倒木が道を塞いでいる所が度々ありますが、ここは横から行ける。乗り越えたり、する所も何カ所かありました。
水源と呼ばれる水場。しかし誰も利用しないのか水場までの踏み跡がなくなってた。
ここは風があまり当たらないので少し休憩。
2024年11月23日 11:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/23 11:34
水源と呼ばれる水場。しかし誰も利用しないのか水場までの踏み跡がなくなってた。
ここは風があまり当たらないので少し休憩。
水場で15分程休みました。この辺はまだ雪が少なく、この程度ならと思っていましたが…
2024年11月23日 11:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/23 11:52
水場で15分程休みました。この辺はまだ雪が少なく、この程度ならと思っていましたが…
熊の平。看板はバリバリにかじられてます。
2024年11月23日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:07
熊の平。看板はバリバリにかじられてます。
三峰山へ登り始めの辺り。
2024年11月23日 13:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/23 13:00
三峰山へ登り始めの辺り。
ガスが晴れ、青空に
2024年11月23日 13:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/23 13:00
ガスが晴れ、青空に
白銀の世界
2024年11月23日 13:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/23 13:00
白銀の世界
この辺はまだ余裕で
2024年11月23日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 13:01
この辺はまだ余裕で
上に行くにつれて、雪がモリモリ。木に被った雪を払いながら、雪の藪漕ぎ
2024年11月23日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 13:39
上に行くにつれて、雪がモリモリ。木に被った雪を払いながら、雪の藪漕ぎ
三峰山が見えた!と思いましたが、手前の峰でした
2024年11月23日 13:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/23 13:47
三峰山が見えた!と思いましたが、手前の峰でした
まだまだ
2024年11月23日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 13:48
まだまだ
雪藪漕ぎ
2024年11月23日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:49
雪藪漕ぎ
三峰山…じゃなく手前の峰です。三つ峰という通り…なかなか着かない
2024年11月23日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:52
三峰山…じゃなく手前の峰です。三つ峰という通り…なかなか着かない
山頂だいぶ手前ですが、奇跡的に晴れて眺めが! 北泉&泉ヶ岳見えます。手前には今歩いて来た長倉尾根も。
2024年11月23日 14:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
11/23 14:05
山頂だいぶ手前ですが、奇跡的に晴れて眺めが! 北泉&泉ヶ岳見えます。手前には今歩いて来た長倉尾根も。
三峰山までもう少し
2024年11月23日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 14:22
三峰山までもう少し
絶景〜
2024年11月23日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 14:27
絶景〜
三峰山山頂! 山頂からの展望を楽しみにしていましたが、この時点ではガスの中で展望無し。
2024年11月23日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 14:33
三峰山山頂! 山頂からの展望を楽しみにしていましたが、この時点ではガスの中で展望無し。
これから進む蛇ヶ岳、船形山方面も雲の中。
このあと時間的余裕が無くなってきて写真はほぼありません。
三峰山の登り道と後白髪山への分岐辺りに熊の足跡たくさんありました(^_^;)
2024年11月23日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:34
これから進む蛇ヶ岳、船形山方面も雲の中。
このあと時間的余裕が無くなってきて写真はほぼありません。
三峰山の登り道と後白髪山への分岐辺りに熊の足跡たくさんありました(^_^;)
蛇ヶ岳分岐から下った草原の辺り。湿地平なので、足の置き場を間違えると雪の下の泥濘にはまります(靴が雪の下の泥に埋まってしばらく抜けず焦った…)
2024年11月23日 15:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/23 15:41
蛇ヶ岳分岐から下った草原の辺り。湿地平なので、足の置き場を間違えると雪の下の泥濘にはまります(靴が雪の下の泥に埋まってしばらく抜けず焦った…)
瓶石沢到着。蛇ヶ岳からの下りが一番大変だった感じ。吹き溜まりみたいな場所なので、場所によっては太腿くらいまで埋まったり、岩ゴロゴロの急な段差が雪でサラッと埋まって見えないので、けっこう緊張しました。さらに雪を被って微妙な藪が多いし、雪の下は泥濘だし…
2024年11月23日 16:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 16:26
瓶石沢到着。蛇ヶ岳からの下りが一番大変だった感じ。吹き溜まりみたいな場所なので、場所によっては太腿くらいまで埋まったり、岩ゴロゴロの急な段差が雪でサラッと埋まって見えないので、けっこう緊張しました。さらに雪を被って微妙な藪が多いし、雪の下は泥濘だし…
雪が無い時期はすぐの距離がなかなか進めず、疲れてヘトヘト
2024年11月23日 16:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:26
雪が無い時期はすぐの距離がなかなか進めず、疲れてヘトヘト
升沢小屋到着。ホッとした。今日は貸し切りでした(寒波で極寒の日には当然かな…。升沢小屋は暖房はありませんので、ダウンや厚手の上着などの防寒服が着替えの他に必要です)
2024年11月23日 16:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 16:49
升沢小屋到着。ホッとした。今日は貸し切りでした(寒波で極寒の日には当然かな…。升沢小屋は暖房はありませんので、ダウンや厚手の上着などの防寒服が着替えの他に必要です)
翌朝。思った程はツモってない。
2024年11月24日 06:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/24 6:40
翌朝。思った程はツモってない。
お世話になりました!
2024年11月24日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 6:45
お世話になりました!
スタートして、最初はこんな感じ。新雪フワフワの道
2024年11月24日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 6:55
スタートして、最初はこんな感じ。新雪フワフワの道
瓶石沢。最初の予定ではここから蛇ヶ岳に登り返し、後白髪山に縦走する予定でしたが、いろいろ検討して旗坂へ下りることに。
2024年11月24日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:03
瓶石沢。最初の予定ではここから蛇ヶ岳に登り返し、後白髪山に縦走する予定でしたが、いろいろ検討して旗坂へ下りることに。
明るくなってきた
2024年11月24日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:12
明るくなってきた
この辺も雪藪漕ぎ少しありました(三峰山、蛇ヶ岳辺り程ではない。山の上の方は藪が半分埋まってもっと大変な状態でした)
2024年11月24日 07:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 7:21
この辺も雪藪漕ぎ少しありました(三峰山、蛇ヶ岳辺り程ではない。山の上の方は藪が半分埋まってもっと大変な状態でした)
この辺りは雪山っぽさがしっかりある。フワフワ新雪、昨日と違って余裕があるので楽しい。
2024年11月24日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:22
この辺りは雪山っぽさがしっかりある。フワフワ新雪、昨日と違って余裕があるので楽しい。
北泉ヶ岳。これからあそこまで行きます。
2024年11月24日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:40
北泉ヶ岳。これからあそこまで行きます。
三光の宮手前の分岐。休もうと思いましたが、風が強いので休まず進む。
2024年11月24日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:44
三光の宮手前の分岐。休もうと思いましたが、風が強いので休まず進む。
道の途中ですが、風が弱いのでここで休憩。
2024年11月24日 08:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 8:13
道の途中ですが、風が弱いのでここで休憩。
雪がどんどん少なくなってきた
2024年11月24日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 8:55
雪がどんどん少なくなってきた
一群平の辺り
2024年11月24日 09:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 9:00
一群平の辺り
北泉ヶ岳と昨日歩いた長倉尾根
2024年11月24日 09:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 9:00
北泉ヶ岳と昨日歩いた長倉尾根
昨日より良い天気
2024年11月24日 09:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 9:07
昨日より良い天気
旗坂平の手前辺り
2024年11月24日 09:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 9:10
旗坂平の手前辺り
旗坂平にて。三峰山
2024年11月24日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:17
旗坂平にて。三峰山
黄葉の残っている落葉松がきれいでした
2024年11月24日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:34
黄葉の残っている落葉松がきれいでした
この辺は全く雪なし!世界が全然違う
2024年11月24日 09:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 9:37
この辺は全く雪なし!世界が全然違う
升沢コース登山口に到着。何となくゴールっぽい感覚ですが、今日はまだまだ!ここから泉ヶ岳駐車場まで歩きます
2024年11月24日 09:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 9:41
升沢コース登山口に到着。何となくゴールっぽい感覚ですが、今日はまだまだ!ここから泉ヶ岳駐車場まで歩きます
氾濫原までは升沢林道を歩く
2024年11月24日 10:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 10:31
氾濫原までは升沢林道を歩く
升沢林道の途中から、氾濫原の方へ進む道に入ります
2024年11月24日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 10:52
升沢林道の途中から、氾濫原の方へ進む道に入ります
道は分かりやすい
2024年11月24日 10:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 10:54
道は分かりやすい
氾濫原手前の風が弱い場所で休憩。これから登る大倉山が見えます。
2024年11月24日 11:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 11:11
氾濫原手前の風が弱い場所で休憩。これから登る大倉山が見えます。
氾濫原
2024年11月24日 11:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
11/24 11:30
氾濫原
渡渉と少しのアップダウンを越えながら進む
2024年11月24日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:38
渡渉と少しのアップダウンを越えながら進む
2024年11月24日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:40
ここの渡渉後、すぐ大倉山への登りになります
2024年11月24日 11:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 11:41
ここの渡渉後、すぐ大倉山への登りになります
無事渡渉して、大倉山へ。心配していましたが、こちらは全然雪なし
2024年11月24日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:47
無事渡渉して、大倉山へ。心配していましたが、こちらは全然雪なし
急勾配の山肌を九十九折しながら登る道です
2024年11月24日 11:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 11:49
急勾配の山肌を九十九折しながら登る道です
大倉山の急斜面登りきった辺りで。休むたびにパンをモグモグ。カロリー消費激しいようですぐお腹が空いてしまう。もう少しで東屋がありますが風が強いので、風が当たらない所で休憩。
2024年11月24日 03:27撮影
1
11/24 3:27
大倉山の急斜面登りきった辺りで。休むたびにパンをモグモグ。カロリー消費激しいようですぐお腹が空いてしまう。もう少しで東屋がありますが風が強いので、風が当たらない所で休憩。
大倉山の東屋の所。今日は寄らずに通り過ぎる
2024年11月24日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:41
大倉山の東屋の所。今日は寄らずに通り過ぎる
大倉山山頂から少し進んだ辺り。今日のラスボス北泉ヶ岳が見えます。今日は遠く感じる…
2024年11月24日 12:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 12:42
大倉山山頂から少し進んだ辺り。今日のラスボス北泉ヶ岳が見えます。今日は遠く感じる…
桑沼が見えました。この瞬間だけで、すぐまたガスに隠れてしまいました。今日も晴れたり曇ったりの天気&強風
2024年11月24日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:20
桑沼が見えました。この瞬間だけで、すぐまたガスに隠れてしまいました。今日も晴れたり曇ったりの天気&強風
三峰山との分岐に帰ってきた。
2024年11月24日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:41
三峰山との分岐に帰ってきた。
今日最後の登り〜
2024年11月24日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:56
今日最後の登り〜
北泉ヶ岳山頂手前の急斜面
2024年11月24日 13:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
11/24 13:57
北泉ヶ岳山頂手前の急斜面
北泉ヶ岳山頂に到着!
2024年11月24日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:07
北泉ヶ岳山頂に到着!
三叉路。昨日より雪ないけど、その代わり泥々が増えた
2024年11月24日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:39
三叉路。昨日より雪ないけど、その代わり泥々が増えた
昨日はこの辺も雪道でしたが、今日はもう無し。
2024年11月24日 15:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 15:06
昨日はこの辺も雪道でしたが、今日はもう無し。
水神コースの真っ直ぐな道〜
2024年11月24日 15:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
11/24 15:37
水神コースの真っ直ぐな道〜
落ち葉の道。昨日は雪道でしたが…
2024年11月24日 15:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:57
落ち葉の道。昨日は雪道でしたが…
黒鼻山と最後の紅葉
2024年11月24日 16:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 16:00
黒鼻山と最後の紅葉
残ってた
2024年11月24日 16:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 16:04
残ってた
登山口に到着。でも駐車場まではもう少し。
2024年11月24日 16:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/24 16:08
登山口に到着。でも駐車場まではもう少し。
無事ゴール! 疲れた〜。でも今日はこれで終わらない(T_T) これからデポした車を回収しに定義まで行きます(^_^;)
2024年11月24日 16:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 16:20
無事ゴール! 疲れた〜。でも今日はこれで終わらない(T_T) これからデポした車を回収しに定義まで行きます(^_^;)

感想

 久しぶりの長倉尾根です。季節の変わり目でコース状況が読めず装備に悩みました。先週までは雪は無かったようですが今回は積雪バッチリ。ようやく雪山気分を味わってきました。
 当初の予定コースは後白髪を経由して定義に降りるつもりでしたが、蛇が岳付近の悪さと後白髪の藪、体力の残り具合を考え旗坂野営場に下ることに。みんなも沢山通ってる安心感はありまくりでしたが旗坂からの北泉経由はなかなかのロングルート。泊まり装備のデカザックに北泉の登りは効きました。

初日16Km、2日目20Km。歩いた〜疲れた〜(^_^;) 本当は降雪前に縦走を…と思って予定したコースです。事前にレコなどで見た感じでは雪はそれ程ないと思っていましたが、想定を越え本格雪山登山になってしまいました。

以前から後白髪山に登りたいと思っていましたが、距離が長いのでなかなか行けず。ほとんど情報がない所なので1人ではちょっと怖いし…。ということで、夫に付き合ってもらって本格的に雪が降る前にと…やっと行く計画だったのですが(T_T)

天気予報は曇り後晴れで風が強いらしいけど、船形山近辺ならそれ程酷くないかな? ただ後白髪山からの往路は、長いし雪や強風だとちょっと厳しいかも…。土曜より日曜の方が天気が良い感じなので、距離の短い北泉からの方を往路に…と、当初の予定を逆に。土曜の朝、後白髪山登山口に車をデポし、泉ヶ岳駐車場からスタート。

土曜の朝は駐車場までずっと雨で、最初からテンションが↘となりつつ、着替えて準備しているうちに晴れてきた。良かった〜と思ったのも束の間…。登山口(駐車場から徒歩10分位)に着く頃には大雨が。がっかりしながら、また荷物を下ろしてレインウエアを出して着る。水神に着く頃には今度は汗だくになっていて、また荷物を下ろして中のウエアを脱ぐ。そして北泉からは雪…。強風で寒いため、休憩毎に着たり脱いだりでザックを開け締め。冬は大変だ…。

今回、一番の希望は後白髪山だったのですが、蛇ヶ岳からの下りがかなり大変で心が折れました。翌日その雪道をまた登り返す気力がなくなり、蛇ヶ岳へ上がってもそこから先、後白髪山との分岐までもとても大変で…。さらに未踏の後白髪山への稜線も同じ状態だったら…と考えると、風も強いので時間がかかるかもしれないと。それなら旗坂へ下り、大倉山〜北泉ヶ岳へ登り返し、泉ヶ岳駐車場へ下山と。けっこうロングコースですが、そちらの方がトレースもあるし、林道の方は雪も無く安全だろうということで予定変更。

でも2番目の目的が長倉尾根歩きだったので、そちらは希望がやっと叶い、三峰山から(山頂はガスだったので手前からですが)の絶景も望むことが出来、大満足。三峰山は、名前の通り山頂に着くまで峰が3つ?あるので、なかなか到達出来ない印象。雪も多くなり、なかなかスムーズに進めないため遠く感じましたが、展望が素晴らしい! 仙台市街を一望出来る絶景展望所です! ちょうどタイミング良く雲が流れてくれて良かった。思ったより長い山行になりましたが、付き合ってくれた夫に感謝です☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

お疲れ様でした😊
凄いですね、登山口で大雨に当たりながら、雪の藪漕ぎを掻い潜りながら、冬の風を受けながらも心折れずに歩いたんですね。
鶏氏はともかく、この2日間を歩き切ったkuuさんにあっぱれです👏👏👏

昔、嫁さんと1日土砂降りの中、泉ヶ岳から升沢小屋まで歩き、低体温になりかけて精魂尽き果て旗坂に降りて家族に迎えに来てもらった事を思い出してほっこりしました。

おそらく何度も地図とにらめっこして計画した山行だったんだと思います。
後白髪は残念でしたが、また日を改めてのチャ
レンジを期待しています。
お疲れ様でした🙇
2024/11/26 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら