鼻高山、島根半島最高峰に挑戦してみた
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 402m
- 下り
- 390m
コースタイム
鼻高山頂上 11:00着
11:30発
天王山登山口 12:20着
登り1時間、下り50分 休憩30分 行動時間2時間20分
登山標高差405,3m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天王山キャンプ場、TEL0853-21-0948 注!登山口は同キャンプ場ではありません、 同キャンプ場を50mほど過ぎたところです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 登山道の分岐が数か所あったが、道が不明瞭なので地図とかコンパスが なければ迷いやすいと思う 標高差400mを上って行くので、ハイキングというより 登山に近いので、それなりの体力と装備が必要と思います |
その他周辺情報 | 出雲大社 登山口から15分 出雲ドーム、 登山口から15分 島根ワイナリー 登山口から12分 温泉はいろいろ近くにあります 今回利用したのは、出雲湯村温泉、清嵐荘0854-75-0031、入浴料300円 |
写真
感想
富山に行くつもりで家を出ましたが、1日水曜日の天気予報が悪いので、
30日に登れる山をさがします。。。
地図を眺めていると、島根半島にくっきりと山の印を見つけて、
登ってみることにしました。
地図をみてたら、この山の周りは平地になっていて、この山が際立って
目立っています。
ナビに天王山キャンプ場と入れてれば、直ぐに登山口に来れたのに、
簡単にわかると思ってナビの設定をしなかった。
そしたら、何べん島根ワイナリーの周辺を右往左往して
行ったり来たり(-_-;)
ネットで431号の左折ポイントの写真が出てたので、簡単にわかると
思っていた。
それが、、、なかなかわからない?
とうとうナビを入れて、やっとキャンプ場までたどり着きました。
鹿が多い山でしょうか
鹿よけの柵の門があります。3か所あったかな?
鹿を鉄砲で退治するんですね。
登山口に鉄砲を打つから登山道から外れないように、、
と注意書きがありました。
今、その鉄砲で鹿狩りをする期間なんですね。
ちょっとビビりました。
学校行事では生徒を連れて行く山じゃないですね。
行くなら、鹿狩りをしない時期に行くべきでしょう。
頂上に着くと、同年代の男性が一人いて、
東京から来ました、、
東京からこの山に登るために来た。
当方は岡山から来ましたと言って、山談義して別れました。
小生が岡山から筑波山に登りに行くのと同じでしょうか。
二人とも似てますな(-_-;)
今日、この山で出会った人は、この男性の方だけでした。
下山して帰りに出雲湯村温泉・清嵐荘・で温泉に入って、
道の駅・おろちの里・で買い物して帰るんですが、
ここで人間性がでました、
買い物していたら・・農業振興商品券5000円で6000円分の買い物が
出来ます・・と店内放送していたので、5000円で6000円の買い物が
出来るなら、商品券を買う方が得だと思って買う。
よく考えたら、商品券が使える地域はここの近辺だけなので、
今日使い切って帰らないと、もう使うところがない。。
はて?6000円分、何買う?
米でも買うか(-_-;)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する