記録ID: 732050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
2015-10-03今年3度目の子連れ八ヶ岳 双子山〜双子池〜亀甲池
2015年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 355m
- 下り
- 365m
コースタイム
天候 | ピーカン晴れ、少々風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険個所は特になし。双子山から双子池までは割と急な下りがあり。双子池から亀甲池までは、多少の登りと、苔むした道なので、濡れている場合は転倒に注意。亀甲池から大河原峠までは、基本的になだらかな道ですが、ゆっくりと登っているそうです。(登りだとはあまり感じさせない道でした) |
その他周辺情報 | 蓼科温泉郷、白樺湖温泉郷、高速インター直前なら、諏訪温泉郷など。 |
写真
金曜の夜、仕事を何とか早く終わらせ、そのまま3時間強車をぶっとばしました。
何とか10時前に、諏訪湖畔のホテルにチェックインし、温泉も堪能できました。
この日程ならビジホと思ったけれど、山歩きに備えて布団で寝たかったので・・・素泊まりでしたが、良いホテルでした。
何とか10時前に、諏訪湖畔のホテルにチェックインし、温泉も堪能できました。
この日程ならビジホと思ったけれど、山歩きに備えて布団で寝たかったので・・・素泊まりでしたが、良いホテルでした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
この週末は、あたしは日曜出勤( ノД`)シクシク…でも、久々に週末、ピーカン晴れ!
それなら、やっぱりお山には行きたいよー。と、yさんとも密談した結果、強行金曜仕事帰り発の今年3度目の八ヶ岳となりました。
さすがに仕事帰り、3時間強車を飛ばすのは疲れたけれど、土曜日はピーカン晴れ。大好きな八ヶ岳の絶景や、ドライブ途中で見た富士山、雲海などが、旅&登山の疲れを吹き飛ばしてくれました。
この週末はちょうど八ヶ岳の白駒池の紅葉が見ごろだとFacebook情報で知っていたのでそちらにもすごく心惹かれたのですが、どうせならまだ行ったことのない場所がいいね。と双子山〜双子池方面へ。双子池の紅葉はまだ盛りではありませんでしたが、染まりかけの木々と澄み切った池と青空はめっちゃ美しく、ずっとそこにいたい風景。双子池にして良かったと思いました。
今日のコースは北八の中でも特に、ファミリー向けだと思いました。基本緩やかな登りや緩やかな道が多く、歩きやすいです。(もちろん、急登、滑りやすい道、ぬかるんだ道も少々ありますが)双子池がとても綺麗なので、絶対山止まりじゃなく池まで行ってほしいです(^^)/
実は三連休も八ヶ岳、蓼科方面に行くんですよね・・・もう、今年は、どんだけ〜( *´艸`)(三連休はハイキングではなく、旅行ですが)
白駒池は、その時に行けたらいいな、もし無理なら来年の課題にします。
とりあえず、トレッキングとしての八ヶ岳は今年はこれにて終了〜。(雪山はやらないので)
だーいすきな八ヶ岳に来年も楽しく元気に登れますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sa-yakanさん おはようございます!おじゃまします。
青空と雲海、色付き始めた木々と双子池、最高ですね‼︎素晴らしい!
子連れにおすすめのコースなんですね。参考にしたいです
とはいえ、八ヶ岳エリアは我が家から遠く 憧れの地…
年に一度行ければ良いかなぁ…3度目なんてうらやましいですよー
お子さんも もう無理ーポーズしながらも頑張っていましたね(笑)
絶景が疲れを吹き飛ばしてくれる…わかります
お疲れ様でした‼︎
itadakipinkさん、コメントありがとうございます!
双子山〜双子池の紅葉、とても素晴らしかったです。紅葉はまだ始まりでしたが、とにかく天気が良く、空気が澄んでいたので、池のきれいさも際立っていました。
子連れにおすすめですよー。八ヶ岳は車である程度まで行けますし。
実は我が家からも八ヶ岳、遠いです。3時間以上かかります。
なのに3度もいってしまい、三連休もそちら方面に行く(旅行ですが)予定。すっかりはまってます^^
秋山の良い季節、今秋も、お互い良い山に行けますように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する