記録ID: 7370739
全員に公開
ハイキング
甲信越
御神楽岳
2024年10月15日(火) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:30
距離 10.5km
登り 1,117m
下り 1,121m
13:36
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 室谷登山口駐車場ー林道ー県227ー津川ICー磐越道ー郡山JCTー東北道ー岩槻ICーR16ー県80ーR4ー越谷市 室谷登山口駐車場 無料 10台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口ポストは室谷登山口にあります。 室谷登山口ー水場 登山口からセト沢沿いに進みます。(2度程渡渉あり) 泥濘の箇所があり、気を付けないと足首まで沈むので注意が必要です。 特に危険な箇所はありません。 水場ー大森ー雨乞峰 水場があって安心します。 滑落しそうな箇所にはロープが設置されています。 登山道に低木の枝葉が覆い被さっていて歩きにくい場所があります。 特に危険な箇所はありません。 雨乞峰ー御神楽岳 稜線上なので風の影響をもろに受けるのでレイヤリングが必要になります。 雨乞峰から見上げる三角錐の山頂が格好が良い。 雨乞峰から山頂までは緩やかな稜線歩き。 特に危険な箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
虫よけスプレー
|
---|---|
備考 | 朝は涼しく、日中は真夏並みの陽気なのでレイヤリングに注意が必要です。 稜線や山頂では風の影響を受けるので防寒用にインサレーションはあった方が良いでしょう。 泥濘の箇所が散見しますのでスパッツはあった方が良いでしょう。 ロープや潅木を掴む場面がありますので手の保護と防寒対策として予備も含めて手袋はあった方が良いでしょう。 |
感想
昨日に引き続いて下越にあります御神楽岳に行って来ました。
登山ルートは、室谷登山口からアプローチする事にしました。
室谷登山口⇔水場⇔大森⇔雨乞峰⇔御神楽岳を往復するコースとしました。
登山口に着いて空を見上げると青空に綿菓子のような薄く白い雲がかかっているのを見て、暑くならないように、そして雲が厚くならないで欲しいと願いながらスタートします。
登山口からセト沢に沿いに進みます。樹林帯ですが場所によっては泥濘があって、不用意に進むと足首まで泥にまみれるので注意が必要です。飽きるくらい樹林帯歩きは長く感じますが、段々とブナ林が濃くなってくるから嬉しくなります。
そうして我慢して歩いていると沢音が聞こえた先に水場に到着。
水場からはすぐ先にロープが架かる急坂があるので、水場では息を整えるようにした方が良いでしょう。
比較的急に感じる上りを繰り返して大森に。ここは広場になっているので休憩がし易くなっています。
大森から進むと前が開けて展望があります。そこから平坦な道を進むと雨乞峰に到着。ここから仰ぐ山頂は三角錐の山容は格好が良くて高揚します。それからすぐに山頂に到着。山頂までは見た目よりは楽に上る事ができました。
山頂では360°の展望がありました。飯豊連峰や会津などの山々が見渡せました。
登頂と展望に満足して来た道を戻りました。
季節を感じる山行になりましたが、紅葉には時期が少し早かった印象です。あと一、二週間後に見頃を迎えると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する