記録ID: 7349282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
有明山【日本二百名山】
2024年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 980m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:16
距離 7.7km
登り 980m
下り 986m
7:35
10分
スタート地点
13:51
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
穂高駅からバス中房線で有明荘へ(1,500円) 帰路 有明荘からバス中房線で穂高駅へ 穂高駅大駐車場からたーつさんの車で伊那市のビジネスホテルへ。 |
写真
感想
信州登山旅行の2日目。今日は有明山に登ります。3連休ということもあり、穂高駅近くの大駐車場も満車状態。穂高駅のバス停にも多くの登山者が並びました。バスはマイクロバスで何台も増発されます。私たちは2台目のバスに乗車することができました。
有明山の登山道は3本あるが、裏登山道以外はあまり整備されていないということだったので、有明荘からの裏登山道を利用しました。しかし、この登山道、出だしから凄い急傾斜、急登の道の連続でまいりました。信仰の山ということもあり、山岳修行をしている様でした。
山頂部では、少し離れている北峰、三角点、奥宮、南峰を巡り、また急傾斜の道を何回か滑って転びながら下山してきました。
10人ちょっとの登山者とすれ違いましたが、その中に裸足で登っている若者がいたのにはびっくりしました。修行なのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する