記録ID: 7372845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
紅葉真盛り三斗温泉、那須連山周回
2024年10月15日(火) ~
2024年10月17日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:03
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,101m
- 下り
- 1,745m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:02
距離 9.2km
登り 646m
下り 469m
2日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:54
距離 15.1km
登り 1,155m
下り 1,055m
16:16
3日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:36
距離 5.0km
登り 300m
下り 222m
12:05
天候 | 3日目夜少し雨、ピークでは風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し、山頂部では強風が吹き暴風対策が必要 |
写真
撮影機器:
感想
今年二度目の遠征登山、メンバーは3人入れ替わり8人、いつものようにリーダーが10日前から天気予報を流してくれる、今年の夏は異常に暑く約三ヶ月経って10月になるのに夏日が続く、一日くらい降られるかもしれないけれど決行。新幹線で那須塩原で下車ジャンボタクシーで沼原登山口から入山、いきなり下りが続きのんびり三斗温泉につき温泉に入る、2日目は強風の中先ず三本槍岳に登頂、朝日岳から峰の小屋に到着、日が暮れるのが早いので宿に帰るかどうかリーダーが3日目の天気が崩れると予想して茶臼岳を目指す、山頂からは夕日に光る紅葉が楽しめて皆大喜びだった、三日目は時間に余裕があるのでのんびりと姥ケ平に向かう天気は快晴で風も退く絶好の登山日和、ひょうたん池に映る逆さ茶臼岳は紅葉にデコレイトされ最高の眺めだった。そして姥ケ平からは開けた空間に茶臼岳が紅葉に浮かんでいる様に感動した、リーダーの緻密な計画の元いいメンバーに恵まれ最高の紅葉を味わえた三日間だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する