ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7374359
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢大山 

2024年10月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
LadyM その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
6.6km
登り
721m
下り
902m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:58
合計
5:13
9:18
9:19
39
9:58
9:59
79
11:18
11:26
19
11:45
12:21
17
12:38
9
12:47
4
12:51
12:52
11
13:03
13:10
27
13:37
35
14:12
14:16
8
14:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大山ケーブルバス停 8:32
菊科の花?
2024年10月17日 09:08撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:08
菊科の花?
凝灰岩
2024年10月17日 09:09撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:09
凝灰岩
菊科の花?
2024年10月17日 09:09撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:09
菊科の花?
赤 珪質泥岩   凝灰岩
2024年10月17日 09:14撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:14
赤 珪質泥岩   凝灰岩
ホソエノアザミ 葉もスリムな形で、棘が横向きに開出 分布は狭く、関東地方と中部の東側に限られ、いわゆる「フォッサマグナ要素」
2024年10月17日 09:17撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:17
ホソエノアザミ 葉もスリムな形で、棘が横向きに開出 分布は狭く、関東地方と中部の東側に限られ、いわゆる「フォッサマグナ要素」
二重滝 粗粒凝灰岩
2024年10月17日 09:17撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:17
二重滝 粗粒凝灰岩
二重滝 粗粒凝灰岩
2024年10月17日 09:18撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:18
二重滝 粗粒凝灰岩
阿吽の竜
2024年10月17日 09:18撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:18
阿吽の竜
8月の洪水で崩れたか
2024年10月17日 09:20撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:20
8月の洪水で崩れたか
もみ
2024年10月17日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:25
もみ
熱水の影響 凝灰岩
2024年10月17日 09:32撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:32
熱水の影響 凝灰岩
2024年10月17日 09:34撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:34
ドレライト
2024年10月17日 09:36撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:36
ドレライト
石切場? と思いきや 少年航空兵墜落の慰霊碑
2024年10月17日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:44
石切場? と思いきや 少年航空兵墜落の慰霊碑
2024年10月17日 09:46撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:46
玄武岩
2024年10月17日 09:46撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:46
玄武岩
2024年10月17日 09:47撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:47
玄武岩
2024年10月17日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:48
玄武岩
2024年10月17日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:49
ドレライトに近い溶岩の内側 粗い
2024年10月17日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:51
ドレライトに近い溶岩の内側 粗い
軽石が見える
2024年10月17日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:57
軽石が見える
山頂見えず
2024年10月17日 09:59撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 9:59
山頂見えず
断層 ガラス すべり面
2024年10月17日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:05
断層 ガラス すべり面
ドレライト
2024年10月17日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:06
ドレライト
2024年10月17日 10:15撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:15
ドレライト
2024年10月17日 10:16撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:16
ドレライト
ドレライト尾根
2024年10月17日 10:21撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:21
ドレライト尾根
ドレライト
2024年10月17日 10:21撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:21
ドレライト
結晶が小さい
2024年10月17日 10:22撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:22
結晶が小さい
ドレライト
2024年10月17日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:25
ドレライト
上に伸びる
2024年10月17日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:25
上に伸びる
2024年10月17日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:27
ドレライト 結晶粗い
2024年10月17日 10:29撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:29
ドレライト 結晶粗い
ローム
2024年10月17日 10:32撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:32
ローム
ドレライト
2024年10月17日 10:35撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:35
ドレライト
凝灰岩
2024年10月17日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:38
凝灰岩
あぶらちゃん
2024年10月17日 10:48撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:48
あぶらちゃん
タフ
2024年10月17日 10:54撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:54
タフ
凝灰岩 赤 あぎん
2024年10月17日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 10:57
凝灰岩 赤 あぎん
縄文前期に炭を燃やした跡 その上部は擾乱されていないので
2024年10月17日 11:08撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 11:08
縄文前期に炭を燃やした跡 その上部は擾乱されていないので
生活面
2024年10月17日 11:09撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 11:09
生活面
りんどう
2024年10月17日 11:19撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 11:19
りんどう
2024年10月17日 11:21撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 11:21
アマドコロ
2024年10月17日 11:34撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 11:34
アマドコロ
眼下にケーブルまでの参道が龍のうねりのように見える  下から見上げれば我々のいるところは霧の中
2024年10月17日 11:38撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 11:38
眼下にケーブルまでの参道が龍のうねりのように見える  下から見上げれば我々のいるところは霧の中
海緑砕レキ岩  浅い海 
海緑石は鉱物 鉄とカリウムのフィロケイ酸塩鉱物(雲母グループ) ((K,Na,Ca)(Fe3+,Al,Mg)2(Si,Al)4O10(OH)2)。緑色で風化しやすく非常にもろい
2024年10月17日 12:16撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:16
海緑砕レキ岩  浅い海 
海緑石は鉱物 鉄とカリウムのフィロケイ酸塩鉱物(雲母グループ) ((K,Na,Ca)(Fe3+,Al,Mg)2(Si,Al)4O10(OH)2)。緑色で風化しやすく非常にもろい
海緑砕レキ岩
2024年10月17日 12:18撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:18
海緑砕レキ岩
2024年10月17日 12:25撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:25
ローム
2024年10月17日 12:29撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:29
ローム
分岐
2024年10月17日 12:37撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:37
分岐
右奥の真鶴まで目視では見えた としよう
2024年10月17日 12:40撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:40
右奥の真鶴まで目視では見えた としよう
ドレライト
2024年10月17日 12:51撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:51
ドレライト
20丁目 ドレライト
2024年10月17日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:52
20丁目 ドレライト
ドレライト
2024年10月17日 12:55撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:55
ドレライト
19丁目 凝灰岩
2024年10月17日 12:58撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 12:58
19丁目 凝灰岩
碑は砂岩か?
2024年10月17日 13:01撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:01
碑は砂岩か?
七沢石か?
2024年10月17日 13:06撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:06
七沢石か?
亜円礫 長い
2024年10月17日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:11
亜円礫 長い
2024年10月17日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:11
矢穴
2024年10月17日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:11
矢穴
泥岩
2024年10月17日 13:14撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:14
泥岩
海緑石
2024年10月17日 13:18撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:18
海緑石
粘土にかわる
2024年10月17日 13:21撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:21
粘土にかわる
みやましきり
2024年10月17日 13:23撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:23
みやましきり
軽石だらけ
2024年10月17日 13:28撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:28
軽石だらけ
ドレライト
2024年10月17日 13:32撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:32
ドレライト
軽石  セラドナイト
2024年10月17日 13:33撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:33
軽石  セラドナイト
軽石
2024年10月17日 13:34撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:34
軽石
溶岩で異彩と質 タフではない流理
2024年10月17日 13:49撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:49
溶岩で異彩と質 タフではない流理
2024年10月17日 13:51撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:51
ドレライト
2024年10月17日 13:56撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:56
ドレライト
タフ
2024年10月17日 13:59撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 13:59
タフ
デイサイト
2024年10月17日 14:03撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 14:03
デイサイト
玄武岩質溶岩
2024年10月17日 14:07撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 14:07
玄武岩質溶岩
2024年10月17日 14:24撮影 by  SC-53C, samsung
10/17 14:24
撮影機器:

感想

 大山は大山国定公園に指定され、山岳信仰の場で、山頂には祭祀に使われたとされる縄文土器が発掘されている(Wikipedia)。自然林のため、火山砕屑岩の崩れやすい土壌なのに大きなモミの木や様々な植物が生育しており驚いた。縄文時代と思われる火をたいた後の炭が残る地層も見れ、今まで単に山を登っているだけで目もくれなかった大山に目を開かされた。また、初めてケーブルに乗り、急傾斜だと改めてわかった。1枚目の花名がわかりません!教えてください。
 今回は亡くなったK先生が手掛けていた巡検の下見の下見に参加させて戴いた。いつも登る北側の大山三峰山の方は 凝灰岩でタマネギ状風化し、セラドンが美しい。表参道は登山客が多く、まじまじ石を見る余裕もなく、ざっくり凝灰岩と何やら固そうな石があるな、位ですませていたが、回ってみて一様の火山活動ではなく、デイサイト質の火山噴出物の火砕流もあり、複雑に形成されたらしいと驚かされた。残して戴いたスポットを確認していったが、私は初めてなのと、唐沢川層が頭に入っておらず、溶岩範囲の大きさに驚き、ただ見るだけに終始。恐るべし大山亜層群。形成ストーリーを描けるようになるには相当調べ理解せねば。下見本番も参加させて戴くことにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら