ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7313607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

【東北遠征1日目】鳥海山 象形口登山口(鉾立ルート)より

2024年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
15.0km
登り
1,357m
下り
1,353m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:25
合計
7:40
6:26
1
スタート地点
6:28
6:28
7
6:35
46
7:21
7:22
26
7:48
7:57
11
8:09
8:10
9
8:19
8:19
6
8:25
8:25
11
8:36
8:37
7
8:44
8:57
18
9:15
9:16
25
9:41
9:41
8
9:48
9:49
18
10:07
10:07
5
10:12
10:15
3
10:17
10:17
18
10:36
10:52
13
11:05
11:41
48
12:29
12:35
3
12:37
12:38
9
12:47
12:47
4
12:51
12:52
9
13:01
13:01
16
13:17
13:17
19
13:36
13:36
31
14:07
14:07
4
14:11
ゴール地点
天候 曇り、小雨(雲の中?)、山頂付近に行った時は晴れてました。

登山天気アプリでは、土曜日は日中は終日晴れ→どんどん下方修正でした。直前はかなり確度が高いですが、1日前や当日でもあまりアテにならないような気もしてきてしまいました‥。
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関東24時発で鳥海山に向かいました。夜間に月山インターから夜間工事が入っていて、鶴岡インターまで通行止めになっていました。
 土日は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳をテン泊で考えていましたが、土曜日の雨予報で急遽変更。天候がよさそうな東北に変更しました。
 秋田県は距離的にはかなりパンチの効いたものがあり‥さすがに山行に影響ありでした。
コース状況/
危険箇所等
良好
 全体的にとても整備されていて、感動するレベルでした。外輪山ルートは自然感溢れる感じですごく良かったです。
 新山山頂付近は、巨岩がゴロゴロとしており、ルーファイが難しい難路でした。気をつけて登り下りともに進む必要があると思います。
その他周辺情報 鉾立山荘
 全く立ち寄りませんでした。相棒はトイレで立ち寄っていました。

道の駅 鳥海
 お土産から地元の食材、定食系まで様々でした。山荘で購入し忘れた鳥海山バッジも売っていました。

ホテルイン鶴岡
 宿泊で利用。ありがたい浴場つき(店員さんは小さめと行っていましたが、十分でした)、インター近くで重宝しました。
 近くに飲み屋や飯屋が結構あります。ホテル内にも食堂がありましたが、団体さんが使って注文が遅れるかもということなので、外に行きました。
 利用させていただいた、ホテル近くのゆう和は予約が必要とことですが対応していただきました。基本的に現在はデリバリーメインのようです。
 つるおかラーメンは、味噌もつラーメンと餃子が推しのようで美味しくいただきました。
最もメジャーなルートとのことである鉾立ルートから行ってきます。
6:00過ぎの到着で、駐車場は、かなりの車の台数と人だかりでした。
2024年10月05日 06:28撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:28
最もメジャーなルートとのことである鉾立ルートから行ってきます。
6:00過ぎの到着で、駐車場は、かなりの車の台数と人だかりでした。
残念な眺望の中、山行がスタート。
晴れ予報はどこに?
2024年10月05日 06:31撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:31
残念な眺望の中、山行がスタート。
晴れ予報はどこに?
それでも色付いた木々や、雄大さのある鳥海山の裾野に早くも感動。
2024年10月05日 06:32撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:32
それでも色付いた木々や、雄大さのある鳥海山の裾野に早くも感動。
人がいなくなる瞬間を探すのが難しいくらい、たくさんのハイカーさんがいました。
2024年10月05日 06:33撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:33
人がいなくなる瞬間を探すのが難しいくらい、たくさんのハイカーさんがいました。
ガスの隙間に滝が見える!
晴れそうで晴れない陽気にヤキモキ。
2024年10月05日 06:36撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:36
ガスの隙間に滝が見える!
晴れそうで晴れない陽気にヤキモキ。
行く手が晴れてくる!
2024年10月05日 06:45撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:45
行く手が晴れてくる!
下界の様子も見えてくる!
2024年10月05日 06:50撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:50
下界の様子も見えてくる!
青空が!
予報通り曇が抜けるのか?!
2024年10月05日 06:53撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:53
青空が!
予報通り曇が抜けるのか?!
あっという間にガス。そして虹のコンボ。
虹はすぐに消えました。
2024年10月05日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 6:59
あっという間にガス。そして虹のコンボ。
虹はすぐに消えました。
ガスが晴れて遠くの山並みが見えてくると興奮!
2024年10月05日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 6:59
ガスが晴れて遠くの山並みが見えてくると興奮!
雲の中に入ったからか、雨模様に。
天候の変動が激しい。
2024年10月05日 07:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 7:12
雲の中に入ったからか、雨模様に。
天候の変動が激しい。
賽の河原の様子。
この景観を見るだけで来た価値十分。
2024年10月05日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 7:20
賽の河原の様子。
この景観を見るだけで来た価値十分。
ここまで約2km。
先は長い。
2024年10月05日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 7:22
ここまで約2km。
先は長い。
小雨で濡れた石、ギリギリ、レインウェアを着ないレベルで服装が難しい天候。
2024年10月05日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 7:46
小雨で濡れた石、ギリギリ、レインウェアを着ないレベルで服装が難しい天候。
御浜小屋が見えてくる。
ここまでしっかりと整備された道でした。
2024年10月05日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 7:58
御浜小屋が見えてくる。
ここまでしっかりと整備された道でした。
御浜小屋からは鳥海池は見えず歩を進める。
少しずつ晴れてきて、行手に新山が姿を現す。
ハイカーさんたちから歓喜の声が!
2024年10月05日 08:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:09
御浜小屋からは鳥海池は見えず歩を進める。
少しずつ晴れてきて、行手に新山が姿を現す。
ハイカーさんたちから歓喜の声が!
あっという間にガスの中に。
晴れ予報から完全に曇りになったとこの時残念に思う。
一旦下ります。
2024年10月05日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:13
あっという間にガスの中に。
晴れ予報から完全に曇りになったとこの時残念に思う。
一旦下ります。
先に続く道が霧の中で幻想的。
2024年10月05日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 8:14
先に続く道が霧の中で幻想的。
相棒はまだまだ元気!
少しずつ空が晴れていく。
2024年10月05日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:15
相棒はまだまだ元気!
少しずつ空が晴れていく。
下界の様子も少しずつ見えるように。
2024年10月05日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:16
下界の様子も少しずつ見えるように。
霧に包まれているものの、色付き始めた草木がとても美しい。
2024年10月05日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 8:18
霧に包まれているものの、色付き始めた草木がとても美しい。
分岐点。といっても鳥海池目的ではない場合は山頂方面に向かう一択かな。
2024年10月05日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:19
分岐点。といっても鳥海池目的ではない場合は山頂方面に向かう一択かな。
晴れてくると雄大な景色が。
鳥海山に来てよかったと思った瞬間。
2024年10月05日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 8:23
晴れてくると雄大な景色が。
鳥海山に来てよかったと思った瞬間。
下界まで見渡せるように。
残念ながら日本海を登山で見渡す野望は叶いませんでしたが、美しさに何度も足を止めました。
2024年10月05日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:24
下界まで見渡せるように。
残念ながら日本海を登山で見渡す野望は叶いませんでしたが、美しさに何度も足を止めました。
行き先も少しずつガスが晴れてテンションあがりました。
2024年10月05日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:26
行き先も少しずつガスが晴れてテンションあがりました。
山頂に向けてまだまだ登ることを覚悟。
足元のコンデイションは悪くないです。
2024年10月05日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:30
山頂に向けてまだまだ登ることを覚悟。
足元のコンデイションは悪くないです。
レストポイント。
2024年10月05日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:36
レストポイント。
北方面の視界も良好に。
2024年10月05日 08:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:41
北方面の視界も良好に。
山頂直登コースと外輪周りの分岐点。
外輪の稜線巡りをしてからピークを目指す。
2024年10月05日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:43
山頂直登コースと外輪周りの分岐点。
外輪の稜線巡りをしてからピークを目指す。
少し登って下を覗くだけで圧巻の景観。
2024年10月05日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:45
少し登って下を覗くだけで圧巻の景観。
山頂方面。
右側からぐるっと巡ります。
2024年10月05日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 8:49
山頂方面。
右側からぐるっと巡ります。
直登コースは一旦下る模様。
帰りはこちらから。
2024年10月05日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:49
直登コースは一旦下る模様。
帰りはこちらから。
外輪はゴツゴツした岩場を上がっていくので、振り返るとこんな感じ。

色々な登山道があって面白いという鳥海山。
おすすめ通りの印象でした。
2024年10月05日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:58
外輪はゴツゴツした岩場を上がっていくので、振り返るとこんな感じ。

色々な登山道があって面白いという鳥海山。
おすすめ通りの印象でした。
これから向かう稜線歩き。
2024年10月05日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 9:00
これから向かう稜線歩き。
ピークの新山もくっきりと。
2024年10月05日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:11
ピークの新山もくっきりと。
一つ目のピーク文殊岳。
2024年10月05日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:14
一つ目のピーク文殊岳。
鳥海池が見えた!
2024年10月05日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:15
鳥海池が見えた!
次のピークへ。
2024年10月05日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:21
次のピークへ。
ハシゴもあり。
2024年10月05日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:24
ハシゴもあり。
分岐点。
様々な登山口があるんですね。
2024年10月05日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:36
分岐点。
様々な登山口があるんですね。
下界は凄い雲海に包まれる。
2024年10月05日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:40
下界は凄い雲海に包まれる。
山頂直下の小屋が見えた!
2024年10月05日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 9:46
山頂直下の小屋が見えた!
いよいよ外輪周り、ラストのピークも見えてくる。
2024年10月05日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:48
いよいよ外輪周り、ラストのピークも見えてくる。
荒々しい登山道ですが歩きやすいです。
2024年10月05日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:51
荒々しい登山道ですが歩きやすいです。
すれ違った方に、一旦降りてから頂上に向かうことを教わりました。
2024年10月05日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 9:58
すれ違った方に、一旦降りてから頂上に向かうことを教わりました。
登ってきた稜線を振り返る。
奥の雲海が凄い。
2024年10月05日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:58
登ってきた稜線を振り返る。
奥の雲海が凄い。
山、雲海、以上。
という感じの光景。
2024年10月05日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:02
山、雲海、以上。
という感じの光景。
また分岐点。
たくさん登山口がありました。
2024年10月05日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:05
また分岐点。
たくさん登山口がありました。
岩場を越えてすぐに‥
2024年10月05日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:07
岩場を越えてすぐに‥
七高岳に。
2024年10月05日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 10:10
七高岳に。
元火口でしょうか。
残雪がありました。
2024年10月05日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:11
元火口でしょうか。
残雪がありました。
ピーク越しに見る新山の様子。
2024年10月05日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:11
ピーク越しに見る新山の様子。
一旦降りてから新山に。
ガレていて落石に気をつけました。
2024年10月05日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:19
一旦降りてから新山に。
ガレていて落石に気をつけました。
下から振り返る。
左手の岩場からの落石が怖い!
2024年10月05日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:22
下から振り返る。
左手の岩場からの落石が怖い!
下部に到着。
雪解け水でしょうか。
2024年10月05日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:23
下部に到着。
雪解け水でしょうか。
気づくと登山道をショートカットして岩場を進んでいました。
ほとんどの人がそんな感じでした。
2024年10月05日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:28
気づくと登山道をショートカットして岩場を進んでいました。
ほとんどの人がそんな感じでした。
この辺りからはポールが完全に邪魔に。
ルートも自分に合ったルーファイが必要だと思いました。
2024年10月05日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:35
この辺りからはポールが完全に邪魔に。
ルートも自分に合ったルーファイが必要だと思いました。
ピーク、新山到着!
山頂直下の異常な険しさが面白かったです。
2024年10月05日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/5 10:44
ピーク、新山到着!
山頂直下の異常な険しさが面白かったです。
下りルートは岩と岩の隙間を進みます。
すれ違いが結構大変(基本待ちです)
2024年10月05日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 10:53
下りルートは岩と岩の隙間を進みます。
すれ違いが結構大変(基本待ちです)
山頂小屋。
営業してませんでした。
トイレは使用可能です。
2024年10月05日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:00
山頂小屋。
営業してませんでした。
トイレは使用可能です。
お社もあり。
2024年10月05日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:07
お社もあり。
トイレはありがたいです。
綺麗でした。
2024年10月05日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:08
トイレはありがたいです。
綺麗でした。
昼飯はどん兵衛かき揚げそば特盛とおにぎり。
美味しくいただきました。
2024年10月05日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:21
昼飯はどん兵衛かき揚げそば特盛とおにぎり。
美味しくいただきました。
さぁ下山。外輪に囲まれた下山道が美しかったです。
2024年10月05日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:47
さぁ下山。外輪に囲まれた下山道が美しかったです。
下界がガスってきました。
2024年10月05日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:54
下界がガスってきました。
ひたすらゴツゴツゴロゴロ(といっても整備はされてます)を下ります。
2024年10月05日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 12:05
ひたすらゴツゴツゴロゴロ(といっても整備はされてます)を下ります。
振り返って山頂方面。
結構降りてきました。
2024年10月05日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 12:06
振り返って山頂方面。
結構降りてきました。
分岐点への登りを確認。
2024年10月05日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 12:11
分岐点への登りを確認。
分岐点への合流点、大きな岩がゴロゴロです。
最後の登りを味わい、分岐点へ。
2024年10月05日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 12:19
分岐点への合流点、大きな岩がゴロゴロです。
最後の登りを味わい、分岐点へ。
ガスガス、軽く雨。
木道の濡れが怖い。
慎重に進みます。
2024年10月05日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 12:37
ガスガス、軽く雨。
木道の濡れが怖い。
慎重に進みます。
ガンガンと戻ります。
レインウェアぎりぎりいらない小雨が厄介。
2024年10月05日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 12:51
ガンガンと戻ります。
レインウェアぎりぎりいらない小雨が厄介。
謎の光の柱が入ってしまいましたが、実際はありません。
御浜小屋前でレインウェアを着用。
2024年10月05日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 13:16
謎の光の柱が入ってしまいましたが、実際はありません。
御浜小屋前でレインウェアを着用。
岩は濡れていましたが、滑りまくる状態ではなく大丈夫でした。
2024年10月05日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 13:26
岩は濡れていましたが、滑りまくる状態ではなく大丈夫でした。
最後の木道を進む。
2024年10月05日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 14:05
最後の木道を進む。
舗装路が出るとほぼ終了。
まだまだたくさんの車が停まっていました。
2024年10月05日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 14:09
舗装路が出るとほぼ終了。
まだまだたくさんの車が停まっていました。
まずまずのスピードで下山。
お疲れさまでした!
2024年10月05日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 14:12
まずまずのスピードで下山。
お疲れさまでした!
鶴岡市に移動して、ホテルイン鶴岡に。
コスパのいい宿でした。

写真は二次会のつるおか家。
家系ではありません。
2024年10月05日 18:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 18:18
鶴岡市に移動して、ホテルイン鶴岡に。
コスパのいい宿でした。

写真は二次会のつるおか家。
家系ではありません。
味噌もつラーメン。
美味しかったです。
2024年10月05日 18:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 18:29
味噌もつラーメン。
美味しかったです。
撮影機器:

感想

 土日で長衛小屋テント場ベース、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳登山を狙っていましたが、初日の雨予報がキツく、土曜日晴れ予報、日曜日曇りの東北方面へ。行ったことがなく、興味がある鳥海山をメインに、帰り道は月山に行く計画を立てました。
 初日の鳥海山は、登山天気アプリで晴れ予報でしたが、みるみる下方修正。それでも曇りや晴れ予報が残っていましたが、雲が多いと霧雨みたいな感じになるのだと久しぶりに予想外の山行になりました。それでも山頂付近で晴れたことはとても嬉しかったです。

 2日目の山行は、曇り予報でしたが帰り道の月山を予定。その前に鶴岡市で一泊し、翌日朝に月山に移動することとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら