ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7322314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

笹山(黒河内岳)ダイレクト尾根ピストン

2024年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:41
距離
13.1km
登り
1,950m
下り
1,943m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:09
合計
9:41
距離 13.1km 登り 1,950m 下り 1,943m
6:32
1
スタート地点
6:33
6:33
7
6:40
6:40
70
7:50
7:50
33
8:22
8:23
85
9:47
9:48
94
11:22
11:22
7
11:29
12:34
10
12:44
12:48
80
14:07
14:07
50
14:58
14:58
25
15:23
15:24
50
16:14
16:14
0
16:14
ゴール地点
天候 曇り一時小雨、晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田湖の村営駐車場を利用した。
トイレあり、水は天水のようで飲用不可。
コース状況/
危険箇所等
傾斜は急で、降る時に慣れないと体力を持っていかれそう。おそらくそういう理由で点線ルートだと思うがピンクテープは多く、登りだけなら(傾斜がきついだけで)実線相当っぽかった。
その他周辺情報 吊り橋より上流?側、バス停より先にトイレだったり日帰り入浴できる温泉宿があるけど今回は立ち寄らず。
仮眠して4時には出るつもりが寝坊してしまい、すっかり明るくなってしまった。
2024年10月06日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 6:32
仮眠して4時には出るつもりが寝坊してしまい、すっかり明るくなってしまった。
最近の雨続きのせいか、奈良田湖に流れ込む水の勢いが強く、湖の水はすっかり濁っている。
2024年10月06日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 6:34
最近の雨続きのせいか、奈良田湖に流れ込む水の勢いが強く、湖の水はすっかり濁っている。
奈良田湖の吊り橋。計画中はこんなものがあると思わず、てっきり湖を突っ切るヤマレコのルート図がおかしいのかと思っていた…
2024年10月06日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 6:35
奈良田湖の吊り橋。計画中はこんなものがあると思わず、てっきり湖を突っ切るヤマレコのルート図がおかしいのかと思っていた…
水が出るのでこの付近関係者以外立ち入り禁止との看板が…
地図にもあるし一般登山道のはずと思って通っちゃったけど。
2024年10月06日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 6:41
水が出るのでこの付近関係者以外立ち入り禁止との看板が…
地図にもあるし一般登山道のはずと思って通っちゃったけど。
奈良田第三発電所
2024年10月06日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 6:45
奈良田第三発電所
県営なのか!
あとこの辺りキャンプなどは禁止とのこと。
2024年10月06日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
10/6 6:45
県営なのか!
あとこの辺りキャンプなどは禁止とのこと。
手持ちの2019年版山と高原地図ではここ(送水管上)までは実線ルートでこんな感じ
2024年10月06日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 6:56
手持ちの2019年版山と高原地図ではここ(送水管上)までは実線ルートでこんな感じ
体が温まってきたので、送水管上で長袖シャツを脱ぐ。今日の荷物はこんな感じ。今回初めて地下足袋を導入。ザックはあみあみのやつ。
2024年10月06日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/6 7:10
体が温まってきたので、送水管上で長袖シャツを脱ぐ。今日の荷物はこんな感じ。今回初めて地下足袋を導入。ザックはあみあみのやつ。
茎の長いキノコがはえていた。
2024年10月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
10/6 7:14
茎の長いキノコがはえていた。
尾根道の登りが続く。
2024年10月06日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 7:28
尾根道の登りが続く。
水場への分岐点。
2024年10月06日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 8:21
水場への分岐点。
水場まで往復20分とのこと。
2024年10月06日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 8:22
水場まで往復20分とのこと。
白イきのこハ猛毒ノモノガ多イトキキマス…
2024年10月06日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 8:41
白イきのこハ猛毒ノモノガ多イトキキマス…
木の根を縫って断続的な急登を進む。
2024年10月06日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/6 9:14
木の根を縫って断続的な急登を進む。
再度の急登坂を超え斜面がなだらかになって、登山地図にもある2256m地点を通過。
2024年10月06日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/6 9:46
再度の急登坂を超え斜面がなだらかになって、登山地図にもある2256m地点を通過。
再びしっかり登り始めるタイミングで振り返って。
2024年10月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 10:02
再びしっかり登り始めるタイミングで振り返って。
前を向くとこれくらいの傾斜。
2024年10月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 10:02
前を向くとこれくらいの傾斜。
最後の大詰め…
この少し前に初めての小休止をしたところ、荷物内に行動食がないことに気づき、このあとの行程を考えながら歩いてペースも落ちてきた…
2024年10月06日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 10:23
最後の大詰め…
この少し前に初めての小休止をしたところ、荷物内に行動食がないことに気づき、このあとの行程を考えながら歩いてペースも落ちてきた…
後もうちょい…植生が変わってきた。
2024年10月06日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 11:20
後もうちょい…植生が変わってきた。
笹山登頂!
山頂は広いけど景色もないな…これは北嶺がメインかな?
2024年10月06日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 11:21
笹山登頂!
山頂は広いけど景色もないな…これは北嶺がメインかな?
北嶺到着。
2024年10月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 11:28
北嶺到着。
山頂から、なるべく雲が切れてるタイミングで撮った一枚。残念ながら塩見の山頂までは見通せず。
2024年10月06日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
10/6 11:30
山頂から、なるべく雲が切れてるタイミングで撮った一枚。残念ながら塩見の山頂までは見通せず。
山頂でカップヌードルをすすっていたら風が変わって雨も吹きつけてきたので退散。
若干色づきつつある伝付峠方面の尾根を撮る。
2024年10月06日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 12:34
山頂でカップヌードルをすすっていたら風が変わって雨も吹きつけてきたので退散。
若干色づきつつある伝付峠方面の尾根を撮る。
南峰山頂にて🍁…ナナカマドかな?
2024年10月06日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 12:41
南峰山頂にて🍁…ナナカマドかな?
ちょっとだけ伝付峠方面への道に入ってみた。
2024年10月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 12:43
ちょっとだけ伝付峠方面への道に入ってみた。
ちょっと開けたところ。
2024年10月06日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 12:45
ちょっと開けたところ。
雨もぱらついていて雲で見通しが効かない。
2024年10月06日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 12:45
雨もぱらついていて雲で見通しが効かない。
あたりの紅葉樹はちょっと黄色がかっている。
この後は写真も撮らずに一気に降りた…
傾斜は上りはさほどにも感じなかったけど、降りは結構に感じ、破線ルート相応なのかと思った。
2024年10月06日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 12:45
あたりの紅葉樹はちょっと黄色がかっている。
この後は写真も撮らずに一気に降りた…
傾斜は上りはさほどにも感じなかったけど、降りは結構に感じ、破線ルート相応なのかと思った。
山頂付近を離れたらすぐに雨は止んだ。時々雨が葉っぱにぱらついているような音が頭上で聞こえても水滴は当たらない。
が、湿度が高く蒸し暑い。
2024年10月06日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 15:06
山頂付近を離れたらすぐに雨は止んだ。時々雨が葉っぱにぱらついているような音が頭上で聞こえても水滴は当たらない。
が、湿度が高く蒸し暑い。
栗やどんぐりが結構落ちてる。
熊も食べ物に困らないと期待。
だけど栗は粒が小さいような気もする…
2024年10月06日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 15:30
栗やどんぐりが結構落ちてる。
熊も食べ物に困らないと期待。
だけど栗は粒が小さいような気もする…
発電所の送水管上まで戻ってきた。
2024年10月06日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 15:52
発電所の送水管上まで戻ってきた。
送水管の上の施設を傾斜の横側から。
2024年10月06日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/6 15:54
送水管の上の施設を傾斜の横側から。
送水管の下の方まで降りた所。道の脇になにかパイプで構造物が作られている。
2024年10月06日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/6 16:08
送水管の下の方まで降りた所。道の脇になにかパイプで構造物が作られている。
2024年10月06日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/6 16:08
奈良田湖まで戻ってきた。
2024年10月06日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/6 16:11
奈良田湖まで戻ってきた。
2024年10月06日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/6 16:15
ダム湖を渡る吊り橋、結構な距離でよく揺れて怖い🫨
渡って向こうに駐車場…お疲れ様でした。
2024年10月06日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/6 16:15
ダム湖を渡る吊り橋、結構な距離でよく揺れて怖い🫨
渡って向こうに駐車場…お疲れ様でした。

感想

3連休で鳥倉~畑薙(予定)にチャレンジする前に、しばらく長距離歩けてなかったので、体力チェックも兼ねて今回は山梨四天王の笹山へ⛰️

天気は先週中に予報されてたより良い目、ただ遅くなると降られそう。ダイレクト尾根ピストンか、夕立覚悟で広河内岳~大門沢小屋を回るか悩んだけど、車内仮眠で寝坊&行動食を車内に置き忘れて否応もなくピストンに。(登りのペースが速いのは、寝坊したけど大門沢へ行きたかった形跡…)

実際に降られたのは、山頂で休憩中に一気に雲が流れ込んだ時だけ…下り始めて雨具は脱いでしまい、樹林帯で時折葉に落ちる雨音は聞こえたけど水滴は落ちてこないので、雨具をつけないまま下山しました。

笊ヶ岳もそうだったけど、ずっと樹林帯の急登で山頂だけ景色がある感じ。山頂到着時に塩見方面に見通しがあったので登った甲斐があった⛰️と同時に、もう少し雲が取れたら塩見岳の山頂まで綺麗に見えただろうけど、惜しかった😫

装備。
ザックは手製のアミアミザック+防水袋70L。
靴は、作業靴ではない本当の地下足袋(初実戦投入)と予備でトレランシューズ。最後まで地下足袋で歩ききったけど、つま先が相当にダメージを受けた…来週はほぼ全行程トレランシューズかな🙄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら