記録ID: 7331040
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山 クラシックルート
2024年10月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 959m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Google Mapで検索可能。 川上牧丘林道(舗装)のカーブミラー奥の道路脇に8台ほどの駐車スペース。トイレ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アコウ平〜金峰山山頂 : 高頻度でカラーテープが設置されています。何度か、あれっ?と迷う個所がありましたが、引き返してテープ確認しながら進みました。スラブの鎖場は、濡れた個所がずるずると滑って、ずばり、恐怖でした。 |
写真
小屋跡の先から本格的な登り。梯子場のすぐ先が、左に切れ落ちたスラブの鎖場。濡れた個所がずるずる滑って、ずばり怖いです。命綱の鎖が切れないことを祈りながら、かつ、鎖一本が切れても大丈夫なようにもう一本鎖を張ってもらいたいな、と思いながらへっぴり腰で通過。下山は同じルートの予定でしたが、大弛峠経由に変更。
感想
NHKの日本百名山で紹介されていた金櫻神社から五丈岩までの御嶽古道上道(みたけこどうじょうどう)。
早速出かけてみました。
全コース踏破は時間がかかるため、お手軽に川上牧丘林道のアコウ平からのショートカット。
昭文社地図の破線ルートですが、カラーテープが高頻度で設置されており一般ルートに近い感じ。次回はシャクナゲの季節に、、、と思っていましたが、鎖場が本当に怖かった。。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
そんなおっかない所は、Uターン必至です。
やっぱり、大弛峠かラジウム温泉の方からのアプローチ、2択ですね。
情報助かります。ホウトウ旨そうですね。
多分、もう少し歩く時間を遅らせて、岩面が乾いてからなら大丈夫かと思いますが、、、
くわばらくわばら、つるかめつるかめです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する