記録ID: 7310250
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
お天気難民!流れ流れて加波山へ!!
2024年10月04日(金) [日帰り]
茨城県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 704m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:27
距離 9.1km
登り 704m
下り 704m
10:38
長岡バス停
天候 | 終日曇。時折晴れ間がのぞいた一方で、小雨がパラつくなど大気の状態が不安定でした。風はほぼ無風で気温は山中で25℃くらい(実測)でした。 なお、この日稜線は雲に覆われている時間が多かった一方、平野部まで10劼曚表个討ると一気に天気が好転し、雲が多いながらも晴れていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
桜川市バス 岩瀬駅 0752発 長岡 0807着 (200円均一料金/ICカード利用可) 復路:桜川市バス 長岡 1154発 岩瀬駅 1232着 JR水戸線 岩瀬駅 1248発 小山行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆長岡バス停〜加波山三合目駐車場 長岡バス停から100mほど岩瀬駅側に県道41号線(バス道)を戻ると加波山への入口があるので、右に折れて直進します。この区間はすべて舗装路で危険なところはありませんが、思ったより車が通るので注意が必要です。途中の加波山三枝祇神社本宮および親宮や加波山神社真壁拝殿を過ぎて更に上がると、車道が分岐するポイントがあり、その脇が加波山三合目駐車場となります。 なお、加波山三合目駐車場は車が10台弱駐められそうな空き地ですが、管理者が不明瞭で駐車が可能な場所なのかも不明です。 ※長岡バス停は吹きさらしでベンチ等もなく、周辺に飲食店等も見当たりませんでしたが、バス停から300mほど南にコンビニ(ファミリーマート)があります。 ◆加波山三合目駐車場〜加波山登山道五合目〜加波山三枝祇神社親宮拝殿〜加波山(親宮道) 左の車道を進みます。五合目までは舗装された車道が続きますが、傾斜が今までより急になった上、コンクリート舗装の路面も玉砂利が露出気味で濡れていると滑りやすく歩きづらいです。途中、車が2〜3台ほど駐められそうな空き地(管理者不明)がありました。五合目で車道が終了し、ここから山道となります。 トレースは明瞭で要所に道標もありますが、全体的にやや老朽化しており、また赤テープの類いは少なめでした。いったん林道を横切って更に上がるとすぐ稜線となり、そこで別の林道と合流し、加波山神社の親宮拝殿となります。 拝殿から先は岩場の混じったヤセ尾根の急登を詰めると加波山神社の本宮御本殿が出てくるのでここが頂上となります(見た限り山名標などは見当たりませんでした)なお展望はありません。 ◆加波山〜加波山三合目駐車場(本宮道) 更に100mほど進むと本宮御拝殿の建物が出てきます。建物前に本宮道の下り口があるので、ここから下り始めます。赤テープや道標の類いはあまりありませんでしたが、明瞭なトレイルで比較的歩きやすかったです。ただし、クモの巣が多く、あちこちで引っかかりました。最後は三合目駐車場前に飛び出して往路に合流します。 |
その他周辺情報 | ◆ヤマザクラGOバス(桜川市バス) <桜川市HP>⇒時刻表などがリンク切れしているようです https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/koutsu/page009249.html <時刻表> https://kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_sakuragawa01_20240716.pdf <路線図> http://www.kankou-sakuragawa.jp/jgcms/admin27405/data/doc/1630628461_doc_11_0.pdf ◆加波山神社HP http://kabasan-jinja.jp/index.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ(半袖)(1)
サポートタイツ(1)
ハーフパンツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
サコッシュ(1)
ズボン
靴下
グローブ
雨具
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
この週末は全国的に荒れ模様の天気予報だったこともあり、当初予定していた今年最後(たぶん)の北アは見送りました。埋め合わせにこんな天気でも往けそうなところを探したところ、千葉県・茨城県あたりは比較的良い予報だったので、冬場向けに計画を立案しておいた加波山を急遽ピックアップ。ただ、やはり大気の状態は不安定で、カラッと晴れるということもなく、曇りがちだったのは残念。
加波山では、クモの巣が多く、下りの本宮道ではクモの巣まみれになったのには閉口(苦笑)でしたが、古くからの信仰の山らしく厳かな雰囲気でいかにも霊山と云った趣。思ったよりハードで短時間ながらも良いトレーニングにもなりました。地元からだとちょっとアプローチが遠かったので、乗り物に乗っている移動時間が多く、登山と云うより旅行と云った感じになってしまいましたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する