記録ID: 7349789
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
久し振りの二上山
2024年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 354m
- 下り
- 322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:57
距離 3.8km
登り 354m
下り 322m
13:35
土砂崩れが発生しているのでいつものルートには入りませんでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所等は見受けられませんでしたが、いつもの道は崩落のため立ち入り禁止になっておりました。 |
その他周辺情報 | 登山前に太子町のカフェ サントル・ドゥ・ヴィラージュにてモーニングを楽しみ、お昼のパンなど購入しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
気になっていた太子町のカフェにも寄ってルンルン(なんてもう言わない?)で登ります。
久し振りにリスを見ようとやって来ましたが、三連休と言うことで大賑わい、小さな子供たちもたくさん登っていました。
いつものリスの餌台の前にリスならぬ、リスより可愛い?子供たちがズラリと並んで、これではリスも来られそうもないので、雌岳へ・・・こちらもたくさんの人たちで、雄岳へ・・・
こちらもたくさんの人たち、いつもはあまり人のいない展望場所もビックリするくらいの人で溢れていましたが、こちらでランチにしました。
まあ、リスには逢えませんでしたが、天気も良くて展望も楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する