ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7303725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

真夏?のトレール 赤坂山〜寒風

2024年10月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
10.2km
登り
866m
下り
865m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:39
合計
4:53
8:44
42
9:26
9:28
4
9:32
12
9:44
9:59
9
10:08
54
11:02
11:20
36
11:56
11:57
11
12:08
12:09
17
12:26
12:27
8
12:35
マキノ高原温泉さらさ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
マキノ高原温泉さらさバス停を利用(JRマキノ駅から高島コミュニティバス)
朝9時台までは高原温泉さらさ行のバスがなく、一つ手前のマキノ高原民宿村バス停の利用となります。私は宿のご主人に高原温泉さらさまで送っていただきました
コース状況/
危険箇所等
【マキノ高原〜赤坂山】
赤坂遊歩道として整備された登山道です。断続的に土留め階段が続きます。上部は雨裂により少々荒れ気味でした。
【赤坂山〜寒風】
高島トレールとして整備された歩きやすい登山道でした。
【寒風〜マキノ高原】
雨裂により登山道の窪みが深くなっていますが、すぐ横に新しい踏み跡ができていました。比較的緩勾配の道で階段等の無いたいへん歩きやすい道でした。高島トレールに上がる場合はこちらのルートがお勧めです。
マキノ高原温泉さらさ前から出発
2024年10月01日 07:42撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 7:42
マキノ高原温泉さらさ前から出発
スキー場沿いの道を進み
2024年10月01日 07:45撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 7:45
スキー場沿いの道を進み
ここから山に
2024年10月01日 07:51撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 7:51
ここから山に
赤坂山・三国山方面登山口
2024年10月01日 07:52撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 7:52
赤坂山・三国山方面登山口
登山口から土留階段が続きます
2024年10月01日 07:57撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 7:57
登山口から土留階段が続きます
ベンチの設置された広場に着き、やっと一息
2024年10月01日 08:20撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 8:20
ベンチの設置された広場に着き、やっと一息
緩やかな道を進むとエンジン音が鳴り響いています
2024年10月01日 08:35撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 8:35
緩やかな道を進むとエンジン音が鳴り響いています
エンジン音に向かいコブに上がると作業用モノレール。作業員の方々が続々上がってきました。鉄塔工事のようです
2024年10月01日 08:37撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 8:37
エンジン音に向かいコブに上がると作業用モノレール。作業員の方々が続々上がってきました。鉄塔工事のようです
ブナ平の東屋。ブナはどこ?
2024年10月01日 08:43撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 8:43
ブナ平の東屋。ブナはどこ?
雨裂の激しい道の先にロープが付けられています
2024年10月01日 08:50撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 8:50
雨裂の激しい道の先にロープが付けられています
一旦、沢沿いに進みます
2024年10月01日 08:53撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 8:53
一旦、沢沿いに進みます
雨裂により段差の大きくなった丸太土留。腿上げ運動必至
2024年10月01日 09:02撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:02
雨裂により段差の大きくなった丸太土留。腿上げ運動必至
鉄塔基部広場に到着。赤坂山山頂はすぐそこです
2024年10月01日 09:25撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:25
鉄塔基部広場に到着。赤坂山山頂はすぐそこです
鉄塔下のお決まりの1枚
2024年10月01日 09:26撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:26
鉄塔下のお決まりの1枚
鉄塔の工事現場は思っていたより大規模なものでした
2024年10月01日 09:27撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:27
鉄塔の工事現場は思っていたより大規模なものでした
栗柄越を通過
2024年10月01日 09:32撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:32
栗柄越を通過
その先、美浜町方面分岐にも栗柄越の表示
2024年10月01日 09:34撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:34
その先、美浜町方面分岐にも栗柄越の表示
その横には岩に抱かれた石仏
2024年10月01日 09:35撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:35
その横には岩に抱かれた石仏
鉄塔の先に赤坂山の山頂が見えます
2024年10月01日 09:36撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:36
鉄塔の先に赤坂山の山頂が見えます
赤坂山山頂到着。360度の展望を誇ります
2024年10月01日 09:44撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 9:44
赤坂山山頂到着。360度の展望を誇ります
山頂の向こうに三国山。右端は明王ノ禿です。白山が見えないのが残念
2024年10月01日 09:50撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:50
山頂の向こうに三国山。右端は明王ノ禿です。白山が見えないのが残念
東方向、中央奥にうっすらと伊吹山
2024年10月01日 09:56撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:56
東方向、中央奥にうっすらと伊吹山
南には琵琶湖が広がります
2024年10月01日 09:56撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 9:56
南には琵琶湖が広がります
その右の稜線上には高島トレールが続いています
2024年10月01日 09:56撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 9:56
その右の稜線上には高島トレールが続いています
西方向には山の向こうに海も見えます
2024年10月01日 09:56撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 9:56
西方向には山の向こうに海も見えます
赤坂山を下山し、中央奥の寒風を目指します
2024年10月01日 09:58撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 9:58
赤坂山を下山し、中央奥の寒風を目指します
ススキの中を進み
2024年10月01日 10:23撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 10:23
ススキの中を進み
次のピークから一旦林の中を下ります
2024年10月01日 10:34撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 10:34
次のピークから一旦林の中を下ります
眺めの良い鞍部にでました
2024年10月01日 10:37撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 10:37
眺めの良い鞍部にでました
眼下にメタセコイアの並木が見えます
2024年10月01日 10:44撮影 by  F-51B, FCNT
2
10/1 10:44
眼下にメタセコイアの並木が見えます
少し登り振り返ると、赤坂山があんなに遠くに
2024年10月01日 10:48撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 10:48
少し登り振り返ると、赤坂山があんなに遠くに
稜線の右手には小浜市辺りの海が見えます
2024年10月01日 10:49撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 10:49
稜線の右手には小浜市辺りの海が見えます
左に寒風。ここを登ればあと少し
2024年10月01日 10:52撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 10:52
左に寒風。ここを登ればあと少し
山頂附近の林を抜けると寒風に到着
2024年10月01日 11:03撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 11:03
山頂附近の林を抜けると寒風に到着
北東方向、三国山の右手前に赤坂山
2024年10月01日 11:04撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:04
北東方向、三国山の右手前に赤坂山
東方向、伊吹山は雲に隠れてしまったようです
2024年10月01日 11:04撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:04
東方向、伊吹山は雲に隠れてしまったようです
南には琵琶湖が広がり
2024年10月01日 11:16撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:16
南には琵琶湖が広がり
西岸に連なる山々。中央右奥、うっすらと武奈ヶ岳
2024年10月01日 11:16撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:16
西岸に連なる山々。中央右奥、うっすらと武奈ヶ岳
寒風から下山開始。下り初めはちょっとした藪こき状態
2024年10月01日 11:21撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:21
寒風から下山開始。下り初めはちょっとした藪こき状態
道の脇にはトリカブトがたくさん咲いていました
2024年10月01日 11:22撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:22
道の脇にはトリカブトがたくさん咲いていました
登山道は雨裂でかなり抉られていますが、すぐ横に新しい踏み跡が付いています
2024年10月01日 11:35撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:35
登山道は雨裂でかなり抉られていますが、すぐ横に新しい踏み跡が付いています
途中の展望台からは
2024年10月01日 11:54撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:54
途中の展望台からは
メタセコイアの並木がよく見えました
2024年10月01日 11:54撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 11:54
メタセコイアの並木がよく見えました
スキー場上部に出て
2024年10月01日 12:17撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 12:17
スキー場上部に出て
スキー場脇の登山口に下り立ちました
2024年10月01日 12:26撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 12:26
スキー場脇の登山口に下り立ちました
案内がありませんが、登山口はマキノ高原の看板裏手
2024年10月01日 12:28撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 12:28
案内がありませんが、登山口はマキノ高原の看板裏手
スキー場横の道を下り
2024年10月01日 12:28撮影 by  F-51B, FCNT
10/1 12:28
スキー場横の道を下り
高原温泉さらさに無事下山。早速に汗を流しました
2024年10月01日 12:35撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/1 12:35
高原温泉さらさに無事下山。早速に汗を流しました
撮影機器:

感想

10月というのに今日も最高気温30℃の真夏日の予報。朝からじりじりと照り付ける太陽の下、スキー場横を上り登山開始。
登山口から無風状態の林に入ると暫く階段上りが続き、いつしか汗びっしょり。蒸し風呂のような暑さにめげそうになりながら頑張りました。
しかし、鉄塔基部広場に着くと涼やかな風が吹き抜け、その先はさわやかな稜線歩き。寒風に向かう途中、スライドした女性ハイカーに「暑かったですね」とお声がけするとキョトンとした顔で「山は涼しくて気持ちいいですよね」との返事が返ってきた。
寒風で休んでいると、ソロの方がぽつりぽつりスキー場から上がってくる。下り始めて気が付いたが、こちらの尾根は歩きやすく、涼やかな風も抜けて全く暑さを感じなかった。
その日の天気にも寄るのだろうが、私も時計回りでこちらから登れば、「山は涼しくて気持ちいいですね」と挨拶できたのかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら