ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7363083
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

秋晴れの下、小坂志川・湯場の沢の沢登り

2024年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
8.3km
登り
721m
下り
708m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:26
合計
6:21
9:35
14
9:49
30
10:19
10:39
5
入渓点
10:44
10:45
24
湯場施設跡
11:09
11:10
31
トバの万六沢分岐
11:41
11:42
168
ナカの万六沢分岐
14:30
14:10
31
万六尾根登山道
14:41
14:44
51
15:35
1
15:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅 8:50集合 9:00発数馬行き西東京バスで笹平BS下車
コース状況/
危険箇所等
笹平BS〜入渓点 小阪志川林道歩き 問題なし
湯場の沢: 小坂志川に流れ込む支流で、淵・ナメ・連瀑帯までそろっており、水平距離で1300m、標高差は500mで、初級者向けの沢である。水量は、適度で淵・釜の水深は、最大で1.2m程度である。最後は万六尾根に登り上げ、万六尾根を下って柏木野BSに下山
笹平BSで下車。降りたのは、我々メンバーだけで、バスは満員だった。
2024年10月14日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 9:29
笹平BSで下車。降りたのは、我々メンバーだけで、バスは満員だった。
バス停の前で、登山の準備‼️
2024年10月14日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 9:30
バス停の前で、登山の準備‼️
林道の車両通行止めのゲートを通過‼️
2024年10月14日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 9:45
林道の車両通行止めのゲートを通過‼️
今回歩いた小坂志川林道は、ハセツネマラソンのコースで、前日から朝方にかけて2千名のランナーが駆け抜けたコースの一部で、この林道を通行する方にご迷惑をおかけしますとの張り紙があった。
2024年10月14日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 9:49
今回歩いた小坂志川林道は、ハセツネマラソンのコースで、前日から朝方にかけて2千名のランナーが駆け抜けたコースの一部で、この林道を通行する方にご迷惑をおかけしますとの張り紙があった。
市道山・臼杵山への分岐を通過
2024年10月14日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 9:50
市道山・臼杵山への分岐を通過
小坂志川林道を進む‼️
2024年10月14日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 9:51
小坂志川林道を進む‼️
道路の左側に「ひのはらのマキ」の看板あり。
2024年10月14日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 9:58
道路の左側に「ひのはらのマキ」の看板あり。
「林道崩落のため通行止め」の張り紙あり。
2024年10月14日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:16
「林道崩落のため通行止め」の張り紙あり。
湯場の沢の入渓点の目印の「崩れかけたトタンの小屋の残骸」が見えた。ここで、沢登りの支度をする。
2024年10月14日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:19
湯場の沢の入渓点の目印の「崩れかけたトタンの小屋の残骸」が見えた。ここで、沢登りの支度をする。
沢登りの準備が終了して入渓‼️ 先方に見える橋をわたって沢に降りた。
2024年10月14日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:39
沢登りの準備が終了して入渓‼️ 先方に見える橋をわたって沢に降りた。
入渓点の湯場の沢
2024年10月14日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:39
入渓点の湯場の沢
入渓点。右下は、小坂志川本流‼️
2024年10月14日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:41
入渓点。右下は、小坂志川本流‼️
この日の気温は、15℃、水はそれほど冷たくはなかった‼️
2024年10月14日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:43
この日の気温は、15℃、水はそれほど冷たくはなかった‼️
なめ状の沢を登っていくと、左側にコンクリート製の鉱泉跡の構造物が現れた。「湯場の沢」の語源になっているようだ。
2024年10月14日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:44
なめ状の沢を登っていくと、左側にコンクリート製の鉱泉跡の構造物が現れた。「湯場の沢」の語源になっているようだ。
コンクリートの浴槽の中の水は普通の冷たい水だった。
2024年10月14日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:44
コンクリートの浴槽の中の水は普通の冷たい水だった。
しばらくナメを進む‼️
2024年10月14日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:49
しばらくナメを進む‼️
前方に3mのナメ滝が現れた‼️
2024年10月14日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:51
前方に3mのナメ滝が現れた‼️
ナメ滝を登るAさん‼️
2024年10月14日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:52
ナメ滝を登るAさん‼️
3mのナメ滝‼️
2024年10月14日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:53
3mのナメ滝‼️
ナメ滝を軽快に登るOさん‼️
2024年10月14日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:55
ナメ滝を軽快に登るOさん‼️
ナメ滝をシャワークライムで登るOさん‼️
2024年10月14日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:56
ナメ滝をシャワークライムで登るOさん‼️
滝を登り終えたOさん‼️
2024年10月14日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 10:56
滝を登り終えたOさん‼️
次の滝にたどり着くためには淵を回り込む必要がある。水深は80cm以上あった。
2024年10月14日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:00
次の滝にたどり着くためには淵を回り込む必要がある。水深は80cm以上あった。
連瀑を登りきったAさん‼️
2024年10月14日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:03
連瀑を登りきったAさん‼️
トバの万六沢の分岐を左折‼️
2024年10月14日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:09
トバの万六沢の分岐を左折‼️
4mの幅広の滝を登るFさん‼️
2024年10月14日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:10
4mの幅広の滝を登るFさん‼️
4mの幅広の滝を登るAさん‼️
2024年10月14日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:12
4mの幅広の滝を登るAさん‼️
前方に3mの滝
2024年10月14日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:15
前方に3mの滝
水量が多いため、右側の岩を経つって登るAさん
2024年10月14日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:19
水量が多いため、右側の岩を経つって登るAさん
Iさんは、シャワークライムに挑み登りきった‼️
胸まで水に浸かってシャワークライムに挑むOさん‼️
2024年10月14日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:19
Iさんは、シャワークライムに挑み登りきった‼️
胸まで水に浸かってシャワークライムに挑むOさん‼️
ここまで浸かれば、なんとしてもシャワークライムを貫徹と挑戦したOさん‼️
2024年10月14日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:20
ここまで浸かれば、なんとしてもシャワークライムを貫徹と挑戦したOさん‼️
3mの滝を登るFさん‼️
2024年10月14日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:21
3mの滝を登るFさん‼️
次々と滝が現れる‼️
2024年10月14日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:23
次々と滝が現れる‼️
2段4mの滝が現れた‼️
2024年10月14日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:28
2段4mの滝が現れた‼️
滝を登り終えて後続を待つFさんとSさん‼️
2024年10月14日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:29
滝を登り終えて後続を待つFさんとSさん‼️
シャワークライム中のIさん‼️
2024年10月14日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:32
シャワークライム中のIさん‼️
殿の大ベテランのKさん‼️
2024年10月14日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:34
殿の大ベテランのKさん‼️
3段の滝が現れる‼️
2024年10月14日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:40
3段の滝が現れる‼️
ナカの万六沢を左に進む‼️
2024年10月14日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:41
ナカの万六沢を左に進む‼️
3mの滝が現れた‼️
2024年10月14日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:45
3mの滝が現れた‼️
沢の水量が少なくなり巨岩が増えてきた‼️
2024年10月14日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 11:53
沢の水量が少なくなり巨岩が増えてきた‼️
滝を登るOさん‼️
2024年10月14日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:00
滝を登るOさん‼️
連瀑が登場‼️
2024年10月14日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:02
連瀑が登場‼️
3mの滝が登場‼️
2024年10月14日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:03
3mの滝が登場‼️
シャワークライムで登るOさん‼️
2024年10月14日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:06
シャワークライムで登るOさん‼️
幅の狭い連瀑が登場‼️
2024年10月14日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:08
幅の狭い連瀑が登場‼️
連瀑を登るFさん‼️
2024年10月14日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:14
連瀑を登るFさん‼️
多段の7mの滝が登場‼️
2024年10月14日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:18
多段の7mの滝が登場‼️
沢筋に倒木も増えてきた‼️
2024年10月14日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:23
沢筋に倒木も増えてきた‼️
倒木を乗り越えて登るAさん‼️
2024年10月14日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:25
倒木を乗り越えて登るAさん‼️
どんどん先に進むSさん‼️
2024年10月14日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:30
どんどん先に進むSさん‼️
沢の水が枯れてきた‼️
2024年10月14日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:36
沢の水が枯れてきた‼️
ほとんど水がない枯れ谷を登る‼️
2024年10月14日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:38
ほとんど水がない枯れ谷を登る‼️
また沢に水が流れている‼️
2024年10月14日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:41
また沢に水が流れている‼️
まだまだ沢登りは続く‼️
2024年10月14日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:54
まだまだ沢登りは続く‼️
倒木の迷路‼️
2024年10月14日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 12:57
倒木の迷路‼️
すっかり水がなくなった‼️
2024年10月14日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 13:16
すっかり水がなくなった‼️
万六尾根目指してガレを詰めていくSさん‼️
2024年10月14日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 13:24
万六尾根目指してガレを詰めていくSさん‼️
万六尾根の登山道に到達‼️ ここで沢登り装備を解除し、昼食休憩を摂った‼️
2024年10月14日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 13:30
万六尾根の登山道に到達‼️ ここで沢登り装備を解除し、昼食休憩を摂った‼️
昼食休憩を終えて下山開始‼️
2024年10月14日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 14:09
昼食休憩を終えて下山開始‼️
名前は?
2024年10月14日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 14:24
名前は?
ホコリタケ
2024年10月14日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 14:30
ホコリタケ
万六の頭と巻き道の分岐を万六ノ頭目指して進む‼️
2024年10月14日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 14:34
万六の頭と巻き道の分岐を万六ノ頭目指して進む‼️
万六ノ頭(883m)に到達!!
2024年10月14日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 14:40
万六ノ頭(883m)に到達!!
本日の最高点(883m)
2024年10月14日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 14:43
本日の最高点(883m)
カシワバハグマ
2024年10月14日 14:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 14:45
カシワバハグマ
2024年10月14日 14:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 14:47
カシワバハグマ
2024年10月14日 14:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 14:47
カシワバハグマ
杉林の中を下る‼️
2024年10月14日 15:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 15:16
杉林の中を下る‼️
秋川の橋をわたるとゴール‼️
2024年10月14日 15:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 15:33
秋川の橋をわたるとゴール‼️
秋川の流れ‼️
2024年10月14日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 15:34
秋川の流れ‼️
柏木野BSに到達‼️
2024年10月14日 15:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/14 15:36
柏木野BSに到達‼️
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット ロックカラビナ カラビナ スリング 渓流シューズ
共同装備
50mロープ

感想

10/14は、山岳会の仲間6人と奥多摩の小坂志川の支流の湯場の沢の沢登りを楽しんできた。今年は、何回か沢登りの企画があったが、週末に天気が崩れるケースが多く、今年は2回目の沢登りだった。今回は、3連休のすべての日が移動性高気圧に覆われて秋晴れの好天に恵まれ、10月ながら、沢登りを楽しむことが出来た。
湯場の沢は、東京都の一番奥の檜原村の秋川渓谷の上流にある小坂志川に流れ込んでいる沢で、市道山登山口にあたる林道の中間から入渓して、万六尾根筋に上り詰める沢で標高差:500m、水平距離で1300mの沢である。この沢は、淵・釜・ナメ・滝が次々と現れる楽しい沢で初級者向けのコースと言われている。
リーダーのKさんから、今日はそれぞれ自由なコースを登ってくださいと言われ、必要な場合は、ロープを出しますので申告してくださいと言われ、入渓した。
話のとおり、ナメ、淵、釜、滝が次々に現れ、どのコースを登ろうかと思案しながら登った。時間が立つのを忘れるほど沢登りに集中していたため、沢登りが終盤になって涸れ沢になるまで休憩無しで登っていた。
滝の高さもそれほど高くなく、水量も適量だったため、楽しく全ての滝を登り通すことが出来、ロープの出番はなく終了することが出来た。
リーダーのKさんはじめ、仲間の助言やアシストに感謝したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら