記録ID: 7362821
全員に公開
ハイキング
関東
湘南の青い海!吾妻山公園!!【エクストリーム晩飯前】
2024年10月14日(月) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 188m
- 下り
- 195m
コースタイム
天候 | 天気は快晴でほぼ無風でした。気温も10月半ばとしては異例で25℃の夏日になりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR東海道線 国府津駅 1536発 熱海行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※今回のコースは一部を除いて街中がメインなので、危険なところはなく、コンビニ等による補給も比較的容易です。ただし車道沿いを走るところもあるので、自動車や自転車には注意が必要です。 ◆大磯駅〜大磯城山公園〜二宮駅 大磯駅から東海道線の線路沿いに2劼曚廟梢覆掘突き当たりを道なりに左に折れてすこし進むと大磯城山公園(旧三井別邸地区)の東側にある入口前に出るので公園に入ります。公園はよく整備されており、展望台からの展望もあり、公衆トイレ・自販機も数ヵ所に設置されています。 公園の南門を出たあとは二宮駅まで国道1号線を西進します。国道は歩道も整備されており危険なところはありません。 ◆二宮駅〜吾妻山公園〜押切橋〜国府津駅 国道の二宮駅入口交差点を右折し、駅南口から構内の高架橋を通って北口へ出ます。北口から吾妻山公園には複数の入口がありますが、今回は最短の役場口から入りました。吾妻山山頂までは急登となりますが、公園内はよく整備され公衆トイレや休憩所なども設置されています。また展望台からは相模湾や箱根連山や丹沢など展望できます。下りはすこし遠回りして釜野口まで下ってから、国道1号に復帰しました(最短で国道に復帰する場合は梅沢口から)。公園内はよく整備されており、大半が舗装されて子供連れでも問題なく歩ける場所ですが、釜野口へ分岐する下り口先は山道になります。 釜野口まで出た後は国道1号線に復帰し、国府津駅までは国道沿いに進んでいきますが、海沿いで平坦かと思いきや結構アップダウンがありました。 |
その他周辺情報 | ◆大磯城山公園(公園管理事務所HP) https://www.kanagawa-park.or.jp/ooisojoyama/ ◆吾妻山公園(二宮町HP) https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/ninomiya_life/0000001287.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ(半袖)(1)
ハーフパンツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
グローブ
雨具
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
三連休は非常に良い天気でしたが、中日は諸々事情があって遠出ができず、最終日も別件で午前中が潰れてしまったので、急遽半日でまわってこられるプランを漁ったところ、冬場用に仕込んでおいた赤線つなぎがてら吾妻山公園をまわってくるプランがポロッと出てきたのですぐチョイス。低山なのですが、10月ならまあいいかなと思ったものの、この日は10月異例の夏日になったということもあり、往ってみればかなり暑くてゲンナリ(苦笑)
とはいうものの、吾妻山からの展望については素晴らしいと話には聞いていましたが、すごくいい場所でした。今回は赤線つなぎもあって大磯駅から国府津駅までと少々長めのコースでしたが、ココだけを目指して二宮駅から上がって下りてくるのでもイイくらいの感じに、穏やかで良いところでした。
それにしても、10月も半ばを過ぎて早々なのに、冬場向けの計画のストックが次々無くなってきたので、頑張って追加分を計画していきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する