記録ID: 734341
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
紅葉の白駒池 にゅう 中山から高見石で揚げパン
2015年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c2e21a293ffc02.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 470m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑りやすい岩や木の根で歩きにくい 見晴らし台では足元注意です。 |
その他周辺情報 | 稲子温泉にて温泉 帰りは伊勢崎で焼き肉 |
写真
感想
2000メートルを超える山々から紅葉の便りをいただき
今年は昨年御嶽山の噴火で行けなくなってしまっていた、八ヶ岳の白駒の池にいってきました。
湖畔の紅葉は素晴らしく。たくさんの観光客でごった返していました。しかし、ひとたび山の道に入ると登山者は少なくひっそりとした山旅を楽しむことができ、展望台からの白駒池は絶景でお勧めできます。
急勾配の少ないコースで初心者や女性に優しいコースと思います。
また、白駒池鑑賞後にハイキングして高見石で昼食
名物あげパンもいいでしょうね。
今回は天狗のような山頂を目指す山歩きではなく自然を楽しむ山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
jimnysj30さん、こんにちは。
同じコースを歩いてきました。
うちの方が早い出発だったのでお会いできませんでした。
ピンクの五竜Tシャツ着てるjimnysj30さんにお会いしたかった〜
ほんとだ!!レコみした。
周回も歩いたコースも一緒ですね。
寒さは少しありましたがこの季節は汗もかかずに気持ちの良い山歩きになりました。
混雑は予想以上でここのところ、絶景=渋滞 という場所にばかり行ってしまう。
それだけ、登山人口も増えたってことでしょうか?
八ヶ岳に初めて登った時に稲子湯さんに入ったのですが泉質とてもよく
貸し切り温泉でしたよ^^
お風呂setを忘れてきてしまいましたが・・・
休憩所に岳の映画のポスターがあったのですが、ロケ地だったんですね。
もう一度、映画「岳」見直してみようと思いました。
自分、県外にはほとんど出かけたことないので、とっても羨ましいです。行ってみて〜エ
風景は言うまでもなく、、、、、食べ物、飲み物最高。特に、パンと釜めし、そそられました。
akageraさん」おひさしぶりです。横川SAに立ち寄るのでここで釜めしと思っていましたが、おいしいダルマが軽くておいしかったです、とり弁当を相方は食べてましたがこれまたおいしそうでしたよ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する