記録ID: 7382065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
斉藤山
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:17
距離 8.4km
登り 776m
下り 778m
10:45
天候 | 高曇りで風が冷たく強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
10月20日、斎藤山の山開きに参加をした。 今回のルートは、長野林業研修センター〜雷神様コース〜見晴らし台〜旧登山口〜ヘリポート〜山頂〜ヘリポート〜旧登山口〜見晴らし台〜早生栗コース〜長野林業研修センターの周回ルートです。早朝に抽選番号の書いてある受付用紙を記入し、受付時間まで知り合いの方と雑談、そして、受付時刻にそれを係りの方に渡してスタート、後は寒く風も強いのてほとんど休まないで、山頂まで一気に登り、山頂で記念写真や、心眼で富士山を見て下山ねヘリポートで少し展望を見たり、見晴らし台でも、登る時よりも、眺めが良いので、展望を楽しんでから、ほぼ一気に駐車場まで下山、抽選番号を見ると、当たっていたので、景品のタオルをもらったり、丁度、列車が来たので、二岐山から甲子の山をバックに、撮り鉄をしてから、近くの食堂で新そばを食べてから、帰路に着いた。 この山は、会津百名山ガイダンスや、うつくしま百名山で紹介されてから、長野林業研修センターの一部が駐車場となり、そこから、雷神様コースと早生栗コースが作られた山で、もともとは、林道を見晴らし台上部の、林道終点から登っていた山です。私もその頃に登った山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する