記録ID: 7363229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2024年10月13日(日) ~
2024年10月14日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa9b600a1fea1ed8.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:39
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,261m
- 下り
- 2,264m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:16
距離 13.0km
登り 1,377m
下り 583m
2日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 8:54
距離 13.3km
登り 884m
下り 1,681m
15:39
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
やっと晴れてくれた週末
高谷池ヒュッテ🛖のテン場の予約ページを監視していたら、運良く空きが出たので行って来ました。
高谷池ヒュッテの水場は(おそらく黒沢池ヒュッテも)、水質悪化の為、浄水•煮沸必須との事で、水は多めに持って行ったほうが良いと思います。
私は下から2l運んで、1l購入しました。
高谷池ヒュッテのカフェメニューは15:00までの販売、かつ売り切れていたらしいので後回しにはしないほうが良いです。
今回食べれなかったので残念…
ただし、上記時間を過ぎても個包装の妙高コーヒーバッグだったら+100円でマグに淹れてくれました☕️
火打から影火打までは、ヤマレコ上で計画すると難路と出て来るので構えていましたが、しっかり踏み跡もあり特に難しいところもなかったです。
紅葉は1800m付近が見頃を迎えていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する