ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7365709
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳 御池登山口ピストン 山頂からの絶景

2024年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
8.9km
登り
1,018m
下り
1,018m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:10
合計
7:48
距離 8.9km 登り 1,018m 下り 1,018m
5:46
52
6:38
26
7:04
7:10
16
7:26
7:34
83
8:57
9:04
36
9:40
10:19
17
10:36
10:41
64
11:45
11:48
21
12:09
12:10
25
12:35
51
13:26
7
13:33
13:34
0
13:34
ゴール地点
天候 晴れ 山頂付近以外は風もなし
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️行き
会津駒ヶ岳近くの泉キャンプ場に前泊
4時に起きてテント撤収し、4半過ぎくらいに御池駐車場着
登山口は駐車場の出入り口の奥にあったが、トイレや洗い場が出入り口近辺にあったので、比較的出入り口近辺に駐車
キャパシティがあるので奥はだいぶ空いていた
◾️帰り
レンタカーで那須塩原へ
新幹線を乗り継いで関西へ
コース状況/
危険箇所等
前日雨とかではないはずだが樹林帯はぐちゃぐちゃした泥濘の道が多い
また、ゴツゴツした大きな石や岩を乗り越える道も多い
木道が劣化してる箇所がしばしばある
◾️危険箇所
下山時御池登山口まであと少し5分から10分のところで、泥濘を踏まざるを得ないところがあり、その直後に、平均台のように木が1本だけ残った木道が危険
1本の平均台のような木道がすべり台のように斜め下に向かっており、不用意に足を乗せた瞬間につるんと滑ってすっ転んだ
うまく腹ばいで手を着けたがグローブが泥々になった
「あれ、すべらない人いるのかな?」落とし穴くらい100%引っかかりそうなトラップ
危険すぎる
その他周辺情報 燧の湯に行きたかったが、時間がなく、前日行った駒の湯でカラスの行水
いざ出発!
2024年10月14日 05:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 5:45
いざ出発!
樹林帯を抜けて木道へ
2024年10月14日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 6:30
樹林帯を抜けて木道へ
よく見たら霜ってる
2024年10月14日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 6:30
よく見たら霜ってる
広沢田代
2024年10月14日 06:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 6:34
広沢田代
池塘と朝日
2024年10月14日 06:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 6:34
池塘と朝日
草紅葉の木道と青空
2024年10月14日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 6:36
草紅葉の木道と青空
朝日が幻想的
2024年10月14日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 6:37
朝日が幻想的
不意に5合目
他の人も『2合目じゃなくて良かったね笑』って言ってた
4合目までは気づかなかったのか、そもそも標識がないのか?
2024年10月14日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 7:06
不意に5合目
他の人も『2合目じゃなくて良かったね笑』って言ってた
4合目までは気づかなかったのか、そもそも標識がないのか?
雲海をもう少しメインに撮りたかった
2024年10月14日 07:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 7:19
雲海をもう少しメインに撮りたかった
山頂が見えてきた
2024年10月14日 07:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 7:19
山頂が見えてきた
2024年10月14日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 7:22
熊沢田代
2024年10月14日 07:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 7:26
熊沢田代
熊沢田代前の池塘
2024年10月14日 07:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 7:30
熊沢田代前の池塘
熊沢田代前の池塘と朝日
2024年10月14日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 7:31
熊沢田代前の池塘と朝日
8合目あたり
2024年10月14日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 8:20
8合目あたり
俎瑤らの眺望
尾瀬沼
2024年10月14日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 8:50
俎瑤らの眺望
尾瀬沼
俎登頂!
2024年10月14日 08:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 8:51
俎登頂!
2024年10月14日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:23
4人ファミリーのパパさんが
縦と横で何枚か撮ってくださった
(その前に僕が撮った写真は大丈夫だっただろうか・・)
2024年10月14日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/14 9:24
4人ファミリーのパパさんが
縦と横で何枚か撮ってくださった
(その前に僕が撮った写真は大丈夫だっただろうか・・)
2024年10月14日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:24
燧ヶ岳(柴安堯砲らの眺望!
2024年10月14日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:55
燧ヶ岳(柴安堯砲らの眺望!
『これぞ百名山!』という声も
同感!
2024年10月14日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:55
『これぞ百名山!』という声も
同感!
2024年10月14日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:55
2024年10月14日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:55
至福の一杯!
一日で過去最高を更新したかも笑
2024年10月14日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:56
至福の一杯!
一日で過去最高を更新したかも笑
2024年10月14日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:57
2024年10月14日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 11:45
2024年10月14日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 11:45
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 着替え 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ペプチエイド 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 iPhone12 AppleWatch6 ココヘリGPS タオル ツェルト トレッキングポール 昼ご飯 コーヒーミル ドリッパー サーバー マグカップ チタンポット シングルバーナー 温度計 iPadmini O.D.トイレキット 熊スプレー サングラス ⬛︎以降車中残置 カレー皿 蚊取り線香 ライター テント テントマット シュラフ インナーシュラフ
備考 帰りのTシャツを持ってくるのを忘れた

感想

日本百名山10座目 燧ヶ岳

泥濘や大きな石の多い樹林帯を乗り越えて、山頂の絶景!
過去最高の秘境コーヒーを1日で更新!

⬛︎登りから膝痛
「ダメなら勇気を持って撤退」と自分に言い聞かせて登山開始
ゆっくり確かめるように

登山道に入ってまもなく、4人ファミリーのパパさん(駐車場で偶々背中合わせだった人達かな?)が道を譲ってくださった
小学生くらいの娘さんもいるからだろう。
でも、こっちは膝痛「多分またお会いするだろう」と内心思いながらお言葉に甘える

しばらくして、登りでも右膝外側が痛み出した
ペースはゆっくり
ここから、ファミリーさんが追いついてこられて道を譲っては休憩場所で一緒になるサイクルになった

激痛ではないが地味に痛む膝
余計な体力を使う

俎嵓の手前でたまらずしばし座り込む

俎嵓の山頂で狭い岩場でみんな思い思いに写真を撮ってる
僕もザックを置いて撮影したい場所に行こうとするが、右足が不自由で左だけに負担をかける歪な歩き方をしてきたせいでこの時点で体がヨロたりしていた

⬛︎燧ヶ岳(柴安嵓)山頂
俎嵓から柴安嵓のルートは岩場を登り下りしたり、木の枝の下をくぐったり、キツくはないがヨロヨロマンにとっては難路やった
山頂に着いた瞬間4人ファミリーのママさん(関西イントネーションだったので、ずっと勝手に親近感)から、写真撮影をお願いされた
もちろんウェルカム
ただ、僕がしんどそうにしていた様子だったのか、パパさんが『着いたところすみません。代わりに撮りますよ。』と縦横何枚か撮ってくださった
(『 Live Photoで大丈夫?』とかめっちゃいい人)
気を使わせてしまってはいけないと思い、「実は膝が痛くて遅いんです」とお話しした

その後、昼食、至福の一杯、山頂からの風景の撮影を堪能して、たっぷり休憩

⬛︎下りで滑落の危機
休憩はできた
下りは大変だが右足から行けばなんとかなる
はずだった

俎嵓山頂を越え、不恰好ながらも通常のペースで下っていた
速い人もいるので道を譲るタイミングを窺いながら

傾斜地を横切るところで
前がつかえたのか、道を譲ろうとしたのか忘れたが、不意に立ち止まったところで谷側にある右足に体重が掛かってしまい、右足が踏ん張れず谷に滑り落ちかけた
笹を掴んで耐え、すぐ後ろの人も手を掴んでくれた
危なかった

⬛︎周りの人からめっちゃ心配される
「確かに危険だったが、ちょっとバランスを崩しただけ」の認識でまた歩き始めるが、傾斜地で道を譲ろうとして今度は左足が踏ん張れず尻もち
『ちょっと休まれたほうが・・』と後続のおじいさんとご一緒の女性(ガイドさん?)から言われる
いや、ヨロヨロやんか笑
そら、周りの人の言うとおりよ

⬛︎4人ファミリーさん登場
何人か後ろに4人ファミリーさんが続いてらしたのか
ヨロヨロの僕を見かねて声をかけてくださった
ママさん、『痛み止めとか持ってますか?』
僕、「痛いと言うより踏ん張れないです(やっと自分の状態を一番危険な場所で自覚)」
パパさん、『大丈夫ですか?ツラいですねー』
僕、「ありがとうございます。対処法はわかってたつもりですが調子に乗ってダメでした。どうぞお先に」
パパさん、『いや、ここ難所なんで降りてきてください』
僕、「あ、はい(神ですかあなたは)」

それから少し付き合ってくださり、難所の降り方などアドバイスをしてくださった
ご家族もご一緒なのにこんなオッサンにすみません
ありがとうございます
その後も休憩ポイントで何度か追いつく度に『早かったですねー』と笑顔で迎えてくださった
めっちゃくちゃ勇気づけられた

⬛︎素敵な人達
昨日中門岳でお会いした、新潟のカッコいいおばあさま
8合目あたりを下っていたときに、登ってこられてご挨拶できた
『キリンテに下る稜線歩きで燧ヶ岳がよく見えて良かったよ』
『中門岳でわからなかった山々の名前わかったよ』
『あと、90座も楽しめるね!がんばって!』
素敵すぎる

高崎の4人ファミリーさん
下山後パパさんとママさんにそれぞれ無事の報告できて本当に良かった

駐車場で背中合わせになってから、ずっとほぼ同じペースで、こんなにお世話になるとは
また、どこかの山でお会いしたいです。
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

お疲れ山でした!!久々にネイティブ関西弁聞きました笑
無事下山&帰宅されててよかったです。その後膝痛大丈夫ですか?YAMAPユーザーなので、ヤマレコには何も載せてませんがまたぜひどこかの山で!
2024/10/19 5:20
suzuyさん
おつかれ山です〜
関西イントネーションで笑

コメントありがとうございます😊
膝は日常生活でも地味に痛むのですが、悪くなるわけでもなく大丈夫です

僕は今までやりたいと思ってできてないことを一人でもやろうと思い、本格的に登山をはじめました

一人も気楽で良いですが、やっぱりファミリーさんもいいですねー

また、どこかの山でお会いできれば嬉しいです!
2024/10/19 8:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 東北 [日帰り]
燧岳御池から往復山スキーGW後
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら