ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7489824
全員に公開
ハイキング
東北

新うつくしま百名山No.33斎藤山

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
8.5km
登り
794m
下り
797m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:45
合計
4:47
距離 8.5km 登り 794m 下り 797m
10:05
10:07
58
11:05
11:08
15
11:22
12:00
4
12:04
12:04
30
12:34
12:36
23
12:59
12:59
17
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南会津町長野林業センター駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 西郷村の五葉荘の立ち寄り入浴を利用800円
道中の国道49号から見える朝焼けに照らされる蓬田岳
2024年11月16日 06:30撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 6:30
道中の国道49号から見える朝焼けに照らされる蓬田岳
駐車場所の南会津町長野林業センターの案内板
2024年11月16日 08:29撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 8:29
駐車場所の南会津町長野林業センターの案内板
広い駐車場には8時半で先客が数台
2024年11月16日 08:29撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 8:29
広い駐車場には8時半で先客が数台
踏切を渡ります
2024年11月16日 08:31撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 8:31
踏切を渡ります
丁度会津鉄道のオシャレな車両が通過 
2024年11月16日 08:32撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 8:32
丁度会津鉄道のオシャレな車両が通過 
曇り空で山容は見えません
2024年11月16日 08:33撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 8:33
曇り空で山容は見えません
田んぼ道を曲がり登山口へ
2024年11月16日 08:37撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 8:37
田んぼ道を曲がり登山口へ
フェンスを通って募金してから登山道へ
2024年11月16日 08:40撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 8:40
フェンスを通って募金してから登山道へ
序盤はなだらかな林間コース
2024年11月16日 08:46撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 8:46
序盤はなだらかな林間コース
支尾根に入るとつづら折りの登山道が続きます
2024年11月16日 09:10撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:10
支尾根に入るとつづら折りの登山道が続きます
案内板や立木の案内板が行き届いており地元の方の愛情を感じます
2024年11月16日 09:11撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:11
案内板や立木の案内板が行き届いており地元の方の愛情を感じます
紅葉は散り際ですがこれはこれで風情があります
2024年11月16日 09:14撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:14
紅葉は散り際ですがこれはこれで風情があります
つづら折りなので常に田島の街が見渡せます
2024年11月16日 09:14撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:14
つづら折りなので常に田島の街が見渡せます
町並みを見下ろしながら登れる山は意外と珍しい
2024年11月16日 09:19撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:19
町並みを見下ろしながら登れる山は意外と珍しい
町の奥には色づいた里山も見えます
2024年11月16日 09:19撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:19
町の奥には色づいた里山も見えます
分かりづらいですが蝶の群生が舞っています
2024年11月16日 09:32撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:32
分かりづらいですが蝶の群生が舞っています
斜度が急になるとロープが張られる心遣いが有り難い
2024年11月16日 09:32撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:32
斜度が急になるとロープが張られる心遣いが有り難い
田島の町の中心部が見渡せます
2024年11月16日 09:38撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:38
田島の町の中心部が見渡せます
モミジのグラデーション
2024年11月16日 09:44撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:44
モミジのグラデーション
紅葉の最終盤のみ見られる光景
2024年11月16日 09:44撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:44
紅葉の最終盤のみ見られる光景
見晴台へ到着
2024年11月16日 09:54撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:54
見晴台へ到着
斎藤山の山頂が見えました
2024年11月16日 09:54撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:54
斎藤山の山頂が見えました
山頂は雲にかかっていますが見晴台からの三本槍岳や旭岳
2024年11月16日 09:55撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:55
山頂は雲にかかっていますが見晴台からの三本槍岳や旭岳
流石山や三倉山も山頂付近はガスの中ですが麓の紅葉が美しい
2024年11月16日 09:55撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 9:55
流石山や三倉山も山頂付近はガスの中ですが麓の紅葉が美しい
鞍部は落ち葉でモフモフ
2024年11月16日 10:15撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 10:15
鞍部は落ち葉でモフモフ
ここが旧登山口なのかな?分岐を山頂へ向かいます
2024年11月16日 10:17撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 10:17
ここが旧登山口なのかな?分岐を山頂へ向かいます
落葉が多くなり尾根からの景観が良くなります
2024年11月16日 10:36撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 10:36
落葉が多くなり尾根からの景観が良くなります
山頂まてあと少し
2024年11月16日 10:51撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 10:51
山頂まてあと少し
東電のケーブルが埋設されてるのでプラスチックの階段があったのかな 未だにその名を聞くと複雑な気持ちになるいわき市民の私です
2024年11月16日 10:58撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 10:58
東電のケーブルが埋設されてるのでプラスチックの階段があったのかな 未だにその名を聞くと複雑な気持ちになるいわき市民の私です
ヘリポート到着
2024年11月16日 11:05撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 11:05
ヘリポート到着
ヘリポートから北東側の眺望は山河と町並みが1枚の絵のよう
2024年11月16日 11:07撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 11:07
ヘリポートから北東側の眺望は山河と町並みが1枚の絵のよう
山頂へのビクトリーロード
2024年11月16日 11:09撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 11:09
山頂へのビクトリーロード
山頂到着
2024年11月16日 11:11撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 11:11
山頂到着
山頂から南東側 男体山以外はよくわからず
2024年11月16日 11:12撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 11:12
山頂から南東側 男体山以外はよくわからず
貸し切り山頂で山ご飯
2024年11月16日 11:33撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 11:33
貸し切り山頂で山ご飯
山頂からは北西側が開けており展望バツグン
2024年11月16日 12:00撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:00
山頂からは北西側が開けており展望バツグン
帰りのヘリポートからは三本槍岳や旭岳の雲が取れていました
2024年11月16日 12:03撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:03
帰りのヘリポートからは三本槍岳や旭岳の雲が取れていました
会津駒ヶ岳や燧ヶ岳まではわかりません
2024年11月16日 12:03撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:03
会津駒ヶ岳や燧ヶ岳まではわかりません
登りはビミョーだったプラスチック製の階段が下りは有り難い
2024年11月16日 12:09撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:09
登りはビミョーだったプラスチック製の階段が下りは有り難い
風が吹くと黃葉が舞い落ちる様に目を奪われます
2024年11月16日 12:28撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:28
風が吹くと黃葉が舞い落ちる様に目を奪われます
下りの鞍部はモフモフで遊歩道のよう
2024年11月16日 12:29撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:29
下りの鞍部はモフモフで遊歩道のよう
下りの見晴台も陽光の角度が変わり白眉
2024年11月16日 12:34撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:34
下りの見晴台も陽光の角度が変わり白眉
周回ルート序盤は細尾根をロープに捕まりながら
2024年11月16日 12:41撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:41
周回ルート序盤は細尾根をロープに捕まりながら
コース名の由来の古木
2024年11月16日 12:59撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 12:59
コース名の由来の古木
綺麗なリンゴ畑 奥の里山と溶け合って美しい
2024年11月16日 13:09撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 13:09
綺麗なリンゴ畑 奥の里山と溶け合って美しい
朝は見えなかった斎藤山の山容
2024年11月16日 13:15撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 13:15
朝は見えなかった斎藤山の山容
線路を渡ってお疲れ様でした
2024年11月16日 13:15撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 13:15
線路を渡ってお疲れ様でした
帰り道から斎藤山の全容 やっぱり重厚感があります
2024年11月16日 13:25撮影 by  Pixel 3a, Google
11/16 13:25
帰り道から斎藤山の全容 やっぱり重厚感があります
撮影機器:

感想

先週の甲子山に続き県南へ
南会津町の斎藤山へ向かいました
8時半に南会津町長野林業センター駐車場へ到着
100台は停められそうな広大な駐車場に先客は数台
先月の山開きの際は満車だったそうですが紅葉も終盤のせいか静かな山行になりそうです
時計回りの周回コースを選択し踏切を越えてから左に曲がります
農道を歩きながら見上げると曇り空のため山容は見えません
田圃の脇を通り獣用のフェンスを通り募金をしてから登山道へ入ります
緩やかな林間コースは雑木の紅葉が散り際とはいえまだまだ見応えあり
落ち葉を踏む音だけが響く静かな山行です
尾根道に入るとつづら折りになり常に南会津の町並みを見下ろしながら登ることになるので飽きません
地域のランドマークとしてこの登山道のデザインは素晴らしいと思いました
整備も行き届いており歩きやすいことこの上ありません
ふと隣の沢を見下ろすと小さな蝶が一羽私の隣を飛んでいます
なんとなしに眺めているとあっという間に10羽以上の群生となり晩秋とは思えない光景に
地味な色だったのですが蛾ではないと思うんです
胴体細かったし よく知らんけど
そんなこんなで支尾根を1時間ほどで登り切ると隣の尾根と合流する地点が見晴台となっています
ベンチも多数あり眺望も最&高
特に町並みの奥にある里山が真っ赤に色づいている様は浜通りでは見ることのできない絶景です
小休止してから鞍部を山頂へ向かいます
しばらくなだらかな稜線歩きが続いたあと旧登山口へ到着
ここから斜度が上がり落ち葉も多いので滑りやすくなりますがロープが設置されているのが有り難い
とはいえ基本つづら折りで直登するような急斜面はありません
さほど息を切らすことなく山頂手前のヘリポートへたどり着けました
ヘリポートからは北西から北東側が開けており先週登った甲子山や旭岳さらに三本槍岳などの那須連峰が見渡せます
そこから山頂へは数分
こちらは北西から南西側が開けており先月登った田代山や帝釈山など奥会津の山々が晴れていれば見渡せるそうです
ただこの日は曇りがちでうっすらでした 残念
それでも田島の町並みや真っ赤に紅葉した里山のコントラストは感動もので貸切の山頂でお昼ご飯をいただきました
少し風が出てくると乾いた肌感に冬の訪れの気配を感じます
ダウンを着込んでうどんを啜った後に下山開始
下りはモフモフの落ち葉の上を滑るように進みます
時折風が吹くとブナやナラの黄色い葉がヒラヒラと私の周囲を包むように舞い散っていく様は幻想的でまるでPVのワンシーンのよう
思わず三都物語でも歌いだしたくなりましたが前方にハイカーさんがいたので自重しました
そんなこんなであっという間に登山口へ
振り向くと朝は見えなかった斎藤山の山容がどっしりと存在感を示していました
地元の方々に愛され大切にされているのが登り始めから最後まで感じられる素晴らしい山だと感じました

口ずさむ
蝶と落ち葉が
舞う深山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら