記録ID: 7372189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九州北部周遊DAY2@青春56
2024年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:55
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 2,407m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 11:27
距離 25.3km
登り 1,952m
下り 2,389m
19:59
宿泊地
日帰り
- 山行
- 0:16
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:16
距離 1.1km
登り 9m
下り 0m
5:11
16分
宿泊地
5:27
別府駅
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR二日市駅0538発 久留米駅で乗り換え JR由布院駅0828着 快活CLUB別府店 https://www.kaikatsu.jp/shop/detail/20851.html 鍵付完全個室ナイト12時間パック2,330円 |
写真
感想
今回の九州旅3daysは、初日は始発以降の乗車、最終日は終電までに帰着という制約を受けるため、丸一日使える2日目をメインとしてプランを検討しました。
JR駅から登山口が近くにあり、山容が美しく、九州を代表するような山に登りたいな🎵
ありました。
双耳峰を持つ均整の取れた美しい円錐形の由布岳。
2022年7月の九重連山以来となる、九州の火山に登ってみよう❣️
とはいえ、繋ぎ縦走派のワシはピストンで登って下りるなんてしたくないので、どーなる事やら〜🤣🤣
【登頂した山】
飯盛ヶ城・由布岳(西峰・豊後富士)・由布岳(東峰)・日向岳・鶴見岳
※猪ノ瀬戸登山口から鶴見岳へのルートは、今年8月の超ノロノロ台風10号の土石流と崩壊の被害により登山道が途中消失しています。危険なのでこのルートは避けたほうが賢明です⚠️
同様にロープウェイ登山口から別府市街地方面の下山道もですね💧
水分2.0L
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する