ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7302907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

三ツ石山 馬蹄形縦走

2024年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
QOO その他1人
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
1,095m
下り
1,064m

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
0:00
合計
9:53
5:10
60
三ツ石山松川登山口
6:55
0:00
50
7:45
0:00
50
8:35
0:00
13
8:48
0:00
28
9:16
0:00
74
10:30
0:00
15
10:45
0:00
7
10:52
0:00
16
11:16
0:00
39
11:55
0:00
50
12:45
0:00
18
源太ヶ岳(標識)
13:03
0:00
24
13:27
0:00
32
水場
13:59
0:00
52
14:51
0:00
4
14:55
0:00
8
15:03
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松川登山口公衆トイレ駐車場
5:00
松川地熱発電所先の登山口からスタート
5:00
松川地熱発電所先の登山口からスタート
いきなりの急坂∞(無限)階段
いきなりの急坂∞(無限)階段
キレイな三ツ石山荘(避難小屋)
キレイな三ツ石山荘(避難小屋)
まずは稜線まで
鮮やかな斜面とその先に雲海
鮮やかな斜面とその先に雲海
ここまで来ると一面の紅葉
2
ここまで来ると一面の紅葉
三ツ石山頂1,466mと目の前に岩手山
1
三ツ石山頂1,466mと目の前に岩手山
三ツ石山方面を振り返る
1
三ツ石山方面を振り返る
先にこれから向かう小畚山、大深岳、源太ケ岳の稜線
先にこれから向かう小畚山、大深岳、源太ケ岳の稜線
小畚山(こもっこやま)に向かう
小畚山(こもっこやま)に向かう
イイ日差し
快適な縦走路
馬蹄形がよく見える
2
快適な縦走路
馬蹄形がよく見える
下った道を振り返って
1
下った道を振り返って
気持ちのいい紅葉街道
1
気持ちのいい紅葉街道
遠くに三ツ石山頂が見える
1
遠くに三ツ石山頂が見える
小畚山頂1,467m
これから登るジグザグ
2
これから登るジグザグ
三ツ石山と今来た縦走路
1
三ツ石山と今来た縦走路
大深岳1,541m山頂は展望ナシ
大深岳1,541m山頂は展望ナシ
トイレ休憩のため一旦大深山荘まで下る
トイレ休憩のため一旦大深山荘まで下る
大深山荘(避難小屋)
1
大深山荘(避難小屋)
登りかえして稜線に戻る
登りかえして稜線に戻る
源太ケ岳1,545mから岩手山
源太ケ岳1,545mから岩手山
なぜか少し下ったところに源太ケ岳の標識
1
なぜか少し下ったところに源太ケ岳の標識
下山途中の水場
登山口の松川温泉まであと少し
登山口の松川温泉まであと少し
14:51
無事下山
あとは車道歩いて駐車場へ
1
14:51
無事下山
あとは車道歩いて駐車場へ

感想

紅葉で有名な岩手県の三ツ石山へ。週末の混雑を回避するために人出が増え始める前に早朝スタートで三ツ石山に登り、そこから馬蹄形を縦走して松川温泉に下山するルート。

松川地熱発電所を過ぎたところにある登山口からスタートして間もなく現れる無限階段で一気に標高を上げるが、まだ身体が起きていないので、ここは牛歩でのんびりやり過ごす。登山道はぬかるみドロドロと話に聞いていたが、幸運にも登山道の水ははけていて泥まみれになることはなかった。

急坂を登り終えると道はやや平坦になり歩きやすく、樹林帯が終わると三ツ石山荘避難小屋に着く。軽く休憩したら三ツ石山への稜線に向かって登る。ここまで登ると赤や黄に色づいた山肌が急に目に飛び込んでくる。先に見える三ツ石山の岩肌と紅葉のコントラストが美しく、目の前には雄大な岩手山がカッコいい。

しばし山頂からのパノラマを楽しんだ先には背丈が低い紅葉木々の開放的な稜線歩きが続く。まさに紅葉パラダイストレイルだ!前後左右に岩手の山々を眺めながら気持ちよく小畚山、大深岳と歩を進める。三ツ石山荘を出てから下山まで稜線上に小屋はない(=トイレがない)。なので、一旦稜線から外れ大深山荘避難小屋まで下る。ここでゆっくり休憩したら登りかえして再び稜線へ出て源太ヶ岳を目指す。

源太ヶ岳1,545m地点になぜか標識はないが(少し下ったところにある)、ここからは越えてきた三ツ石山、小畚山、大深岳と、それらをつなぐ登山道がぐるり一望できて、それが馬蹄形であることがわかる。大休止に最適な場所だ。

源太ヶ岳から下山が始まる。景色も見納めということだ。最初の下りはザレのトラバースでかなり歩きずらく登山道がわかりにくいが、ピンクリボンに従って進めば問題ない。やがて樹林帯に入ったらあとはひたすら下山。途中の水場で少し休憩し、下り→平坦→下り→平坦を繰り返すとやがて人工物が見えてきて松川温泉に出る。ここから車道を歩いて駐車場へ。

今回は三ツ石山から源太ヶ岳に向かう時計回りの縦走。早い時間に三ツ石山を越えたので、縦走路から振り返ると東側にある三ツ石山や岩手山は逆光になって景色があまりキレイに見えない。反時計回りにすれば少し陽が傾き始めた頃に三ツ石山や岩手山に向かって歩くことができるのでダイナミックな縦走が楽しめたと思うが、週末の混雑を考えたら、今回はこの時計回りルートで良かったのではないかと思う。もしまた機会があったら次は反時計回りで歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら