ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7357499
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初冠雪で奥穂撤退、悔しさを噛み締めての涸沢岳

2024年10月12日(土) ~ 2024年10月14日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
トモノリス その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:59
距離
30.6km
登り
1,713m
下り
1,678m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:44
休憩
1:02
合計
8:46
距離 18.7km 登り 1,574m 下り 86m
7:02
7:06
2
7:08
7:09
5
8:01
11
8:12
4
8:16
37
8:52
8:53
6
8:58
9:05
12
9:16
44
10:00
10:15
17
10:31
10:32
36
11:08
11:20
33
11:53
11:54
15
12:09
30
12:40
12:56
4
13:00
6
13:06
13:08
8
13:15
13:16
5
13:21
13:22
34
13:55
13:56
35
2日目
山行
4:53
休憩
0:19
合計
5:12
距離 11.9km 登り 139m 下り 1,592m
15:48
51
12:21
12:22
36
12:58
20
13:18
13:31
23
13:54
12
14:07
37
14:44
29
15:14
13
15:28
15:32
38
16:10
16:11
16
16:27
1
16:28
宿泊地
3日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 9m 登り 0m 下り 0m
天候 10/12の午後から奥穂は爆雹で初冠雪
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんどバスターミナル付近は夜中のうちに全て満車に。私達は2:00ごろ着きましたがこのころはまだ空いてました。よく使う岩見平の駐車場に停めましたが、始発のバスが出る頃には満車に。恐らくさわんどの駐車場は全て埋まっていたのでしょう。
コース状況/
危険箇所等
穂高岳山荘から奥穂へ上がる登山道は氷が張り付いてました。チェーンスパイク以上の装備が必要な状況でした。
出発の地、上高地。天気は最高😃
2024年10月12日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:07
出発の地、上高地。天気は最高😃
焼岳も美しい
2024年10月12日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:07
焼岳も美しい
明日はあの吊り尾根を歩く!高鳴るー。
2024年10月12日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:11
明日はあの吊り尾根を歩く!高鳴るー。
2024年10月12日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:11
右岸にも出てましたかー。
2024年10月12日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:13
右岸にも出てましたかー。
秋ですなー
2024年10月12日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:18
秋ですなー
2024年10月12日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:19
2024年10月12日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:21
迷ったけど、涸沢から上がる事にしましたので、ここは真っ直ぐ行きます。
2024年10月12日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:22
迷ったけど、涸沢から上がる事にしましたので、ここは真っ直ぐ行きます。
美しい朝です。まさかこの後、あんな悲劇になるとは、、、。
2024年10月12日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 7:54
美しい朝です。まさかこの後、あんな悲劇になるとは、、、。
いやー、それにしても最高の天気。こんな三連休久しぶり!
2024年10月12日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 8:01
いやー、それにしても最高の天気。こんな三連休久しぶり!
2024年10月12日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 8:02
明神橋も今日はハイカー多め
2024年10月12日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 8:03
明神橋も今日はハイカー多め
2024年10月12日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 8:15
徳本峠も行ってみたい
2024年10月12日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 8:15
徳本峠も行ってみたい
天気がよい
2024年10月12日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 8:31
天気がよい
徳澤園の公衆トイレは改装中のため、仮説です。最近思うのですが、仮設トイレの質が上がってて、常設トイレよりも快適なところが多い気がする、、、。ココもその一つ。
2024年10月12日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 8:53
徳澤園の公衆トイレは改装中のため、仮説です。最近思うのですが、仮設トイレの質が上がってて、常設トイレよりも快適なところが多い気がする、、、。ココもその一つ。
新村橋、去年完成しなかったかー。
2024年10月12日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 9:16
新村橋、去年完成しなかったかー。
横尾を過ぎてすぐのスポット。屏風岩。
2024年10月12日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 10:20
横尾を過ぎてすぐのスポット。屏風岩。
2024年10月12日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 10:21
三連休初日。本格的にハイカー渋滞が。
2024年10月12日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 11:12
三連休初日。本格的にハイカー渋滞が。
2024年10月12日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/12 12:00
山道脇にお猿の一団が🐒
2024年10月12日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/12 12:17
山道脇にお猿の一団が🐒
おお、紅葉ですなー。
2024年10月12日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/12 12:28
おお、紅葉ですなー。
2024年10月12日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/12 12:34
はい着きましたー。既に相当数のテントが。
2024年10月12日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/12 12:41
はい着きましたー。既に相当数のテントが。
みんな撮る場所
2024年10月12日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/12 12:42
みんな撮る場所
さあ、穂高岳山荘に向けて出発です。
2024年10月12日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/12 13:24
さあ、穂高岳山荘に向けて出発です。
屏風の頭の向こうは常念ですかね。
2024年10月12日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/12 13:39
屏風の頭の向こうは常念ですかね。
と、ココで運命の時間。突然パラパラとヘルメットを打つ音が!
2024年10月12日 14:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/12 14:04
と、ココで運命の時間。突然パラパラとヘルメットを打つ音が!
ビーズ玉のような雹が積もるほど降って来ました!なんじゃこりゃー!
2024年10月12日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/12 14:39
ビーズ玉のような雹が積もるほど降って来ました!なんじゃこりゃー!
写真では分かりませんが、雹と冷たい雨のMIXがドサドサ降って来ました。ココからは写真を撮る余裕が一切無くなりました。山荘に着いてテン場に行くとだいぶ積もってました。しかも全身ビシャ濡れ、、、
2024年10月12日 14:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/12 14:52
写真では分かりませんが、雹と冷たい雨のMIXがドサドサ降って来ました。ココからは写真を撮る余裕が一切無くなりました。山荘に着いてテン場に行くとだいぶ積もってました。しかも全身ビシャ濡れ、、、
これはとてもテント泊は無理と判断し急遽小屋泊へ変更。
積雪が張り付いて氷になって来ました。これは明日も無理そうです、、、。
2024年10月12日 19:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/12 19:27
これはとてもテント泊は無理と判断し急遽小屋泊へ変更。
積雪が張り付いて氷になって来ました。これは明日も無理そうです、、、。
眼下には涸沢カールのテントの明かりが!ザイテングラートより上で雹が降っていた時、涸沢は大雨だったらしいです。
2024年10月12日 19:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/12 19:27
眼下には涸沢カールのテントの明かりが!ザイテングラートより上で雹が降っていた時、涸沢は大雨だったらしいです。
別館の岐阜大医学部診療所のスペースを急遽寝床に変更してもらい寝る場所を確保して頂きました。
2024年10月13日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 7:09
別館の岐阜大医学部診療所のスペースを急遽寝床に変更してもらい寝る場所を確保して頂きました。
急遽小屋泊へ切り替えた6名分の部屋を作って頂きました。小屋番の皆様ありがとうございました😊
2024年10月13日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 7:07
急遽小屋泊へ切り替えた6名分の部屋を作って頂きました。小屋番の皆様ありがとうございました😊
土間が即席の乾燥室
2024年10月13日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 7:09
土間が即席の乾燥室
小屋内の食事スペース
2024年10月12日 19:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/12 19:18
小屋内の食事スペース
朝、大雲海
2024年10月13日 05:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 5:43
朝、大雲海
ああ、、、。
2024年10月13日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 5:54
ああ、、、。
とても、
2024年10月13日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 5:54
とても、
キレイだけど、
2024年10月13日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 5:54
キレイだけど、
これは無理だあ、、、。奥穂を越えて前穂へ行く予定でしたが、奥穂への取り付きはちょうど日陰になり一日中あまり日が当たらないため解けなさそう、、、。
2024年10月13日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/13 5:59
これは無理だあ、、、。奥穂を越えて前穂へ行く予定でしたが、奥穂への取り付きはちょうど日陰になり一日中あまり日が当たらないため解けなさそう、、、。
こんな日でもジャンダルムの上には人が居ました。どうやって行ったの!?
2024年10月13日 06:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/13 6:00
こんな日でもジャンダルムの上には人が居ました。どうやって行ったの!?
2024年10月13日 06:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 6:04
笠ヶ岳方面。
2024年10月13日 06:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 6:00
笠ヶ岳方面。
日の出から3時間半、山荘前の足元。日が当たる場所はだいぶ解けて来てます。
2024年10月13日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/13 9:22
日の出から3時間半、山荘前の足元。日が当たる場所はだいぶ解けて来てます。
が、奥穂に向かう壁はまだまだ氷。
2024年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 10:39
が、奥穂に向かう壁はまだまだ氷。
溶ける気配はありません。ちなみに穂高岳山荘では12本刄のアイゼンのレンタルをしてました。ただ気づいた時にはもう無くなってました。郵送で返却も出来るらしいので、数日間は帰ってこないものもあるらしい。
2024年10月13日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/13 10:57
溶ける気配はありません。ちなみに穂高岳山荘では12本刄のアイゼンのレンタルをしてました。ただ気づいた時にはもう無くなってました。郵送で返却も出来るらしいので、数日間は帰ってこないものもあるらしい。
待ってても仕方ないので、比較的日当たりが良い涸沢岳に行ってみます。
2024年10月13日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:22
待ってても仕方ないので、比較的日当たりが良い涸沢岳に行ってみます。
ところどころ氷がありますが、上部はほとんど乾いてました。
2024年10月13日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:22
ところどころ氷がありますが、上部はほとんど乾いてました。
というわけで涸沢岳の山頂に着きました!
2024年10月13日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/13 9:38
というわけで涸沢岳の山頂に着きました!
槍ヶ岳方面!
2024年10月13日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:40
槍ヶ岳方面!
北穂の山頂にも人が居ました。あっちは雪降ったのかなあ
2024年10月13日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:41
北穂の山頂にも人が居ました。あっちは雪降ったのかなあ
裏銀座方面
2024年10月13日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:47
裏銀座方面
山ナビ
2024年10月13日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1
10/13 9:50
山ナビ
2024年10月13日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1
10/13 9:51
2024年10月13日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1
10/13 9:51
2024年10月13日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:54
2024年10月13日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:55
2024年10月13日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:56
涸沢岳から北穂へ向かうルート。何人か歩いてる人が見えます。
2024年10月13日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 9:57
涸沢岳から北穂へ向かうルート。何人か歩いてる人が見えます。
2024年10月13日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1
10/13 10:03
2024年10月13日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1
10/13 10:21
と言うわけで、涸沢岳からの大絶景を見て満足して、奥穂へは上がらず、ザイテングラートを下ることにしました。
2024年10月13日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 11:21
と言うわけで、涸沢岳からの大絶景を見て満足して、奥穂へは上がらず、ザイテングラートを下ることにしました。
素晴らしいカール
2024年10月13日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 11:21
素晴らしいカール
2024年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 11:26
下山はパノラマコースで。
2024年10月13日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 12:21
下山はパノラマコースで。
スゴイ道。落石もチラホラありました。怖い怖い。
2024年10月13日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 12:21
スゴイ道。落石もチラホラありました。怖い怖い。
ナナカマド越しの涸沢岳
2024年10月13日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 12:30
ナナカマド越しの涸沢岳
夏雲みたいな空
2024年10月13日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 12:33
夏雲みたいな空
日が当たってませんが、キレイに紅葉してます
2024年10月13日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 12:46
日が当たってませんが、キレイに紅葉してます
2024年10月13日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 12:55
涸沢ヒュッテに戻って来ました、テラスで軽食
2024年10月13日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 13:14
涸沢ヒュッテに戻って来ました、テラスで軽食
今日はサッサと下り、徳澤園でのんびりキャンプする事にしました。
2024年10月13日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 14:34
今日はサッサと下り、徳澤園でのんびりキャンプする事にしました。
2024年10月13日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 15:10
余裕あるテン場
2024年10月13日 16:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 16:52
余裕あるテン場
夜も雰囲気いいですねー
2024年10月13日 18:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/13 18:23
夜も雰囲気いいですねー
明神岳のモルゲンロート
2024年10月14日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/14 6:01
明神岳のモルゲンロート
いやー、素晴らしい
2024年10月14日 06:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/14 6:02
いやー、素晴らしい
2024年10月14日 06:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 6:02
うっすら霞がかかってます。
2024年10月14日 06:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 6:05
うっすら霞がかかってます。
2024年10月14日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 6:35
2024年10月14日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 6:49
帰りに明神様に安全下山の御礼と、来年の縦走祈願をして来ました
2024年10月14日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 6:53
帰りに明神様に安全下山の御礼と、来年の縦走祈願をして来ました
神聖な明神池
2024年10月14日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 6:59
神聖な明神池
2024年10月14日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 7:01
2024年10月14日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 7:02
2024年10月14日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 7:04
2024年10月14日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 7:10
湖面に霧が立ち込めてます
2024年10月14日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 7:18
湖面に霧が立ち込めてます
2024年10月14日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 7:22
2024年10月14日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 8:11
さて、上高地まで戻って来ました。ああ、本当はあの吊り尾根を通るはずだったのにな、、、
2024年10月14日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 8:23
さて、上高地まで戻って来ました。ああ、本当はあの吊り尾根を通るはずだったのにな、、、
と言うわけで、ここに寄って、
2024年10月14日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 8:25
と言うわけで、ここに寄って、
2024年10月14日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 8:30
アップルパイを食べて帰ります。
2024年10月14日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/14 8:42
アップルパイを食べて帰ります。
朝から大盛況
2024年10月14日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 8:44
朝から大盛況
焼岳も綺麗
2024年10月14日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 9:03
焼岳も綺麗
まさか冠雪で撤退したなんて思えない感じ。お疲れ様でした。
2024年10月14日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/14 9:07
まさか冠雪で撤退したなんて思えない感じ。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今期の10月の連休は初日に上高地から涸沢カールを経由して穂高岳山荘へ上がりテン泊、二日目に奥穂を超えて吊り尾根を経由、前穂登ってから重太郎新道を下って岳沢小屋でテン泊、三日目は都心へ向かう渋滞を避ける為に早めの時間に上高地を出発する予定としました。

まず躓きは朝イチからありました。

さわんど岩見平駐車場に車を停め、5:06の始発のバスを待ちましたが、待てど暮らせどバスが来ない!やっと5:40ごろに一台来ましたが、岩見平から乗る場合は補助席にしか座れないので、10名ほどしか乗れないのですが、私達は11番目、、、。結局、6:30ごろまで待つ事になりました。

上高地に着いたら最高の天気!遅れを取り返すべく涸沢カールまでは元気よく登って行きました、、、
が、写真にある通り初日のザイテングラートあたりで、雹が降って来て、そのまままさかの初冠雪に。

翌日も登山道の氷が取れず、チェーンスパイクを持ってきて無かった私達は奥穂へ上がるのを断念せざるを得ませんでした。

悔しさは残るものの、涸沢岳からの展望は大絶景でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら