しまなみのやまなみ4 弓削島・佐島編
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:04
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:04
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
感想
【ゆめしま海道】
愛媛県上島町の4島(弓削島・佐島・生名島・岩城島)と、それらを3つの橋(弓削大橋・生名橋・岩城橋)で結ぶこのルートは、しまなみ海道ファンのサイクリストからは「ミニしまなみ」とも呼ばれる。
しまなみ海道から外れますが、その隣接エリアなので、シリーズ第4弾として組み込んじゃいました。
【本日のルート、佐島・弓削島編】
ゆめしま海道佐島展望所🅿 ⇒生名橋 ⇒生名橋記念公園 ⇒生名橋 ⇒観音山 ⇒横峰山 ⇒石鎚山 ⇒弓削大橋 ⇒深坂池親水公園 ⇒久司山 ⇒松原海岸 ⇒石灰山 ⇒古法皇山 ⇒三石林道 ⇒三山 ⇒東泉寺 ⇒高浜八幡神社 ⇒伊勢山(まんじゅう山) ⇒Aコープ弓削店 ⇒弓削大橋 ⇒🅿
勝手に歩きやすさランキング
Ⓐランク・・・久司山(ほぼ遊歩道歩きでラクラク)
Ⓑランク・・・観音山、伊勢山(弓削小学校側より)(標識は無いが藪も無く登りやすい)
Ⓒランク・・・三山、横峰山、石鎚山(道はあるが藪化すると時期によっては大変かも)
Ⓓランク・・・石灰山、古法皇山(登山道無し、地図読みルーファイ出来る方向け)
なお古法皇山〜北東稜線、三山〜北陵のバリエーションは、マニアックな人向けになってます🤣
藪好きな方以外でピークハントに興味のある方は、どちらもピストンがオススメじゃ。
YAMAPランドマークが無い佐島の山の情報
■観音山…頂上は整備されており、観音堂というお堂がある。桜の名所。
http://kamijimajiten.com/1531
https://youtu.be/b7eqTcz_7e4
■横峰山…標高119.6m、佐島で最も高い山。室町時代は烽火台が置かれていた。
■石鎚山…横峯山の北側に連なる峰。村上水軍の見張り所だったと言われている。
https://nihonshima.net/sima3/ehime/sashima1.html
◆生名フェリー🚢
土生港(長崎桟橋)〜立石港 ※所要時間約3分
大人(片道)/70円
自動車4m以上5m未満(片道)/630円 ※往復割引あり
https://www.town.kamijima.lg.jp/site/access/5639.html
◆日帰り入浴♨630円
インランド・シー・リゾート フェスパ
https://fespa-yumeshima.jp/
水分0.8L
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する