ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7349789
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

久し振りの二上山

2024年10月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
3.8km
登り
354m
下り
322m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:22
合計
2:57
距離 3.8km 登り 354m 下り 322m
10:43
10:44
5
10:49
10:52
27
11:30
11:31
4
11:35
11:48
5
11:53
16
12:09
12:10
4
12:46
12:47
13
13:00
6
13:16
13:17
18
土砂崩れが発生しているのでいつものルートには入りませんでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万葉の森の駐車場からの出発です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所等は見受けられませんでしたが、いつもの道は崩落のため立ち入り禁止になっておりました。
その他周辺情報 登山前に太子町のカフェ サントル・ドゥ・ヴィラージュにてモーニングを楽しみ、お昼のパンなど購入しました。
この日は登山前に太子町のカフェ サントル・ドゥ・ヴィラージュでモーニングです。
って、看板はランチメニューですけどね。(笑)
2024年10月13日 09:42撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 9:42
この日は登山前に太子町のカフェ サントル・ドゥ・ヴィラージュでモーニングです。
って、看板はランチメニューですけどね。(笑)
モーニングメニューです。
500円ので充分ですが、初めて来ましたので、ひとつは1000円のモーニングにしてみましょう。
2024年10月13日 09:46撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 9:46
モーニングメニューです。
500円ので充分ですが、初めて来ましたので、ひとつは1000円のモーニングにしてみましょう。
愛妻のカフェラテ
2024年10月13日 09:47撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 9:47
愛妻のカフェラテ
モーニングA ミニクロワッサンとたまごハムサンド
サラダにフルーツも付いてこれで充分ですね〜♪
2024年10月13日 09:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 9:48
モーニングA ミニクロワッサンとたまごハムサンド
サラダにフルーツも付いてこれで充分ですね〜♪
モーニングC 絵の具を溶いて絵が描きたくなる様なお皿ですね。
いや〜豪華ですやん!!
2024年10月13日 09:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 9:48
モーニングC 絵の具を溶いて絵が描きたくなる様なお皿ですね。
いや〜豪華ですやん!!
私は紅茶にしました。
2024年10月13日 09:49撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 9:49
私は紅茶にしました。
こんな感じになっています。
2024年10月13日 09:50撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 9:50
こんな感じになっています。
パンやテイクアウトメニューも充実していました。
2024年10月13日 10:05撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 10:05
パンやテイクアウトメニューも充実していました。
と、そこへハンバーグがやって来ました。
2024年10月13日 10:07撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 10:07
と、そこへハンバーグがやって来ました。
あれもこれもといっぱい買ってしまいましたが、保冷のボックスに入れました。
お山で食べるこの子たちを持って登ります。
2024年10月13日 10:33撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 10:33
あれもこれもといっぱい買ってしまいましたが、保冷のボックスに入れました。
お山で食べるこの子たちを持って登ります。
いつものログハウスの前を通っていつもの登山口へと向かいます。
2024年10月13日 10:37撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 10:37
いつものログハウスの前を通っていつもの登山口へと向かいます。
しか〜し、崩落のため立ち入り禁止になっておりました。
2024年10月13日 10:41撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 10:41
しか〜し、崩落のため立ち入り禁止になっておりました。
なので真っ直ぐ進みます。
2024年10月13日 10:47撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 10:47
なので真っ直ぐ進みます。
いつも下山に使うルートを登りましょう。
2024年10月13日 10:49撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 10:49
いつも下山に使うルートを登りましょう。
鹿谷寺跡の広場に到着です。
2024年10月13日 10:50撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 10:50
鹿谷寺跡の広場に到着です。
線刻された三尊仏座像はだいぶ心の目で見ないといけないかもですね。
2024年10月13日 10:49撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 10:49
線刻された三尊仏座像はだいぶ心の目で見ないといけないかもですね。
石造十三重塔も皆さんもうご存知ですよね。
2024年10月13日 10:50撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 10:50
石造十三重塔も皆さんもうご存知ですよね。
2024年10月13日 10:51撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 10:51
ここからはちょっとしたアスレチック気分で楽しく登ります。
2024年10月13日 10:54撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 10:54
ここからはちょっとしたアスレチック気分で楽しく登ります。
少し登ると見晴らしの良い岩があるので、上に立って景色を眺めましょう〜♪
2024年10月13日 10:59撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 10:59
少し登ると見晴らしの良い岩があるので、上に立って景色を眺めましょう〜♪
良い天気ですね!!
2024年10月13日 10:59撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 10:59
良い天気ですね!!
さらに少し登ってベンチで一休み♪
2024年10月13日 11:04撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 11:04
さらに少し登ってベンチで一休み♪
2024年10月13日 11:05撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:05
いつもは下山に使うので、登るのはいつもと違ってちょっと新鮮です。
2024年10月13日 11:08撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:08
いつもは下山に使うので、登るのはいつもと違ってちょっと新鮮です。
そして、ダイトレに合流ですね。
2024年10月13日 11:17撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:17
そして、ダイトレに合流ですね。
展望台はパスです。
2024年10月13日 11:18撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:18
展望台はパスです。
屯鶴峯へのルート・・・へは行かず、そのまま登ります。

2024年10月13日 11:20撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:20
屯鶴峯へのルート・・・へは行かず、そのまま登ります。

小さなお花発見〜♪
2024年10月13日 11:22撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:22
小さなお花発見〜♪
ツルリンドウ 今まで見た中では割と不思議な色合いですよね。
2024年10月13日 11:22撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 11:22
ツルリンドウ 今まで見た中では割と不思議な色合いですよね。
そして、いつもの見晴らしの良いちょっとした広場に到着です。
2024年10月13日 11:25撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 11:25
そして、いつもの見晴らしの良いちょっとした広場に到着です。
三連休ですからね〜みなさんお昼を食べています。
2024年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:26
三連休ですからね〜みなさんお昼を食べています。
もう少し登ります。
2024年10月13日 11:28撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:28
もう少し登ります。
もうあと少しで雌岳です。
2024年10月13日 11:31撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:31
もうあと少しで雌岳です。
コウヤボウキの花が咲いていました。
2024年10月13日 11:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
10/13 11:37
コウヤボウキの花が咲いていました。
そして、いつものリスのスポットに来ました。
ですが〜さすが三連休 たくさんのお子ちゃまたちがリスの餌台のところにズラリです!!
2024年10月13日 11:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
10/13 11:42
そして、いつものリスのスポットに来ました。
ですが〜さすが三連休 たくさんのお子ちゃまたちがリスの餌台のところにズラリです!!
ひまわりの種を加えたヤマガラにはピントが合っていませんね。
2024年10月13日 11:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
10/13 11:42
ひまわりの種を加えたヤマガラにはピントが合っていませんね。
たくさんのお子ちゃまたちがズラリなのでリスは出て来られそうもないので、リスは諦めます。
元気な可愛いお子ちゃまが見られたので良しとしましょう。
2024年10月13日 11:43撮影 by  Canon EOS R, Canon
10/13 11:43
たくさんのお子ちゃまたちがズラリなのでリスは出て来られそうもないので、リスは諦めます。
元気な可愛いお子ちゃまが見られたので良しとしましょう。
とりあえず雌岳に登ります。
2024年10月13日 11:43撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:43
とりあえず雌岳に登ります。
展望を楽しみます。
2024年10月13日 11:44撮影 by  iPhone 15 Plus, ARYamaNavi
1
10/13 11:44
展望を楽しみます。
2024年10月13日 11:45撮影 by  iPhone 15 Plus, ARYamaNavi
1
10/13 11:45
我らが金剛山です。
2024年10月13日 11:46撮影 by  iPhone 15 Plus, ARYamaNavi
1
10/13 11:46
我らが金剛山です。
こちらでもたくさんの方々がランチ中ですので、雌岳を後にして、雄岳へと向かいましょう。
2024年10月13日 11:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 11:48
こちらでもたくさんの方々がランチ中ですので、雌岳を後にして、雄岳へと向かいましょう。
タッタカタッタカ〜!!
2024年10月13日 11:58撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 11:58
タッタカタッタカ〜!!
雄岳頂上です。
ヤマスタのスタンプを取ります。
明暗差で良く見えませんでしたが、こちらでも、いやいやメッチャたくさんの登山者がランチを楽しんでおられました。
2024年10月13日 12:09撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:09
雄岳頂上です。
ヤマスタのスタンプを取ります。
明暗差で良く見えませんでしたが、こちらでも、いやいやメッチャたくさんの登山者がランチを楽しんでおられました。
二上白玉稲荷大神ですね。
2024年10月13日 12:10撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:10
二上白玉稲荷大神ですね。
こちらは葛木二上神社だったでしょうか?
2024年10月13日 12:11撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:11
こちらは葛木二上神社だったでしょうか?
第26経塚です。
2024年10月13日 12:12撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:12
第26経塚です。
二上山 陀羅尼品
2024年10月13日 12:12撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:12
二上山 陀羅尼品
2024年10月13日 12:12撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:12
この先へほんの少し下ります。
2024年10月13日 12:14撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:14
この先へほんの少し下ります。
大津皇子の墓です。
2024年10月13日 12:15撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:15
大津皇子の墓です。
警察官立寄所って?
来るの大変そうだけど、ホンマかい?(笑)
2024年10月13日 12:15撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:15
警察官立寄所って?
来るの大変そうだけど、ホンマかい?(笑)
宮内庁の管理地ですね。
2024年10月13日 12:16撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:16
宮内庁の管理地ですね。
仁徳天皇陵と同じ雰囲気です。
2024年10月13日 12:16撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:16
仁徳天皇陵と同じ雰囲気です。
2024年10月13日 12:16撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:16
ここではランチって訳にも行きませんので、登り返して雄岳のさらに向こうの見晴らしの良い所へと向かいます。
2024年10月13日 12:23撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:23
ここではランチって訳にも行きませんので、登り返して雄岳のさらに向こうの見晴らしの良い所へと向かいます。
我々もランチにしようと思ってやって来ました。
我々もランチにしようと思ってやって来ました。
やはり三連休ですね。
以前に来た時は一組か二組しかいませんでしたが、メッチャ人が集まっていますやん。
2024年10月13日 12:25撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:25
やはり三連休ですね。
以前に来た時は一組か二組しかいませんでしたが、メッチャ人が集まっていますやん。
見晴らしはとても良いです〜♪
2024年10月13日 12:26撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
10/13 12:26
見晴らしはとても良いです〜♪
見えている山はこんな感じになっています。
2024年10月13日 12:29撮影 by  iPhone 15 Plus, ARYamaNavi
1
10/13 12:29
見えている山はこんな感じになっています。
明石海峡大橋は見える様で見えない気がしますが、阪和道とか堺港発電所など近くは良く見えます。
2024年10月13日 12:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
10/13 12:32
明石海峡大橋は見える様で見えない気がしますが、阪和道とか堺港発電所など近くは良く見えます。
PLの塔も金剛山から見るよりちょっと近く感じます。
2024年10月13日 12:43撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
10/13 12:43
PLの塔も金剛山から見るよりちょっと近く感じます。
向こうには薄らと旧りんくうゲートタワーホテルが浮かんでいますね。
2024年10月13日 12:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
10/13 12:44
向こうには薄らと旧りんくうゲートタワーホテルが浮かんでいますね。
ゴルフ場も・・・
2024年10月13日 12:45撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
10/13 12:45
ゴルフ場も・・・
奥の端っこのベンチが空いていたので、モーニングのお店で購入したカツサンドやパンなど頂きます。

珈琲も淹れます。
2024年10月13日 12:49撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 12:49
奥の端っこのベンチが空いていたので、モーニングのお店で購入したカツサンドやパンなど頂きます。

珈琲も淹れます。
足下を見るとキツネノマゴも咲いていました。
2024年10月13日 13:02撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:02
足下を見るとキツネノマゴも咲いていました。
メッチャしんどい いや、ホンマに暑くてメッチャ滝汗がダラダラ出てしんどいと思ったら、頂上近くでも26℃もありました!!
朝晩は涼しくなりましたけどね。
2024年10月13日 13:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:03
メッチャしんどい いや、ホンマに暑くてメッチャ滝汗がダラダラ出てしんどいと思ったら、頂上近くでも26℃もありました!!
朝晩は涼しくなりましたけどね。
下山します。
2024年10月13日 13:04撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:04
下山します。
ダイトレに戻って来ました。
2024年10月13日 13:06撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:06
ダイトレに戻って来ました。
2024年10月13日 13:11撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:11
上の道が岩屋峠を経て竹内峠へのダイトレ・・・我々は下の道で下ります。
2024年10月13日 13:12撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:12
上の道が岩屋峠を経て竹内峠へのダイトレ・・・我々は下の道で下ります。
ゲンノショウコ
2024年10月13日 13:19撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:19
ゲンノショウコ
言うなれば、金剛山の伏見林道みたいな道ですね。
いつもの下山の道は先に登りで使ったので、別ルートで下山です。
なぜか少しブレているので、超常現象でも起きそうな写真になっています?
2024年10月13日 13:20撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:20
言うなれば、金剛山の伏見林道みたいな道ですね。
いつもの下山の道は先に登りで使ったので、別ルートで下山です。
なぜか少しブレているので、超常現象でも起きそうな写真になっています?
栗〜♪
2024年10月13日 13:24撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:24
栗〜♪
メッチャ大きいですが、中味が無くてすべて空です。
2024年10月13日 13:24撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:24
メッチャ大きいですが、中味が無くてすべて空です。
こんなのもあるんですね。
2024年10月13日 13:26撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:26
こんなのもあるんですね。
おや、こんなところにホトトギス〜♪
2024年10月13日 13:29撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:29
おや、こんなところにホトトギス〜♪
花被片が水平に開いて、雄しべにも紫色の斑点があり・・・
2024年10月13日 13:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
10/13 13:33
花被片が水平に開いて、雄しべにも紫色の斑点があり・・・
花被片の中心部と言うか、花柱の付け根が黄色い・・・
この特徴はもうセトウチホトトギスですやん!!
2024年10月13日 13:29撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:29
花被片の中心部と言うか、花柱の付け根が黄色い・・・
この特徴はもうセトウチホトトギスですやん!!
今シーズンの金剛山では、セトウチホトトギスが見られませんでしたので、とても嬉しいですね〜♪
2024年10月13日 13:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
10/13 13:33
今シーズンの金剛山では、セトウチホトトギスが見られませんでしたので、とても嬉しいですね〜♪
現在も『万葉朝がゆ会』って開かれているのかな?
2024年10月13日 13:34撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:34
現在も『万葉朝がゆ会』って開かれているのかな?
そして、駐車場へと戻って来ました。
2024年10月13日 13:34撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/13 13:34
そして、駐車場へと戻って来ました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 タオル ストック

感想

気になっていた太子町のカフェにも寄ってルンルン(なんてもう言わない?)で登ります。
久し振りにリスを見ようとやって来ましたが、三連休と言うことで大賑わい、小さな子供たちもたくさん登っていました。
いつものリスの餌台の前にリスならぬ、リスより可愛い?子供たちがズラリと並んで、これではリスも来られそうもないので、雌岳へ・・・こちらもたくさんの人たちで、雄岳へ・・・
こちらもたくさんの人たち、いつもはあまり人のいない展望場所もビックリするくらいの人で溢れていましたが、こちらでランチにしました。
まあ、リスには逢えませんでしたが、天気も良くて展望も楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
二上山、万葉の森から最短ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら