記録ID: 7298829
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(6号路・稲荷山コース)
2024年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypff8111b861d2a9b.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 540m
- 下り
- 530m
コースタイム
天候 | 曇り 午後から雨予報だったので、雲が低く、気温は23度程度だったはずですが湿度が高くて蒸し暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人が多いだけに、登山道も整備されています。 標識も充実しており、道迷いの心配もありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は高尾山口駅近くの高橋家でとろろそばを食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
バーナー
カップ
|
---|
感想
職場の方に誘われて高尾山へ。
6号路から山頂を目指し、景信山方面に縦走してランチは茶屋でも良いかなと思っていましたが、天候が怪しかったので稲荷山コースで下山しました。
稲荷山コースは初めてでしたが、一番山歩き感があって、気持ちが良かったです。
ただ、木の階段が続くので、雨上がりや雨の日で湿っていると滑って少し怖いです。
山頂でコーヒーとおやつでしばしのんびりできたし、下山後はビールととろろそばでお腹いっぱいになったし、相変わらず気軽に楽しめる良い山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する