記録ID: 7338679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
弐百・荒沢岳〈67/100〉~雲海☆紅葉☆大パノラマ(荒沢岳登山口よりピストン)
2024年10月12日(土) [日帰り]
新潟県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:04
距離 10.1km
登り 1,578m
下り 1,578m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼荒沢岳 登山口 駐車場 10台。無料。トイレあり。路面は砂利。Mapcode: 785 154 844*63 |
コース状況/ 危険箇所等 |
~危険箇所⚠️~ 急登が続くので落石注意。 ~コース状況🥾~ ▼駐車場~前山 駐車場の奥が登山口。少し進むと水場あり。水場を過ぎると急登が始まる。前山は少し広くなっており休憩適地。 ▼前山~前嵓 ほぼ平坦か緩やかな登りが続く登山道。前嵓まで二つのピークを超える。長い鎖場や長い梯子、かなりの急登が長く続く。 ▼前嵓~荒沢岳 稜線までは急登が続く。稜線から斜度は緩やかになるが、岩場のトラーバスや鎖場あり。山頂は360°パノラマ。 <荒沢岳鎖外し時期> 2024年11月1日(金曜日)実施予定 https://www.iine-uonuma.jp/202309-17134/ |
その他周辺情報 | ~日帰り入浴♨️~ ▼銀山平温泉「白銀の湯」 アルカリ性単純温泉。内湯1(加温)、露天2(うち一つが源泉掛け流し)。洗い場6。シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、無料コインロッカーあり。露天風呂から越後駒ケ岳と中ノ岳が眺望できました。大人ひとり650円。カメムシがいっぱい💦 営業時間10:00~20:00 tel:025-795-2611 https://www.city.uonuma.lg.jp/page/2385.html ~食事処🍽️~ ▼とんかつレストラン トンキー 小出(魚沼)インターの近くにあるトンカツ屋さん。このエリアで通しで営業してくれる貴重なお店。ロースカツ定食ラージ(160g)、ヒレカツ定食で腹パン。定食のごはんは、魚沼産コシヒカリ!ごはん大盛り+お代わりしちゃいましたw 営業時間11:00~21:00 tel:025-792-2978 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ダウン)
雨具上下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー)
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレットペーパー
携帯トイレ
ガムテープ
予備靴紐
虫除けネット
ニット帽
バラクラバ
防寒グローブ
軽アイゼン
座布団
水筒700ml
ソフト水筒1000ml
クマ鈴
ファーストエイドキット
常備薬
サーモス水筒900ml
モバイルバッテリー
ビクトリノックスマルチツール(リクルート)
|
---|
感想
スポーツの日三連休の初日(10/12)、新潟県魚沼市にある、日本二百名山「荒沢岳(1,969m)」に登りました🥾
事前情報では、かなりの急登が続く上級者向けコースとあり、念の為、ヘルメット持参して挑みました⛑️(半数以上の方が装備してました)
実際に歩いてみると、確かに、大きな段差、長い鎖場や梯子がいくつもあり、急登が続くコースでしたが、登山道はよく整備されていて、とても歩きやすかったです😆
想像以上にたくさんこハイカーさんとスライド。勝手な印象(装備など)ですが、ハイカーさんの半数以上の方が縦走する感じでしたね!健脚で羨ましい!
荒沢岳山頂付近では、ちょうど紅葉が見頃をむかえてましたね🍁今シーズン初の紅葉を楽しみながら、荒沢岳に登頂成功!すでに5~6名のハイカーさんが休憩されてました。皆さん口々に「今日はどこまで行くか?」「どこで泊まるか?」というお話をされてました!スゴイですね!
山頂からは、「中ノ岳(2,085m)」「越後駒ヶ岳(2,003m)」など、たくさんの名峰を一望することができました。日差しもあり、風も穏やか、空気もカラッとして気持ちいい~😎(良い季節になりました)
今回もお天気に恵まれて、素晴らしい景色を楽しむことが出来たので大満足です!ありがとうございました😊
~この山行で更新した記録~
☆日本二百名山 67/100
☆甲信越百名山 94/100
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する